まだまだ洋館巡りは続きます。毛糸で出来たリースがありました。
こちらにも、毛糸のリースはとても暖かい感じがしますね。
フアフアした羊さんたちもいました。
こちらも白くてフワフワ、見ているだけで暖かさを感じました。
寄せ植え好きにはたまりません。
ベーリックホールの夕景です。
エリスマン邸に来ました。子ども部屋をイメージしたツリーですね。プレゼントがいっぱい。
サンタさんの洗濯物が干してありましたよ。サンタさんはお風呂中でしょうか?
暖炉のある部屋は、クリスマス一色にいっぱにでデコレーションされていました。
テーブルデコレーションはとってもカワイイ!カワイイものがいっぱい飾ってありました。
こちらは一転、外交官の家のとても落ち着いたテーブルコーディネートです。
こういう自然がいっぱいの飾りがとても好きです。
こちらにも大きなアレンジメントが。
ブラフ18番館のダイニングは赤を基調としたまた素敵なテーブルコーディネートです。
お部屋には大きなリースも。
そして最後は幻想的なデコレーション。
ちょっと前はハロウィンのデコレーションを楽しんだのですが、またまたクリスマスで楽しませてもらった洋館巡りです。12月19日から12月23日の5日間は9:30~19:00まで無料で観ることができます。横浜のイルミネーションと共に楽しんでください。
横浜のクリスマスといえば山手の洋館巡りです。横浜市イギリス館からまわりました。
玄関にある大きなリースがお客様を出迎えてくれます。
山手234番館では白いサンタさんがいました。刺繍で作った手作りリースが飾られたツリーです。
刺繍で作ったタペストリー、この日は趣味のサークルの展示会をやっていました。
たくさんの人に見てもらえる会場でいいですよね。
山手ベーリックホールの前の庭には大きな松ぼっくりなどで作った丸い飾りがありました。
外にある飾りはまた新鮮ですね。
テーブルに飾られていたアレンジメント、クリスマスカラーでとてもステキ!
玄関にあった緑の寄せ植えにも目が奪われました。
ホールの中には大きなフレッシュモミの木のツリーがありました。
山手の洋館巡りはとても楽しいです。それぞれテーマがあるので「ここはどんなクリスマスだろう?」と次の館に向かうワクワク感があります。
大さん橋で開催されたハワイイベント「アロハヨコハマ2011~Mele Kalikimaka~」に行ってきました。
「Alohaキャンドルナイト」が大さん橋の入口で開催されていました。
暖かいハワイアンキャンドルが出迎えてくれました。
お花の形をしたキャンドルです。
反対側は「MAHALO」の文字ですね。
こちらはウミガメが泳いでいました。
100人ウクレレがあると聞いて行ったのですが、20人ぐらいで「歓びの歌」を演奏していました。
かわいいおサルのマスコットが売られていました。
ハワイの雰囲気がある絵もたくさん売られていました。
ハワイといえばレイですね。手作りできるキッドも売られていました。
この日はかめりあ丸も入港していました。
ちょうど下船しているところでした。
そしてすぐに出港です!
今回のテーマは「メレ・カリキマカ」。ハワイ語でメリークリスマスを意味します。ハワイのイベント
といえば夏のイメージですが、冬にハワイイベントということで、これまた新鮮な感じがしました。ロコモコカレーを買って帰ってきました。
大岡川周辺で開催された、冬のライトアップイベント「大岡川アートプロジェクト 光のぷろむなぁど2011」をチラッと見てきました。
行燈(あんどん)が大岡川プロムナードに並べられ「光の回廊」が出来ていました。
アートディレクターの中村敬さんが手掛けた伊沢和紙を使った行燈です。天気が良い日でよかった!
蒔田公園「ふれあいアクアパーク」のキャンドルナイトです。
子どもたちが一生懸命並べていました。かわいいキャラクターも登場です。
キャンドルをバックに写真を撮っていた白いワンちゃんのお尻が入ってしまいました。
ペットボトルや空き瓶を利用したキャンドルホルダーです。
かぐや姫でしょうか?
竹の中で光輝いていました。
こちらも竹細工で行燈になっています。
切り絵になっています。イチョウの葉っぱもまだ落ちていました。
こちらもたくさんの方の切り絵で出来ている行燈です。
「水辺の光コンサート」もやっていました。クリスマスソングなどコーラスしていました。
高速道路の高架に桜の絵が浮かびあがりました。
カヌーの人たちは頭やカヌーの前後に灯りを灯しています。
クルクルまわったり向きを変えたり、いろいろなフォーメーションを見せてくれました。
「ホッとHOTカフェ」屋台では、吉野町ナポリタンやオニオングラタンスープ、ロールキャベツ、ワッフル、ホットワインなどのフード・ドリンク、竹灯篭や手作り雑貨などが販売されていました。とても美味しそうな香りが漂っていましたよ。
夜は用事があったので、5時ごろにちょこっと覗いてきました。まだ完全に暗くなる前だったので、キャンドルも全部はついていなかったのですが、それでもとてもキレイでした。地元の方たちが集まって手作りでやっているイベントで子どもたちも協力して、なんともホンワカした温かい雰囲気のイベントでした。
小さいですが横浜スタジアムがある横浜公園でも紅葉を楽しめます。
池の廻りにモミジがあり黄色と赤になっていました。
和風庭園なので紅葉と一緒だと趣きがあります。
月曜日の朝の散歩で紅葉狩りを楽しむことが出来ました。
わざわざ遠くに行かなくても身近なところで季節を楽しめるのですね。
日本大通りのイチョウ並木に目が行きますが、そのすぐそば横浜公園の片隅も見どころがあります。