goo blog サービス終了のお知らせ 

毒を放出!

日々生活のストレスを放出し、スッキリノビノビやっていこう!

根尾の薄墨桜 2025

2025-04-09 22:57:46 | お出掛け

連休にて休み
今日は予定通り毎年恒例、「日本の三大桜」のひとつ、根尾の薄墨桜を見に行ってきた




快晴で満開
抜群のタイミング
幸せだ




その薄墨桜の花のアップ
ソメイヨシノに比べて花が小振り




桜の南側にある高台より薄墨桜とその向こうに見える能郷白山を望む
桜越しに見る雪山が素晴らしい




その能郷白山はまだ真っ白
この時期としては近年にない白さ
今年は豪雪だった




先の高台と反対の北側にある高台から薄墨桜を見る




そこからは樽見駅が見える
ちょうど2両編成に増結された花見列車が入ってきた
まだ10時だというのにホームには既に花見をして帰る人もたくさん
そしてこの時間には道路も渋滞がはじまっていた




それにしても良いタイミング行けた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜大津 桜ウォーキング

2025-04-08 21:41:59 | お出掛け


本日下の子供の入学式にて休み
入学式は昼からなので午前中は浜大津で桜を見ながら歩いてきた




ひとつの目的がコレ
『琵琶湖モニュメント』
守山のなぎさ公園にある琵琶湖モニュメントに続く第二弾が浜大津にできたと聞いたので見ておきたかった

しかし特に変わったところはなかった




大津港には『うみのこ』も停泊中




ところで浜大津の桜は7分咲きといったところで思ったよりも咲いてない
なのでそのまま歩いて昨日も行った琵琶湖疎水の桜をもう一度見に行く




昨日よりも早い時間帯なので観光客も少なめでまだ静か
疎水観光船が昨日よりも増えてた




三井寺も行こうかと思ったが、時間の関係で行かず




京阪電鉄 京津線を入れて
そして再び浜大津へ




ミシガンが出航していた






ヒヨドリ(?)桜の蜜を吸いに来てます




浜大津の桜が満開じゃなかったのは予想外

約4.7キロ、1時間15分ほど歩いた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖疎水の桜 2025

2025-04-07 22:01:11 | お出掛け


一昨日ぐらいから漸く咲いたと思っていた桜
琵琶湖疎水はもう満開になっていた




今が見頃と言って差し支えない




この場所から見るのが好き
写真中央の桜の塊が疎水の桜で、その上にあるのが三井寺の桜




疎水を下って蹴上まで行く船が係留されている
乗ってみたいけど三井寺~蹴上¥9,000とお高い







今シーズンもお気に入りの桜を見に行きたい
どれだけ行けるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根尾の桜はまだだった

2025-04-02 22:00:25 | お出掛け


連休二日目は毎年恒例の根尾へ花見

この時期になると桜の開花と休みと天気が合ってくれるかと気を揉む
根尾の桜はどんな具合だろう?まだ早いんじゃないか?と思いつつも
今日行かなければ次は一週間後
その頃に終わっていたらと思うと、今日行くしかない




しかし結果から書くと桜は咲き始めという段階でまだだった

それでもせっかく来たのだ
久しぶりにお気に入りの根尾の景色を見て回る




まず最初に行ったのは木知原駅
ここの桜が咲いてないのを見て「こりゃまだだ」と判断
続いて行った谷汲口駅では咲き始め
そしてここの撮影ポイントに新しく遊歩道ができていた





続いて高科~日当へ
日当駅の桜はまだ蕾で全然咲いてない
故に誰も居ない
静かで心地良いので持ってきた弁当をホームで食べた
しかし花粉の飛散がすごいようでクシャミが止まらん


この後薄墨桜にも行こうかと思ったが、まだ咲いてなさそうだし他にも行きたいところがあるので行かず




寄り道をしてきたこともあって時間が足らず足早にたくさんの場所を回った



桜は咲いてないし、天気も冴えなかったのは残念だが
来週に期待だ

来週も行くぞ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根へ

2025-03-27 20:23:13 | お出掛け


昨日の午前日記
所用で出かけたのは彦根
せっかく彦根に行ったので彦根城にでも入るかと思ったが、冷静になってヤメ
スタバと釣具屋に寄って湖岸を走って帰った

写真は「あのベンチ」の近く
ここの景色好き



ところで道中にある長命寺川で「モロコ釣り」が盛期を迎え人がいっぱい来ている
このところ冬のワカサギに続き、モロコが気になっていて
釣って食べてみたいと思っている
なのでこの日は釣具屋へモロコ釣りの道具を見に行った
結局買わなかったのだが、やっぱり気になる

悩みどころは仕掛けを投入しじっと待つだけの釣りに耐えられる気がしないこと


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海なし県の離島『沖島』

2025-03-24 22:46:47 | お出掛け


昨日の午後は『沖島』へ観光



沖島は琵琶湖にある、日本で唯一淡水の湖で人が住む島
私は過去にカヤック漕いで一度子供と船で一度行っているのだが、気候がイイ昨日の休みの午後、手軽なお出掛けとして妻と子供と一緒に行ってきた




午後2時堀切漁港発の船に乗って沖島へ
日記のタイトル「海なし県の離島 沖島」は島の中の看板に書かれていたコピー
船は片道¥500で観光客も含めて満席
人がたくさん乗っていることに驚き




島の岸際にある道を散策
港を出る時は風を感じることがなかったが、島に来ると強い風が吹いていた




家の合間を縫って歩くようなところも
そして湖岸には桜並木があるところも






景色は良いはずだが、昨日は霞んで比良山も薄っすらとしか見えなかった




おきしま展望台からの景色
いつもは向こうからこちらの島を見ている




一時間半ほど散策して16時の船に乗って帰った
片道10分の船旅
日曜の午後のお気軽なお出かけ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わぬ雪景色

2025-03-19 21:17:28 | お出掛け


本日休み
私の休みと雨のサイクルが同期し今日も雨…
ではなく
なんと雪が降った


そんな天気になってしまったが雪景色を求め
鯖街道を走ってきた




朝起きてみれば天気は良くないものの地面が乾き始めていた
「この分だとロードバイクに乗れるな」
と思ったのも束の間
一気に暗くなって雪交じりの霙が落ちてきてロードバイクは諦めざるを得ない天気に

今日で3月の休みが5/6で雨というスパイラルに心底ウンザリ
今日の休みは何をしたらいいのだろうと途方に暮れる
そして家の周りで雪がチラつくぐらいならば山は白くなっているかもしれない
そう思って県内のライブカメラを見ると鯖街道の入り口が道まで白くなっていた
ということで、そこに行くことに


まさかこの時期にこんなに白いとは




花折トンネル手前
途中峠からここまでスタッドレスタイヤを履いてない他府県ナンバーのクルマが坂を上れず車体を斜めにして車線を塞ぎ何台か止まっていた
こういうのが通行止めや渋滞をを起こす
ホンマやめてほしい




積雪の最深部は10センチちょっと
そろそろサマータイヤに替えようかと思っていたが、替えなくてよかった



坊村




 

雪化粧の『葛川 かや葺の家』




絶え間なく降る雪
しかしその雪は春の雪、水分を多く含み賞見期限は短い



ちょっと雪景色を見に
という程度のつもりで行ったが、写真を撮ったりして2時間程ドライブした


この後は温泉に直行


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑 2025

2025-03-09 19:47:38 | お出掛け


今朝は出勤時間に余裕があったので寄り道
なぎさ公園の菜の花畑に行ってきた




黄色がとても鮮やか

先週末見頃になったと聞いていたが、週明けから天気が悪く
今シーズンはタイミングが合わないまま終わりかと思っていたが
まだ間に合った





まだ雪被る比良山








青い空の下で見れてよかった


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の休日はマグロを食べに

2025-03-04 21:43:31 | お出掛け


本日休み
しかし生憎の雨模様
予報では一日こんな天気で外遊びは絶望的
先週時点では今週がこの冬最後の雪山に行くチャンスだと思っていたが、敢え無く断念
こんな日は雨の日にしかできないことをということで
久しぶりに妻と『まぐろ家』に行ってきた
このお店の営業日と私の休みが合うことが少なく滅多に行けないのである



そして人気のお店なので少し早めの11時半過ぎに行ったのだが、12組待ち…
席に着いたのは12時20分、相変わらず人気のようだ
そんなことはさておき、今日も『本マグロ丼』をオーダー
ご覧の極厚切り大トロ・中トロ・赤身がのったどんぶりでこれが美味い



海なし県でもこんな美味いマグロが食えるのだなと来るたびに思う
満足だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のマキノ メタセコイヤ並木道

2025-02-24 20:39:11 | お出掛け


昨日の写真

山歩きに行ったのだがご覧の天候で写真だけ撮って戻ることに
しかしこんな天候なのに人たくさん




枝まで雪を被り見事な雪景色
道路脇の積雪は40~50センチ





上2枚の写真は車内から撮影
雪でクルマを止めるところがなく車内からしか撮れない
入口の駐車場から膝まである雪の中を歩くのなら別だが…


まあ山は残念だったがイイ景色を見れた


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする