goo blog サービス終了のお知らせ 

 いなかもん語り~福井の酒蔵で楽しく♪

1日の終わりにちょっと覗いて、「ふふん」と笑顔になれるようなブログにできたらなぁ・・・。

初のサッポロを合わせて工場見学7回目!

2009-11-27 | 最高の人生の過ごし方

キリン 3回

サントリー 2回

アサヒ 1回

そして今回

サッポロ 1回

 

 

その数だけビール工場見学に参加してきました

もちろん勉強としてですよ、いなかもんです。笑

 

とうとう念願の大手4社をクリアし、

これからどうすべきか多少悩んでいますが・・・。

 

嘘です。笑

やっぱり楽しいんでまた行くと思います。

 

 

 

う~ん、この日は酒好きと行ったおかげで

見学のあともよく飲まされました

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

酔うと私は、財布のひもが緩くなるのか・・・

グラス買っちゃいました!笑

 


タジマ秋のパン祭り。

2009-11-22 | 最高の人生の過ごし方

実は、このブログで1番考えるし、時間もつかうのは

この最初のあいさつです。

今日は日曜ドラマ「JIN」を見なきゃいけないんで省略します、

いなかもんです。笑

 

先日、友達の親がこんなことを言っていました。

「意外にみんなチャレンジしないだけで、

 やれば何でもできるんだよ。」

 

なんていいお言葉を。

その通りだと思います

だって僕らでも、パンが出来たんだから・・・

 

ということで、パン作っちゃいました

 

もちろん粉から、こねましたよ!

私の手ではないですケド・・・。笑

 

    

            1次発酵のご様子

 

 

余った時間と生地で、手作りピッツァ。

2枚目はアンチョビやら生ハムなんかをのせたり、

のせなかったり (笑)

 

 

ピッツァにより相当お腹がいっぱいになった所で

とうとうメインのパンが登場です

 

少しハード系のパンですが、

中はもっちもちやし、味も本場のような。

(割った写真とるの忘れたぁ~。)

 

今回は、マスター(友達)に何度もお願いしたところ

エスプレッソが出て来ました

意味はよく分かっていないけど、

言ってみたいので言わせていただきます!

 

グラッツェ

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

普段私はあまりパンを食べないのですが、

夢中になって食べるくらい美味しいものでした!


これを見たら、とりあえず秋鮭と漬物を買いにスーパーへ!

2009-11-21 | 最高の人生の過ごし方

最近はコーヒーの似合う男を目指し、よく飲んでいるのですが

実は紅茶のほうが好きな気がします。笑

いなかもんです。

 

先週作った「三五八漬け」なんですが

覚えてますか

 

ようやく昨日いただいてきました!

 

なのでここからは、

自称・天才キャメラマンの写真をお楽しみください(笑)

 

漬け床の中から、なんとキュウリが出現

(私が手で出してきました。笑)

 

 

見てください この艶

人間だったら間違いなく美人です

 

 

こちらは、なんと炭を起こしはじめています

 

うちわで扇ぐのは、もちろん私の役目。

 

 

そう、確か北海道で私が水揚げした・・・

いや、スーパーで買ってきた秋鮭です。笑

 

皮の香ばしさも本当にたまりません

これを、日本酒か米で合わせない人はいないでしょう・・・。

 

それくらい「いい塩加減で美味しくできていました」

 

私の焼き方が上手かったのか・・・笑

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

 

おまけに

 

体が温まる「きのこ鍋」

あいつ、料理うますぎだろ


三五八漬けの床を作ったら、あなたは何を漬けこんじゃうのか!

2009-11-13 | 最高の人生の過ごし方

卵かけご飯に柚子胡椒を少し入れると

朝から大人の味がします。

朝から大人の気分を浸っていた21歳、いなかもんです。

 

一昨日の水曜日、ある友達の家で行われた実験のような?

料理のような・・・「三五八漬け」づくり

 

読み方は、さん・ご・はち漬けではなく

さごはち漬けです

 

ここんとこ間違えないように

(私は前者のほうで読んでいました

 

名前の由来は、

1 米・・・カップ

2 米麹・・・カップ

3 食塩・・・カップ

で作るからなんですって

 

詳しい作り方が気になる方は探してみてください

調べればすぐ見つかります。

 

それで、我々が作った漬け床はこんな感じ

米と米麹を混ぜた最初の状態。

 

これを毛布とかに包んで、保温しながら1日が経つと

                 

 

                 

 

米麹に含まれる酵素の力で、

ここまでどろどろに溶けちゃいます

 

昨日の夜、友達から送られてきた写真なので、

今頃は・・・・どうなっているのやら。

 

ちなみに、この日の三五八漬け床の作業は

米を炊くことと、麹を混ぜるくらいしかなかった為、

私はのんびりとコーヒータイム

 (笑)

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

来週はこの漬け床に、野菜や魚を漬けて

食べる予定だと思います。

 

 

 


東村山「どんこい祭り」でうどんを3杯!!!!!

2009-11-07 | 最高の人生の過ごし方

只今、夕方5時

友達と一緒に「いなかもん」をお燗しながら

呑んでいます。

少しほろ酔い、いなかもんです。

 

今日は東村山で行われた「どんこい祭り」に行って来ました

もちろん目的は有名な武蔵野うどんです

 

 

             

手作りの柚子胡椒も合うし、

ダシが本当に美味くて写真が遅れました

 

これは、富士吉田うどん。

麺にコシがあってこれまた旨い

 

結局3杯も喰ってしまったため、

今はつまみなしで日本酒です (笑)

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします!

日本酒の力を借りて楽しくなっています!笑

 

 

 


お酒が繋げる人との輪

2009-10-26 | 最高の人生の過ごし方

ここ2,3日、まさかのネットが繋がらないという事態に

巻き込まれていたため更新ができませんでした

間違いなくいないことは承知ですが、

私の身を心配してくださった皆さん

私は元気です、いなかもんです。笑

 

それにしても先週は

いろんな方々とお酒を呑んだり、

語り合ったり、

本をたくさん読んだりと

なかなか充実した日々を過ごした気もします

それらの中で、本当に周りの人達に自分は恵まれてるなぁ

と感じた1週間でした。

 

だから幸せ者です!笑

口に出せない時、ブログってやつは便利なものです

 

ちなみに、先輩の鍋パーティにも呼んでもらい参加してきました

味がどうこうっていうより、やっぱり大勢で呑むと楽しいっすね!笑

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします

只今、兄とランキングが並んでおります。

絶対に負けられない戦いがここにも・・・笑


金曜は実験が終われば、酒が呑めるぞ~!笑

2009-10-16 | 最高の人生の過ごし方

いつの間にか試飲会も終わり、

遊んでいたらブログの更新も忘れ、

今に至った次第であります。

 

今回の試飲会では「ブログ見てるよぉ~」と言っていただけた方もいて、

大変嬉しかったです。

終わってみると寂しいものですが、また来年にでも

 

では、いつ呑んだかは定かでないのですが

友達と楽しく呑んだ様子を少し

 

  • 今回のラインナップ

 

  うちのお酒って、こう見ると目立ちますねぇ~

 

格好つけて、塩で酒を呑んでみました!

本当に美味しい塩でしたっ

 

             

                     そして友達の頭。笑

                   綺麗な形をしています。

 

ちなみに、髪の毛が長い友達は「糠漬け」をしたり、

「〆サバや〆サンマ」なんかにチャレンジしていました!

 

こう見ると、私の周りは面白いやつばっかりです

 

 http://sake.blogmura.com/  クリックお願いします

今日は金曜日です!笑

実験が終われば、酒が呑めるぞぉ~(笑)

 


ステーキが私を誘惑したんです!

2009-10-09 | 最高の人生の過ごし方

やっと天気も回復して、洗濯物が干せました

明日ぐらいにこっそりバイクで旅する予定を企んでます、

いなかもんです。

 

今年に入ってからよく聞くようになった「草食系男子」という言葉。

今日は別に、このこととは関係なく、

 

ただ肉を食ったっていう話です

なのでご覧の通り

ヒレステーキ1人350g

 

わさび醤油と塩でがっつり頂きました

 

やはり私もまだ若いようです。

余裕です

ただ、こんなことをいつもやってると

お財布にはキツイですが・・・

 http://sake.blogmura.com/  ぜひ、クリックお願いします

戻り鰹のカルパッチョも美味しかったなぁ


ラーメンを作るバカとそれに招かれた私。

2009-09-30 | 最高の人生の過ごし方

ようやく昨日、追試が終わりました。

私の中では今日からが本当の夏休みなのですが、

明日からは学校です、いなかもんです

 

先日、友達からメールで

「ラーメン食いに行こうよ

と誘われたので、「どこの

って聞くと

「俺んち笑」

と答えるバカがいました。

 

まぁ、半信半疑で行ってみると

 

まず目についたのは、2つの大きな鍋。

 

「あっ、それ動物系と魚介系のダブルスープだよ

と平気で答える彼。

 

そして自家製チャーシューに自分で作ったネギ油、

ラード、醤油ダレ。

 

 

いや、さすがに麺は市販の使うんだろうと考えていると・・・

 

 

パスタマシーンで打った自家製麺

 

もうそろそろ、この私も笑うしかありません!笑

 

そしてできたのがコレ

 

あっさりしていながらも、なんか懐かしさを思い出す味。

あぁ、お袋

  ↑これは嘘です。

 

そして食べ終える間際に

「まだ待て!」の一言。

 

彼の手には、乗せるのを忘れていた半熟の煮卵がっ

 

 

最後に、何故ラーメンを作ったか尋ねると

「自分の食べたい味を作りたかったから」とのこと。

 

私は財布の中にあった200円の小銭を置いて帰りました。笑

あいつもバカだ・・・。

 http://sake.blogmura.com/  ぜひ、クリックお願いします

参考までに、1日あれば簡単に作れるらしいですよ


蕎麦・奥会津~五常の滝。 埼玉はいい所がいっぱい!

2009-09-25 | 最高の人生の過ごし方

昨日から、「夜きのこダイエット」というものを始めています。

なんかすでに痩せた気もする、いなかもんです。笑

 

いつの間にか、シルバーウィークとやらも終わってますが

今回の休みで前々から気になっていた蕎麦屋へ行ってきました

 

その名も

「奥会津」

 

埼玉県の久喜市にあるお店なんですが、

外観もなかなか面白いお店でした

 

            

木に人参なんかが実っていたり・・・

 

怪しい小便小僧がいたりと・・・。笑

 

そして出てきたかき揚げ蕎麦はというと

 

           

 

まじででかい

 

正直、笑いが止まりません。笑

ちなみに大盛りにすると、半端ない量の蕎麦がでちゃうので

私は遠慮しときました

 

そして、埼玉県日高市の風景

 

 

 

本当にいいところでした。

でもお腹一杯

 

 http://sake.blogmura.com/  よろしければクリックを

ちなみにかき揚げは食べ切れなかったので、

持ち帰り次の日の朝食・天麩羅うどんに。

あと、明日は私が伊勢丹・立川店に立たせてもらいます!

目標は特になし