ゴールデンウィークが始まって、山手111番館のとなりの噴水はカラフルになっていました。
カラフルなチューリップの花びらがフロートの上に浮かんでいます。
以前、別の方のブログの写真で見たことがあったので、今年見ることが出来て感激です。
ついこの前まで横浜公園でたくさんのチューリップを見ましたが、こんな形でチューリップを楽しむことも出来るのですね。
港の見える丘公園から、この日入港していたダイヤモンド・プリンセスをみました。
港の見える丘公園はバラが咲く前にラベンダーがたくさん咲いていました。
アメリカ山公園では私の大好きなコデマリが咲いていました。
本当にかわいいピンクです。
ふんわりかわいい黄色です。
お花の時期としてアヤメですかね。
水に浮かぶチューリップ、本当にステキでした。でも知っている人が少ないせいか見ている人も
少なく、「もったいないな~。」と思いました。一日だけの企画でしたが、もっと皆さんに見て欲しい
イベントでした。アメリカ山公園にもたくさんの植物が植えられているので、いつも通るの楽しみです。
初めて行ってみました。菊名のカーボン山桜まつりです。
菜の花と一緒に。
高台にあるので下に港北区の街並みが見られます。
並木道もあります。
テニスコートの脇は少し薄い色の八重桜が咲いていました。
お花見宴会している人もいましたよ。
有名な八重桜の名所です。マンション開発の予定があった場所を住民の方がまもりました。
ステキな公園ですね。ピンクの小山になっていました。守られて良かったです。
赤レンガフラワーガーデンのライトアップ風景を見に行くの忘れていました。
最後の夜に慌てて見に行きました。
夜の10時半ごろです。さすがに人が少ないですね。
夜でもお花は元気に咲いているのですね。
もうちょっと高いところから見たい・・・。脚立が必要ですかね。
風もなくて過ごしやすい夜でした。
フラワーガーデンには夜も音楽がかかっていて、とても良い雰囲気でした。
ライトアップ最後の最終日前日の夜に行きました。最終日はお花の無料配布もあってお花が好きな母親と
一緒にもらいに行こうかと思ったのですが、天気もぐずついていて、行けませんでした。
なんとかギリギリ、夜のフラワーガーデン、見られて良かったです。
大好きな関内のさくら通りです!
テレビ神奈川TVK」が入っている高いビルです。
ずっと八重桜のトンネルが続きます。
関内駅に近いところに白い八重桜の木が一本あります。
とっても優しい色で大好きな木です。
ギッシリ咲いている八重桜、すごく良いです!まだこの週末も大丈夫そうですよ。
ぜひ遅いお花見を楽しんでください。
今年の横浜公園のチューリップは例年になく短かったです。
花びらが落ちてしまったチューリップも多くなりました。
日当たりなどの影響で、遅咲きのチューリップはまた元気に咲いていました。
キレイに並ぶチューリップもいいですが、今年の見どころはここの色とりどりのチューリップでしたね。
この日はベイスターズ対ジャイアンツの試合がありました。球場の一部に人が集まっていました。
グランドレベルで練習風景が見られるのですね!これはステキです。
写真撮影エリアになっていました。ここは無料で入って写真撮れるみたいでしたよ。
今年のチューリップは早く咲いて、雨に打たれて早く散ってしまった感じがします。
せっかく寒い冬を耐えて咲いたのに、短い命でかわいそう・・・。
また来年のお楽しみですね。