日曜日の夜、日本大通りで大規模な撮影をしていました。
クリスマスの雰囲気たっぷりなセットが組まれていました。
情文センターの壁面も特別なライトアップがされていました。
こちらは情文センターの横の道です。
昼間はイベントで歩行者天国でしたが、夜の10時すぎ、ガラッと雰囲気が変わって大規模なセットでした。
たぶん映画だと思うのですが、俳優さんはよくわかりませんでした。ひと足早いクリスマスイルミネーションを
楽しむことが出来てちょっと得した気分です。
毎日、楽しませてくれていたサマーイルミネーション。終わってしまいました。
日本大通りは夏になるとフラミンゴが登場します。
横浜スタジアムにつながる道で、野球観戦やコンサート帰りの方たちも楽しませてくれていました。
また来年会いましょうね!
ある日突然登場して、毎日楽しませてくれてたフラミンゴさんが急にいなくなるとすごく寂しくなります。
木についているあかりだけは着いています。冬になるとクリスマスバージョンになります。
会社帰り、日本大通り駅を出たら、なにやら明るくなっていました。
乳がんの早期発見・早期治療を推進するピンクリボン運動にちなで神奈川県庁がピンクに染まっています。
建物全体がピンクに染まる、とてもきれいなライトアップです。
「何をやっているのだろう?」と足を止める人も多く、啓蒙活動にひと役かっていました。
私も何も知らずに駅を出て、思わず見に行ってみました。効果抜群ですね。
今年も相変わらずの神奈川新聞花火大会です。
打ち上げ台が2箇所あるのですね。
花火の上と下で色がはっきり違いますね。
とっても立体感がある花火が登場です。
そろそろフィナーレです。
昼間からとっても風が強くでどうなることかと思ったのですが
花火は流されずにキレイにあがりました。私は離れたところからみててわからなかったのですが
ニュースで会場が映っていましたが、曲にあわせて花火が上がっていたのですね。
花火のあとはレーザー光線が見えました。花火は毎年進化していますね。
マリンタワー広場にLEDライトのキャンドルアートが登場です。
LEDライトなのでとってもカラフルなのです。
七夕には一日早いのですが、週末土日のイベントでした。
カップルの方はこの星の中に入って記念撮影していました。
お星さまがいっぱいです。
明日は織姫様と彦星様が会える天気ですかね?
日本工学院専門学校の生徒さんが企画から運営までされていたそうです。
すてきな七夕演出です。ありがとうございました!