goo blog サービス終了のお知らせ 

こむ's 雑記帳

日常の事をグダグダ綴った雑記帳 本当のところは備忘録だったりする。。。

電動歯ブラシ

2009年10月17日 | 雑談
家で使っている歯ブラシが古くなったので、買い換えたついでに電動歯ブラシにしてみた。

と言っても、初めてだし、スタンドにたてて充電とか、そんな本格的なのはまだちょっと・・・。
と言う事で、BRAUNの乾電池式の安いヤツにしてみた。

さすがに、ブラシの部分はでかい。
なれるのに時間が掛かりそうな感じ。

ただ、なれたら結構はやく磨けるようになるかも。
朝の時間短縮は、結構ありがたいかも。

それにしても、電池が入っている分、歯ブラシにしては重たいかも・・・。

壁紙の修正

2009年10月17日 | 雑談

先日、1年点検の修正で壁紙の隙間を埋めて貰ったけど、
埋めて貰ったら貰ったで、今まで気にならなかった隙間が気になるようになった。

んで、壁紙の隙間埋めって結構簡単そうなので、クロス用の補修剤を買ってきてやってみた。
天井の方から縦に隙間ができてるのが、目に付くところで気になってた。


補修の前に、まずはマスキング。


マスキングしたところに、補修剤を塗っていってヘラでのばしていく。

補修終了。

結構きれいにできた。。。というか、うちの内装やった内装屋よりも上手いんじゃね?
他にも何カ所かあったので、同じように修正。
結構きれいになったな。


滅多にない事

2009年10月13日 | 雑談
この日、会社を出てすぐのところで、結構きれいな感じの女性に声をかけられた。

おっ!!なんだろ?
っとちょっと期待したけど、単に道を聞かれただけだった。
まぁ、そうだよな。

「ここら辺の住所に詳しいですか?」って聞かれたんだけど、
さすがに住所はわからず、「住所はあんまし・・・」っと言ってたんだけど、
プリントアウトした地図を持ってたので、その地図を見せて貰って目的地を確認。
現在地から目的地まで完結に説明できた。

まぁ、近所の友達の家の原理で、よく遊びに行くから場所は知ってるけど、
手紙とかは普段出さないし、出しても精々年賀状くらいだから、住所は知らない。
っていうのと一緒。

良い事をした後は、気分良いねぇ。

引きだし塗装

2009年10月12日 | 家・電気製品関連

早速、ホームセンターに行って、刷毛を買ってきた。

前日とは違う、少し離れたホームセンターに行ってきたんだけど、
やっぱ、こっちの方が品揃え豊富だわ。

実は、PCを床にベタ置きにするのをやめて、台の上に置こうかと、
その台の材料とか考えていたんだけど、ベースにするのに丁度良い台が売ってた。
今回は買ってないけど、機会があったら買ってみようかなぁ。

家に帰ってきてから、早速塗装開始。

シンナーと塗料を混ぜて、刷毛で塗っていくんだけど、
2度塗りが必要なので、結構時間が掛かる・・・。
1回の塗装で、2~3時間くらい乾燥に掛かるからね。

それで、2度塗りまで終わって完成したんだけど、
なんか、堅焼きせんべいみたいになってしまった・・・。


やっぱ、色塗るのは苦手だなぁ。(爆)


引きだし設置

2009年10月11日 | 家・電気製品関連

今まで、WinマシンとWEBサーバに、1台のキーボード・マウスを切替機に繋いで使ってたんだけど、
切替機がディスプレイ以外の切替えができなくなったため、それぞれに直付けする事にした。

・・・とここまでなら、カテゴリはコンピュータな訳だが、
狭い机に、2台のマウス・キーボードを置けないので、
普段使わない方の、サーバ用のマウス・キーボードを机の下に格納しておこうという事で、
簡単に引き出しを作った。


一応、部屋のカラーはダーク系と決めているので、
焦げ茶のラッカーカラーを買って来たのに、刷毛がない・・・。orz
刷毛を買ってこなくちゃ。。。と思ったけど、時間切れ。

仕方ないので「素材の色合いを活かしてます」仕様になってますが・・・。

次の日、朝イチで刷毛買って来て塗ろう。


補助ミラー増設

2009年10月11日 | 家・電気製品関連

うちのガレージは、入り口の部分はそんなに広くなくて奥の方が広いんだけど、
車を止めるとき、いつも同じ場所にバシッっと止められない。
いつも右や左にずれてしまい、降りにくくなったり、やたらと広かったり・・・。

それで、止めるときの目印になるようにと、シャッターのところにミラーを付けた。


バックミラー見ればいいジャン、って感じがするけど、
バックミラーだと、地面まで見えないんだよねぇ。

実は、地面にマーキングしてるので、運転席からそれが見られるようにしたかったのよ。
実際見てみたけど、参考にはなってもマーキングは見づらかった。。。(爆)


ワイルドスピードMAX鑑賞とか

2009年10月10日 | お出かけ
この日は、「ワイルドスピードMAX」を観てきた。

いつも映画を見に行くときは、ワーナーマイカルシネマズ板橋に行くんだけど、
今回は、ワーナーマイカルシネマズ浦和美園に行ってきた。

何でかって、eリザーブで座席予約したときに、板橋の方だと良い席がなかったので、
試しに、距離的にあまり変わらないこっちはどうかとやってみたら、
こっちの方が良い席だったから。

すこし早めに行った方が良いかと思って、9時過ぎくらいに到着したんだけど、
ちょっと早すぎたみたい。(爆)
余裕があったので、パンフレットを買って駐車券にハンコを貰い、
近くのベンチで、少しパンフを読んで予習してた。

それでも時間が余ったので、パンフを車に置いてきた後戻ってきたら、
入場開始してた。

ホットドッグ・ポップコーン・なっちゃんを買ってスクリーンへ。
とりあえず、ホットドッグを食べ15分くらいの宣伝をボーッと眺めてた。
上映時間の最初15分くらいは、宣伝をやっているとわかっていても、
ついつい時間通りに行ってしまう貧乏性。(爆)

そういえば、宣伝をやってる途中で、俺のすぐ後ろの席にカップルが来たんだけど、
そのバカップルが、本編が始まってもしゃべってるの。
マジ、ウザかったわ。
本編中、五月蠅いのもそうだけど、野郎の方が評論家気取りだったのが、
さらにカンに触ったわ。
おまえの言ってる事、みんな前作観たりパンフ観たりすればわかる事だから。
もう、しゃべんな!!って感じだった。

・・・んで、映画の内容だけど、おもしろかった。
この先は、何となくネタバレなので、これから映画を見に行く方は自己責任で・・・。
最後まで観て思ったけど、このシリーズはコレで完結かもしれない。

カーチェイスシーンの迫力ももちろん良かったけど、今までの作品と比べて、
スタントよりストーリー重視になった感じだった。

まずは、メキシコでドミニク率いるグループが、4機のトレーラーを引っ張ったタンクローリーを強奪するシーン。
メキシコでは、ガソリンが高値で売れるという事で、強奪するという内容。

ドミニクとレティの乗る車が、タンクローリーの後ろに着けると、
レティがタンクローリーに乗り移り、後ろから2機目の連結器のところへ。
そこに、仲間のトラックがスピンターンしてバックしながら、
一番後ろのタンクに、トラックの連結器を接続。
タンクの連結器に特殊な液体をかけてからたたき壊す。
なんと、この仲間のトラックを運転してたのが、3作目TokyoDrift に出ていたハン。

#へぇ~、一応 TokyoDrift と、話のつながりがあるんだ・・・。

連結されてるタンクを2機ずつ強奪するんだけど、次の2機を強奪するときに、
強奪しているのに気付かれて抵抗されるんだけど、その時に、レティが使っていたハンマーを落としてしまい、
連結部分を壊すに壊せない。でも、もう1台の仲間のトラックは連結れされている。
という、アメリカ映画お得意のハラハラシーンに・・・。(笑)
ドミニクが車をぶつけて、タンクを無理矢理切り離して、
レティを車に引き戻そうとするところなんかは、まさしくって感じ。

それでその後、CMでやっている、ドミニクとレティの乗っている車にタンクが転がってくるシーン。
バウンドしながら転がってくるタンクが、跳ね上がったタイミングで下をくぐり抜けて難を逃れる。
転がっていったタンクが、横転したタンクローリーと衝突して爆発しながら崖下へ。。。

アジトに戻り、分け前を仲間に渡しているとき、ハンからドミニクに捜査の手が迫っていると言われて、
自分が捕まると、みんなも巻き添えになる、と考えて、みんなの前から姿を消す事になる。
このとき、ドミニクがハンに「おまえはどうするんだ?」と聞いて、ハンが「東京にでも行こうかと...」と
言っていて、コレでパンフの年表の意味がわかった。

時間軸的には、1作目→2作目→今作→3作目になるのか。
しかも、位置的には3作目はスピンオフ作品みたいな感じかな・・・。

んで、FBI捜査官になったブライアンが、麻薬の売人を追いかけるシーン。
とっつかまえた密売人から、密売組織に関係する人物の名前を聞き出す。

みんなと離れたドミニクに、妹のミアからレティが死んだという電話を受ける。
レティは殺されてしまった。
ドミニクは、こっそりロスに帰ってきて、ミアにレティが死んだ現場を案内させる。
その現場に残った事故の跡から、だいたいの人物の目星を付けて、その人物のところに行く。
その人物は、車を用立てただけで、それはある人物から依頼されただけだという。

ブライアンが、聞き出した名前の人物のところへ行くと、
ドミニクがその人物に、拷問をかけてるところだった。

その拷問から、麻薬密売組織のボスの名前を知って、
ドミニクとブライアンの探している人物が、同一人物だとわかる。

#ここで、やっとドミニクとブライアンが繋がった。。。

麻薬組織のボス ブラガは、ストリートレースを仕切っていて、
そのレースに勝ったヤツを、麻薬の運び屋として雇うと言う事を知った、
ドミニクとブライアンは、ストリートレースに参加する。

#あれ?なんかこのシチュエーションって、X2と似てね?

このストリートレースには、ドミニクが勝利する。

ただ、この後ブライアンも職権乱用(?)して、
組織の運び屋として潜入するようになるんだけど・・・。

仕事前のパーティの最中、組織のガレージでレティの死んだ現場に残された、
車の痕跡と一致する車を発見。
ジゼルという組織の女に、車の所有者を聞き出す。
ドミニクは、レティの敵を討とうと麻薬組織に潜り込んだ。
コレで、ドミニクの本当の復讐すべき相手がわかった。

その後、メキシコに麻薬を運ぶために移動。
その途中に、復習の相手フェニックスが合流。

メキシコ側に付いてから麻薬を運び出す際に、ドミニクが自分の車に仕掛けをしてから車を降り、
フェニックスに突っかかる。
いろいろやってるうちに、ドミニクの車が爆発。
その隙に、麻薬を積んだハマーで、ブライアンとドミニクがアメリカに逃げ出す。

麻薬を隠した後、逃げるときのドタバタ時に撃たれたドミニクの怪我を治すために、
ドミニクの家に戻った。
ミアと3人で食事をした後、ドミニクは1人部屋へ。
そこで、レティの遺品が入った箱を見つける。
悲しみながらその箱の中を見てみると、「証拠品」と書かれた封筒が出てくる。
中身が何かと確認してみると、1台の携帯電話が入っていた。
ドミニクは、電源を入れてリダイアルをチェックして、最新の履歴に発信してみた。
すると、ブライアンの携帯が鳴った。

そこで、ドミニクはレティが麻薬の潜入捜査をしていた事に気付きブライアンに殴りかかる。
ブライアンは、レティの方から「ドミニクがロスに戻ってこられるように、
潜入捜査に加わる代わりに、ドミニクを無罪にして欲しい」と言い出した事を話す。

奪った麻薬を餌に、麻薬組織のボス ブラガをおびき出す作戦に出る。

取引現場に、組織のメンバー勢揃い。
ブラガも現れるが、ドミニクとブライアンの2人は、それが偽物だと見破る。
実は、No.2のカンポスと名乗っていたヤツが、ボスのブラガだった。

もう少しというところで、ブライアンの仲間のFBI捜査員たちが踏み込んできて、
みんな逃げられてしまう。
ドミニクは、ブラガを追って一緒にいなくなってしまった。

メキシコに逃げたブラガを追って、ドミニクとブライアンがメキシコに行って、
ブラガを連れてくる。
ブラガがさらわれたと知って、フェニックス含む手下たちがその後を追う。

んで、なんだかんだ国境を越えてから、ブライアンとブラガが乗った車が大破。
フェニックスによって、ブラガが助け出されたところで、ブライアンが意識を戻す。
そのブライアンにとどめを刺そうと、フェニックスが銃を向けて撃とうとした瞬間、
ドミニクの車がフェニックスを直撃。
コレで、ドミニクの復讐は終わった。

最後に、ドミニクの裁判(?)で25年の懲役刑が確定。
この刑は、早期出所は認められないというものだった。
ドミニクの乗る刑務所に移送するバスの周りを、3台の車がつけ回す。
その車には、ブライアン、ミア、メキシコで強盗をやっていたときの仲間(ハンではない)が乗っていた。
その様子を見て、ドミニクは「あいつら・・・」といった感じで苦笑する。

コレで終わり。

何となく、続きを期待できそうな終わり方だけど、
レティは死んじゃったし、ドミニクは25年間刑務所から出られないから、
もう、この話の続きはないんだろうか・・・。

ただ、ドミニクは TokyoDrift に出ていたので、
最後のシーンの後、上手い事逃げ出して、昔の仲間のハンに会いに、
東京に行ったと考えるのが自然だろう・・・。

そういえば、ジゼルという組織の女の吹き替えが、ものすごく下手くそだった。
そりゃぁもう、聞いてるこっちが恥ずかしくなるくらい。
最後、クレジットが出てきたときにチェックしたら「藤井リナ」って書いてあった。
客寄せパンダで、質を無視して吹き替え採用しちゃったパターンか。。。
ホント、下手くそなのが気になって仕方なかった。なんだ、あの棒読み。
なんかね、イラッときた。

・・・っとまぁ、映画はそんな感じ。
細かいところは端折ってるし、途中記憶が曖昧なところもあるけど。(核爆)

映画が終わって、イオンで買い物をしようと思ったんだけど、
欲しいものが売って無かったので、そのまま帰った。

何を買おうかと思ったかというと、折りたたみ傘。
先日殉職したので、新しいヤツを買おうと思ってね。
仕方ないので、近所のホームセンターで買った。

早くDVDでないかなぁ、、、今度は家で集中して観たい。
それと、DVD版はジゼルの声は別の人で吹き替えたバージョンにして欲しいなぁ。

朝から最悪・・・

2009年10月08日 | 雑談
台風のせいで混むのはわかっていたので、いつもより早く起床。
部屋のカーテンを開けてみると、少し晴れていた。
おやっ?っと思いながら、出掛ける仕度をして、いざ家を出ようとしたら、物凄い強風と雨。

携帯で電車の運行状況を調べようと思ったら、
何処のサイトも、アクセスできない状態。

仕方ないので、駅までバスで行くことにして、家を出た瞬間ずぶ濡れ・・・。

バス停でバスを待ってる間に、とどめを刺された。

やっとの思いでバスに乗り、駅に到着してみれば人で溢れかえってた。
遅れて運行してると予想してたけど、軟弱JRはとまっていた。

クソッ!!
運行状況さえ確認できてれば、地下鉄の駅に直行したのに。

クソ電車は、遅れて運行することもなく、
止まったままなので、他の手段で・・・、と思ったら、
そっちの方も人でいっぱいで、なすすべなし。

仕方ないので、このネタを書いてた(笑)

そんなことをしてる最中に、空が晴れてきた。

どうしよう。
これは、自動的に午前休かな。。。

一応、仕事場には遅れると連絡。
一度、体制を建て直すために家に戻った。

びしょ濡れになった靴と靴下を履き替えて、
折り畳みの傘に持ちかえ、地下鉄の駅へ。

地下鉄の駅に向かってる途中で、またも強風と激しい雨。
このときに、折りたたみ傘が殉職。

なんだろ?
呪われてる?

その後、電車には乗れたものの、今度はその電車が信号トラブルで運転見合わせ。。。
ただでさえ、台風で周りが混乱してるのに、つまらないトラブル起こすなよ。

もしかして、会社に行くなという事なのか?

出社してないのに、もう疲れた。
正直、やってられん。

いったい、この怒りをどこにぶつければ良いのやら・・・

会社近くの駅に着いたら、すごく晴れていた。
途中のコンビニで、傘廃棄。(爆)

結局、会社に着いたのは11時半。
ついて早々、帰りたくなった。(爆)

行きも帰りも

2009年10月07日 | 雑談
台風18号が接近しつつあるという予報の中、
出勤するときに、降ってなかったので傘を持たずに家を出た。

まぁ、帰りに降ったとしても、いつも折りたたみを持ち歩いてるので、
それでいいや。って言うのもあった。

帰りは、覚悟してたけど、あまり傘を差さなくても良いような感じだった。
なんか、ちゃんとした傘を持って行かなくて正解だったな。

それよりも、台風被害は大丈夫かな?
丁度出勤の時間帯に、台風が近くにあるんだよなぁ・・・。

作業の続きを

2009年10月04日 | コンピュータ関連
ダウンロードしてきたFedora7のisoイメージファイルをディスクに焼いて、
そのディスクから起動。

インストールしようとしたら、マウントがおかしいとエラーが出てきたので、
もしかしたら、、、と思って、増設ディスクを取り外してみた。

F7のディスクではなく、HDDから立ち上げたらFC6が起動できた。
なんだか、増設ディスクのマウントが悪さをしていて、カーネルパニックを起こしたらしい。

こうなったら、折角なんでF7ディスクで起動して、
アップグレードを行った。

時間が掛かったけど、何とか使えるようになった。(元に戻った)

結局のところ、増設ディスクはケーブルを抜いた状態なので、
いろいろ手間をかけて、元の状態に戻した感じ。

まぁ、OSはアップグレードしたけど。。。

んだよ、増設したディスク、使えるようにしないとな・・・。

余計な事を・・・

2009年10月03日 | コンピュータ関連
RAIDが上手く組めないので、あきらめて普通のディスクとして増設する事にした。
それにバックアップを取る事にしよう。

そう思って設定したものの、バックアップの途中で失敗。
いろいろ調べたら、KNOPPIX の ddコピーが云々あったので、
KNOPPIXのDVD isoイメージをダウンロードして、ディスク作成。
それで起動してコピーしたけど、やっぱりコピーできなかった。
あきらめて、普通に再起動しようと思ったら、カーネルパニックで起動できなくなった。

やばい・・・。
壊れてしまったか?

FC6のディスクを使って起動したけど、「既存の...」というメニューが出てこない。

完全にやばいの?

少しあきらめて、Fedora7 のDVDisoイメージをダウンロードしてきた。
こうなったら、改めてF7インストールしようかと思って・・・。

とりあえず、もう遅いから寝るけど。(爆)

1年点検の手直し

2009年10月03日 | 家・電気製品関連

この日は、家の一年点検の手直し。

先日、仕事中に建築会社の人から電話があり、
10月1、2日 のどちらかで、、、という話だったが、ガレージ補修とかで、
車を移動しなければいけなかったので、土曜日にして欲しいと言ったら、
内装屋、左官屋、電気工事屋等々いろいろあるので、調整して電話します。
と言われてから電話がなかったので、気を抜いていたよ。

前日というか、この日の朝4時過ぎまで起きてたんだよな。
このサーバのメンテで。

寝ているところを父親に起こされた。
えっ?!来てるの?っと思いつつ、部屋を片付けて出てみると、
すでに工事の真っ最中だった。

内装は、クロスの隙間だったり、元々ちゃんと施工されてなかったところをやって貰ったり。。。
大工さんには、床のきしみとか扉の建付の修正とか。
後は、ガレージでいろいろ。

先ずは、壁のひび。
単に塗装の話であって、本当に壁にひびが入った訳じゃないから、
たいした話じゃないんだけど、それの修正。
床のモルタル部分にクラックが入っていたので、それを埋める修正。
排水溝の口径が小さかったので、拡張修正。
外部コンセントに、スイッチの取り付け。

他で取り付けてるスイッチと一緒にすると、電源が切れてるのか切れてないのか、
見た目では判断付かないので、あえて昔ながらのスイッチにした。
コレで、勝手にコンセントを使われる心配が無くなった。
いや、今まで勝手に使われた事無いけど。

んで、ガレージの補修をする際に、車が邪魔になるのでどかすついでに、
クリーニングに行ってきた。っと同時に、雨が降ってきた。
家に戻ってきたとき、振りが強くなってきた。

それにしても、家の前に車が6台並んでる光景はすごかった。
ガレージは補修中だし、車は多いしで、雨の中、少し離れたところに車を止めてきた。

朝9時くらいから始まって、11時くらいには終わってた。
もう、大忙しって感じだったけど、とりあえずコレで一旦落ち着く感じかな。

それにしても眠い・・・。


CATV設定変更

2009年10月01日 | 雑談
この日の午前0時から、チャンネル設定が変更になるので、設定作業を行った。
といっても、ボタン押して待つだけなんだけど。。。

チャンネル表示が J から C に変わって、、、それだけ。

あと、オプションチャンネルが見られるようになった。
もっと、HDに対応したチャンネルがあっても良いような気がするんだけど。
というのが、正直なところだな。

それにしても、ケーブルテレビのサイトが見られなくなってる・・・。
大丈夫か?