毎年11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」週間です。
横浜市開港記念会館が、その運動のシンボルカラーであるパープルとオレンジにライトアップされました。
赤かと思っていたら、こちらがオレンジ色なのですね。
象の鼻パークもパープルのパネルになっていました。
そのまま夜の散歩でホテル・ニューグランドまで行ってみました。
クリスマスイルミネーションが始まっていました。
中庭がキラキラしていました。
マリンタワーも「世界糖尿病デー」にちなんでブルーのライトアップされたのですが
期間が合わず写真が撮れませんでした。ライトアップでキャンペーンの啓蒙活動をするのは
わかりやすくて、とてもいいことですよね。街中はクリスマスイルミネーションが始まって賑やかですね。
とってもスキなのです。ここは本牧せせらぎ公園です。
「本牧アートプロジェクト2014」の一環で、 メリーゴーランドがやってきました!
本牧には「メリーゴーランド研究所」という場所があって、こちらで作られたものです。
いい感じで暗くなって、メリーゴーランドの温かい灯りが浮かびあがりました。
三頭だてのかわいい馬車です。この日は無料で本牧のチビッ子たちが楽しんでいました。
メリーゴーランド研究所は「ぶらり途中下車の旅」で見たことがありました。
ヨーロッパなどでは大きな公園に移動遊園地が来るするみたいですが、横浜で見れるなんて
とってもステキです。普段の公園にメリーゴーランドが登場するなんて、とても夢がありますね。
大岡川桜桟橋周辺でのライトアップイベント「大岡川ゆめあかりーリバーサイドウォーキング」を見たときの模様です。
大岡川はみなとみらともつながっています。
Stand Up Paddleという乗り物やカヌーにLED照明がつけられています。
この辺りは超ディープな飲み屋街です。川辺のお店から「頑張って!」の声も聞こえました。
ハロウィン風の電飾もありました。
橋の欄干に飾り付けがされています。
旭橋付近でライトアップのイベントをやっていました。
川べりの木や岸壁がいろいろな色にライトアップされました。
カラフルな傘には風鈴がついていて、キレイな音色が響いていました。
横浜市立大学の学生たちが運営するナイトカフェもオープンしていました。
京浜急行の欄干もスクリーンの役割をしていました。
殺風景な壁がド派手になりました。
よくよくみたらパドルの上にワンちゃんが乗っています!
まるでサーフィンしているみたいですね。
ワンちゃん、すごく楽しそうにしていましたね。
スマートイルミネーション横浜の一環で2年目のイベントだそうです。
宣伝不足なのか、あまり見ている人がいなかったのですが、私はみなとみらいから黄金町付近まで
ゆっくり見させてもらいました。途中で少し雨が降ってきてしまいましたが、学生さんなど
手作り感のある、とてもぬくもりのあるイベントでした。
スマートイルミネーション、もうちょっと見に行ってきました。
象の鼻パークにまたまた象さん登場です。
象の背中には羽があってパタパタするのですよね。そして鼻からは水が出るのですよ。
ウサギの形?をしたライトがありました。周りには白い鳥が囲んでいます。
よく見るとピンクの模様もあって、かわいらしいライトです。
ちょうど子供参加型のイベントが始まりました。子供がライトを持って布の下に入っています。
布には子供たちが書いた海の絵が。大人がまわりで布を持って子供たちが布の下を走ると絵が浮かびあがります。
上から見るとこんな感じで。ちょっと遠いと何をやっているのかわからなかったですね。
せっかくなので赤レンガまで行って、近くで木のライトアップを見てみました。
象さんのそばに行った時、雨が降って来たのかと思ったら、最初、暗くてよくわからなかったのですが
鼻から水が噴き出してて、カメラが濡れる!とビックリしました。ものすごく蛍光塗料の模様があって
キラキラしていました。このあと、汽車道まで行ったのですが、今年は何もありませんでした。
どんどんスケールダウンしているような気がするのですが・・・。ちょっと残念です。
始まりました!スマートイルミネーション2014です。
クラゲみたいですね。。
こちらは何かビニールの袋?がぐるぐる巻きになっていました。
キノコのようなものが生えています。
光るイスです。もちろん座ることも出来ます。
右と左から光る玉を投げるとぶつかって色が変わります。
赤レンガの桜の木もライトアップされていました。
今年の見どころ?ビルに顔が映ってお話しします。
ブルーとピンクに染まったビルが本当にかわいかったです。
毎年、とっても楽しみにしているのですが、はっきりいって今年は期待外れです。
山下公園とか日本大通りとか無くて、ちょっと物足りない。時間があったら汽車道などにも
行ってみようかと思います。今年は鶴見など違う地区でも展開されていたのですね。
去年の模様はこちらです。