皆さん、B級グルメという言葉を聞いたことはありますか
最近では、この言葉も完全に定着したし
なんかA級以上に人気があるんじゃないかと
思えてならないいなかもんです。
ということで、
行ってまいりました

まず、驚いたのが見渡す限りのヒト、ひと、人
そして22の料理が参加していたのですが、
市に2軒しかないものだったり、
現在、お店を開拓中だったり、
昭和の味を、今日だけ復活させたりと
本当にご当地グルメなの?とつっこみどころ満載でも
ありました
笑
いやぁ、正直言っちゃダメかもしんないけど
おもしろすぎる
では私が食べたのを簡単に紹介

まずは深谷市の「煮ぼうとう」
だしの味もちゃんとしていて、
こんなに野菜も入って200円。
あまりに旨かったので2杯頂きました
ごちそう様です。

次は、さいたま市
「岩槻ねぎの塩焼きそば」
ねぎの甘みがすごく出てて、
美味しかったので今度真似してみようと
要するに、家でもできそうな・・・。

3品目は志木市の
「はたざくらカッピーコロッケ」
中に、桜の花びらときゅうりの柴漬けが入っているので
こんな色なんです
う~ん、コメントに迷うので
控えさせて頂きます。笑

最後は、日高市の
「高麗鍋」
韓流ブームに続いて、日高流ブームを
起こそうとしてできたらしいです
確かに、うずらの卵は半熟気味で
ものすごい旨かった
と、まだまだ食べたいもの・本気でつっこみたいものは
たくさんあったのですが、
お腹いっぱいなのと苦情にならないよう
今日はこの辺で
笑
http://sake.blogmura.com/
ぽちっとクリックお願いします。
ちなみに、一昨年に日本最高気温を記録した
熊谷市は・・・かき氷で勝負していました