goo blog サービス終了のお知らせ 

 いなかもん語り~福井の酒蔵で楽しく♪

1日の終わりにちょっと覗いて、「ふふん」と笑顔になれるようなブログにできたらなぁ・・・。

東京で過ごす最後の春と日曜の朝。

2010-04-04 | タジマユウジロウの考え

4月1日友達に嘘をついたら、

「田嶋さんの嘘は小せぇ~なぁ

と言われました。

そうです、その通りです、いなかもんです。笑

 

 

それよりもですね

友達は何故か、私の玄関に「春一番」という文字を

残して帰っていきましたが(笑)

私にとっては、しみじみとした春になっています。

 

多分、私にとって東京で過ごす最後の春。

本当は夏のあの緑が生い茂る桜の葉が大好きなのですが

 

桃色に綺麗に咲く桜もいい。

 

 

 

先日の卒業生の姿を見ながら、

来年の私はどうなっているんだろうなぁ。。。

一年前の今日に戻りたいって思うのかなぁ。

 

なら、今をもっと大切に生きればいいなんて思うかもしれませんが

そんなん無理です、私には。

そんときにどう思うか、今は分かんないですもん!笑

 

でも多分、次の春も私は上手く笑えている気がします。

じゃなくて笑います。

 

そのために、少しだけ頑張んなきゃいけないのですが

日曜の朝、やる気が起きていません。笑

 

特に何か言いたいなんてことはないのですが、

なんか私も大人になったなぁ~なんて自分で感じるところもあるので

気分のいい1日になりそうです

 

 http://sake.blogmura.com/  勇気を振り絞って、いざクリック!笑


ブログ、約7日ぶりに更新!!!

2010-03-17 | タジマユウジロウの考え

日本に戻ってきて、約3日が経ちますが

お米やラーメンではなく

毎日パスタばかり食べている気がします、いなかもんです。

パスタって飽きませんねぇ・・・。

 

ブログを更新しなきゃしなきゃとは思っているものの

ここ何日もサボっていると

母から「ブログ更新されてないよ

という暖かいお言葉をいただいたため、

このように書いているわけです

 

とりあえず今日は、無事ですよ~という報告だけで

許してください・・・。

では、明日からバンバン書いちゃいます

 

ちなみに今回一緒に行った友達の畑口氏。

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!


美酒の設計という本、少しだけ読みました!

2010-02-25 | タジマユウジロウの考え

前に1度だけ学校の回るイスを使って、

トリプルアクセルをしようと試みたのですが、

2回転しかできませんでした。

ちなみに友達は4回転半という歴史的記録を作っていました

あいつには勝てない・・・いなかもんです。

 

普段読む本といえば、小説ばかりの私ですが

久しぶりにこういった本を買いました

 

藤田千恵子さんが書いた「美酒の設計」

 

まだ読み始めたばかりなのですが、

印象に残った言葉は

 

「働く人間にとってマイナスになることなら、

 伝統だからといって、それを守る必要はない」

 

私もいつかこんなことが言えるのだろうか・・・

 

今日から何度も読んで、暗記します(笑)

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

そういえば、明後日からイタリアのほうに

遊びに行くことになっています

帰って来て、日本語を忘れていたらどうしよう・・・笑

 

 

 


わざわざ寝ることを報告する男。

2010-01-27 | タジマユウジロウの考え

昨夜、元気に千葉の「木戸泉酒造」様から

帰ってきました

 

本当はもっと余韻に浸りながら、旨い酒でも呑んで

木戸泉ライフを書きたいところなんですが、

明日はテスト・・・

まじでやってない。笑

 

なので明日必ず書こうと思います!

では、寝ます

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

        ~千葉へ向かう車窓から~

風とかで、手がぶれまくりです。笑


KIRIN スーパードライ。笑

2010-01-20 | タジマユウジロウの考え

時間があればゆっくりと読書をしたいのですが、

時間がないので、テスト勉強に力を抜きながら

本を読んでいます、いなかもんです。

 

話は約3週間前に戻るのですが、

福井に帰省していた時の出来事。

 

たまに銭湯でも行きたいなぁ・・・なんて

言いながら近所の銭湯へ向かった私

まぁ、問題なんかなかなかあるはずもなく

風呂から上がって見た自動販売機に何か違和感

 

 

「風呂上りのビール美味しそうだなぁ

 

いや、そこじゃありません

 

 

なぜKIRINの自動販売機にAsahiスーパードライがっっ

 

結局、それが気になっちゃってビールは飲みませんでした。

なぜスーパードライが・・・(笑)

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

値札も手作りだし・・・笑

 


実家はなぜ注文しなくてもご飯が出てくるのか!?笑

2010-01-08 | タジマユウジロウの考え

今日の朝、久々にジーパンを履いたら

少しきつくなっていました。

ジーパンもけっこう縮むんですね。笑

私はそう思うことに決めました、いなかもんです。

 

昨夜、ようやく東京に戻って来ました

なので今日からは、

洗濯・レポート・料理・・・などいろいろやらなきゃいけないことが

溜まっています

 

福井にいたときは、

大好物であるなまこを食べたり

 

 

初めて体験した「骨酒(こつざけ)」なるものを呑んで

 

 

何も注文せずとも、出てくるご飯を食べていられたのに・・・笑

 

 

まっ、いい帰省でした。

本当は蔵の様子なんかもブログに載せたいのですが、

私が働いているため、なかなか仕事中に撮ることが・・・

すいません。

 

でも少しは撮ってきたので、ご安心を

とりあえず今から、レポートをちょちょいとやっちゃいます

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

明日からまた3連休らしいですが、

私は月曜の授業をもともと取っていないため

月曜ではなく、火曜を休みにして欲しい

 

 

 

 


年賀状だし、島根では雪も・・・

2009-12-16 | タジマユウジロウの考え

今までにお名前の漢字は

と聞かれたら

 

「た」は田んぼの田で

「じま」は山鳥の嶋

「ゆう」はオス・メスの雄

「じ」は数字の2で

「ろう」は・・・あの郎です(笑)

 

みたいに答えてきたのですが、

今日から

「ゆう」は英雄の雄で

「じ」は数字の2で

「ろう」は・・・あの郎です(笑)

に変えました

 

英雄の雄だって(笑)

いなかもんです。

 

昨日から少しづつ

 

年賀状を書いてます

特に理由はないのですが、

なんとなく書きたくなったからです。

 

でもこれを見たうちの母は、

「私はまだ何もできていないのに・・・

と焦っているはずです!笑

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

こちら島根ではぽつぽつと雪が降り始めています


この器は何用なんだ??? まじで分からない・・・

2009-12-09 | タジマユウジロウの考え

今日の私は、

こっちのほうが楽しくなるだろうと考え、

率先してこのように生活していました。

 

 

別の靴下を履く私

 

この犬は、私がこんな奇抜なことをしているのに

まるで気付いていないようです・・・(笑)

 

でも、そんなことはどうでもいいんです。

 

今日紹介したかったのは、

私が中学生のときに作った「器」

 

 

たまたま棚に入っていたため見つかっちゃいました

でも1つ困ったことに・・・

 

私が作ったはずなのに、

何用の器か自分で分からない

 

まっ、誰も使ってないからいいんですケドね

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

福井では、今日からミスタードーナツが100円らしいです。

それだけです。

 

 

 


この名刺があれば、南アフリカW杯に行けるのですが・・・

2009-12-07 | タジマユウジロウの考え

もし今、サッカー日本代表・岡田監督に

「俺と一緒に世界を驚かさないか」と誘われても、

「来週からお酒造りの実習があるんで、いいお話ですがすいません

と断るつもりです。

ほとんどサッカーをしたことはありません、いなかもんです。笑

 

 

今日は「名刺」の話です。

 

ここ何日か自分の名刺を切らしてて

不自由していましたが、ようやく先程完成しました

 

では、私の新しい名刺をこのブログをご覧の方々だけに

一足早く公開です

 

デザイナーは弊社きってのやり手クリエイター

田嶋 孝太郎 (長男)

 

兄曰く、シンプルで名前を目立たせよう作戦とのことです

 

ちなみに裏側には英語で記載されているという

オシャレよう

 

 

なんか自分じゃないみたいなので、

私なりに抵抗するため

噛み付いてやりました!!!(笑)

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

あちら(母)側も名刺について語っておられるようです・・・

        http://blog.goo.ne.jp/fukuchitose

 

 


焼きそば会 ドラフト1位指名。 醸造科 3年・・・

2009-11-25 | タジマユウジロウの考え

ちょっと前につい買っちゃいました

久しぶりです、雑誌。

 

右に見える「Discover Japan」はいろんなお酒について

書かれすごく勉強になります!

 

でも私のオススメはなんといっても左の「ソース焼きそばの本」

 

読み始めた瞬間

焼きそば・焼きそばパンのどちらかが食べたくなります、絶対

なので読む前にはご準備を。

 

ちなみに私が作ったソース焼きそばを食べた友人は

「田嶋さん、これはプロの味に負けてませんよ!」

と大絶賛していきました。

 

もし焼きそば会というのが存在していたら、

今年のドラフト1位は私かもしれません

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

普通、右の本をおすすめしなきゃいけないんだろうなぁ・・・。