goo blog サービス終了のお知らせ 

 いなかもん語り~福井の酒蔵で楽しく♪

1日の終わりにちょっと覗いて、「ふふん」と笑顔になれるようなブログにできたらなぁ・・・。

日本酒、日本酒、幸せ、日本酒。

2009-05-25 | 最高の人生の過ごし方

今週、英語のテストがあるため

少し元気が出ません、いなかもんです。

先週の話になるのですが、

かなり変わった友達の家で日本酒を呑んできました

 

まずはというと、

これの倍以上のオチョコから、自分好みのやつを

選ばされます。

そして頂くお酒はというと・・・

  

          

 

                 全て、お燗で!

 

10種類ぐらい呑んだと思いますが、どれも胃に

優しく流れていきました

 

これはブログのために、意識しまくりの1枚 (笑)

 

なんか楽しかったなぁ・・・。

      

 

 http://sake.blogmura.com/  ぜひクリックお願いします。

おかげ様でランキングが位に

ちょっと驚きです。


東京観光2日間の無駄な軌跡。

2009-05-19 | 最高の人生の過ごし方

今朝、コーヒーをブラックで飲み、

お腹をこわしたながらもパソコンと闘っています。

いなかもんです。

 

先週末は、母がこちらへ来ていたため

悠々とブログをサボり、私も大いに観光を満喫させてもらいました

いやぁ、それにしてもいっぱい行ったなぁ・・・。

 

馬事公苑ー浅草ー合羽橋ー上野ー渋谷ー

用賀ーミッドタウンー新宿ー桜上水(家)

 

詳しい詳細はに任せて、

意外とどうでもいい写真はこちら

浅草三社祭りの下の様子

 

          

猫も寝ていました。

・・・。

料理です

               

弁当が24時間 250円

右のおっちゃん、いつの間にポーズを

なんかスタイルが良くて羨ましい・・・笑

 

完全に、木と間違えたのでしょうか

 

ご苦労様です。

 

明日ぐらいから、また真面目に更新していきます

 http://sake.blogmura.com/ よければクリックを。

現在位。 ありがとうございます!

 


田嶋うどん。笑

2009-05-07 | 最高の人生の過ごし方

今日の昼、初めてコロッケうどんという未知のものに

挑戦した勇気のある男、いなかもんです。

 

先日の記事で予告しました通り、

UDON・・・作りました

もちろんレシピというものはほぼ気にせず

(重さを計量できるものが私の家にはなかったので

ないはずの、長年の勘に頼りました。

それがこの様子

うん?笑

          

切ったやつも、私と友達のでは全く違うという結果に

 

でも、ざると釜揚げうどん

めっちゃくちゃ旨かった

やはりうどんへの愛情が1番の隠し味ですかね

 

でもそういえば、あいつ・・・・

手洗ってたっけ

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

讃岐・稲庭・水沢・田嶋。

あながち間違ってません。笑

 


プライドよりも今は流行りのB級だ! in 埼玉

2009-05-04 | 最高の人生の過ごし方

皆さん、B級グルメという言葉を聞いたことはありますか

最近では、この言葉も完全に定着したし

なんかA級以上に人気があるんじゃないかと

思えてならないいなかもんです。

 

ということで、

行ってまいりました

 

まず、驚いたのが見渡す限りのヒト、ひと、人

そして22の料理が参加していたのですが、

市に2軒しかないものだったり、

現在、お店を開拓中だったり、

昭和の味を、今日だけ復活させたりと

本当にご当地グルメなの?とつっこみどころ満載でも

ありました

いやぁ、正直言っちゃダメかもしんないけど

おもしろすぎる

 

では私が食べたのを簡単に紹介

          

まずは深谷市の「煮ぼうとう」

だしの味もちゃんとしていて、

こんなに野菜も入って200円。

あまりに旨かったので2杯頂きました

ごちそう様です。

   

次は、さいたま市

「岩槻ねぎの塩焼きそば」

ねぎの甘みがすごく出てて、

美味しかったので今度真似してみようと

要するに、家でもできそうな・・・。

                 

3品目は志木市の

「はたざくらカッピーコロッケ」

中に、桜の花びらときゅうりの柴漬けが入っているので

こんな色なんです

う~ん、コメントに迷うので

控えさせて頂きます。笑

最後は、日高市の

「高麗鍋」

韓流ブームに続いて、日高流ブームを

起こそうとしてできたらしいです

確かに、うずらの卵は半熟気味で

ものすごい旨かった

 

と、まだまだ食べたいもの・本気でつっこみたいものは

たくさんあったのですが、

お腹いっぱいなのと苦情にならないよう

今日はこの辺で 笑

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

ちなみに、一昨年に日本最高気温を記録した

熊谷市は・・・かき氷で勝負していました                       


私のいきつけの友達んち

2009-05-01 | 最高の人生の過ごし方

春っていうのは、やはり人を変人に変えてしまうのでしょうか

最近、私の友達の1人が

「今日のお前のブログ、俺が書いていい??」

と言い出しました。

もちろん丁重に断りましたが、

それだけじゃ寂しいので、今日は彼が作る男飯をご紹介

 

まず前菜ですが

サーモンと白身魚(名前は完全に・・・笑)

の寿司

いやぁ、普通握るやつなんていないでしょう!笑

 

そしてメインには、

2人合わせて3枚のステーキ

 

               

 

長く眠っていた「野生の魂」

このときだけは戻ってきたはず・・?

はずです

 

いや、もともと縄文人じゃあるまいし、

持ってなかったかも

 

そして〆には、

余った刺身に、ダシをかけてお茶漬けで!

これも旨かった。

 

いやぁ、途中2人で話し合ったのですが、

大学生が食う料理じゃないよねって

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

ちゃっかり、キリンのFREEも飲んでみました


4種類飲めて、500円!

2009-04-16 | 最高の人生の過ごし方

ここ何日か、自分がブログをやっていることを

わざと忘れていたいなかもんです。

しかし、今日は思い出したんです

 

ということで、向かった先は

恵比寿にある「麦酒記念館」

学校帰りで時間があまりなかったため

迷わず試飲会場へ

そしてグラスを!

よかったぁ・・・

ラストオーダーには間に合って

 

今日から醸造科では「ビール学」の授業も始まったし

日本酒以外の勉強も頑張ります

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

昨日の授業は「清酒学」

そして今日は「蒸留酒学」も・・・

お酒ばっかだぁ


携帯は手放せないっ!

2009-04-05 | 最高の人生の過ごし方

自由な時間があると、なかなかじっとしていられない

性格なので、今日は自転車で家の近くの気になる町へ

 

     

  • 桜を見るなら、やっぱりという名前が付いている

     桜新町だろうという発想で

     

  • 綺麗ですねぇ・・・。

     

  • 今日のサザエさんは見れませんでしたが

     サザエさんの町でもあるんですよ

     

ちなみにコレは、東京農業大学近くの通り。

バイクで通っても気持ちいんですよっ

それにしても、写真を撮ってる人が多かったなぁ・・・

桜のおかげで、みんな携帯片手に歩いてました

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。

明日は豪徳寺をご紹介

 


世田谷で10番目ぐらいにイイ物食べてたのでは・・・!?

2009-02-24 | 最高の人生の過ごし方

母親から電話で

「ご飯はちゃんと食べてる

と聞かれたりするので、

最近和食にハマっている友達が

作った料理を3つ

ちなみにその時の私はというと

横で簡単な手伝いを・・・。笑

 

まずはトビウオと鯵のたたき

          

魚からさばいていました・・・。

普通にすごいっ

 

2品目は「きんめ鯛の潮汁」

           

味付けは塩だけなのに、

料亭の味がして1番美味しゅうございました。笑

まっ、料亭に行ったことはないんですケド

 

そしてマグロのカマを焼いて

あっさりとポン酢で頂きました

            

なかおちの部分だと思うので、

完全に大トロでした

 

こう見てみると

俺らって本当に大学生かぁって感じる料理。

なんかおじさんですね。笑

でも確かに旨かったなぁ・・・。

 http://sake.blogmura.com/ぽちっとクリックお願いします。          

これだけ食べても、1人分700円くらいだったと。

本当に安い!