横浜は坂ばかり、気づいたら山を登っていました。
日ノ出町の駅から登って野毛山公園です。
小川などあって、けっこう風情があります。
一度坂を下って、また違う山に登りました。掃部山です。のんびりしているネコちゃんがいました。
県立音楽堂の裏には大きなイチョウの木がありました。
また少し坂を上って伊勢山です。
黄色と赤のもみじの競演です。
まるで京都のお寺のような雰囲気ですね。
ブラブラと近場の紅葉めぐりをしたら、小さな山を登ったり下りたりしてたのですね。
雨でがけ崩れした成田山の近くも行ってみたのですが、通行止めでした。
本当に横浜は坂が多くて山という名前がついている場所が多いのだなと思いました。
最新の画像[もっと見る]
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 放水デモンストレーション 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 海難レスキューデモ 10年前
-
横浜スパークリングトワイライト 2015 海難レスキューデモ 10年前
紅葉今が盛り、きれいですね。
桜木町からみなとみらいに行くことが多いけど、
坂を上がるとこんなに景色が違うのですね。
野毛山、伊勢山、掃部山、ほんとに山が多いですね
紅葉坂、けっこうきつい坂ですね。
そうですね、どうしてもみなとみらいに行きがちですが、横浜の山もいいですよね。
紅葉坂は登るにはキツイので、下り専門です。
この日はバスの1日乗車券を買ったので、野毛山までもバスで登りました。
山・坂が多いので、横浜はちょっと雪が降るだけで車が大変なことになりますね。