goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

カネコアヤノ TOUR 2021 “よすが” 名古屋公演

2021-07-04 | 音楽
カネコアヤノ TOUR 2021 “よすが” 名古屋公演
2021年6月30日
名古屋市公会堂
 
ウイークデー半ば二夜連続車中泊辞さず名古屋公演へ。
名古屋でのカネコアヤノは4回目。もうすっかり地元気分。名古屋のチケットが良く当たるのよ。
名古屋市公開堂雰囲気良いね。鶴舞公園もゆっくり散策したかったな。
 
 
1階真ん中らへん列の右端っこ。
斜に眺めるのが好きなので良いのだが、ここは2階バルコニー席から見下ろす感じのビューイングが良いな。ちょうどバルコニーの下で天井高実感できない。
 
 
 
例によって「抱擁」から始るセトリ
間隔を空けた席なので観客はまだ花束みたいに寄り添えないディスタンスもオールスタンディングじゃないから却って問題無し。
 
いや、最高でした。
仙台も良かったけれど、Tourも終盤、バンドメンバーもこなれて来たのか、地域性なのか、恐らく両方。
本来バンドの楽しさがストレートに伝わるのがカネコ本村Bob林の良さと思うけど、コロナ制約下でもそれがかなり戻ってきてる感じ。
 
「よすが」というアルバムは先行リリースしていた曲と「栄えた街の」以外って、恐らくコロナ状況下でお行儀よく着座でも聴ける仕様になってると思うんだけどそれ以前の曲たちは座ってなんかいられませんやね。
 
特に「車窓より」のミラーボール的演出で折り返してからがもう圧巻。
連続のねこねこソングから「カウボーイ」、「とがる」、「栄えた街の」、「愛のままを」、「アーケード」、「爛漫」、
みんなアーケード好きだよね、立つよね~。
 
この日のカネコアヤノは穴あきジーパンとTシャツ。照明に浮かぶTシャツ色はチェレステ。どっかでも着てた、どこだったけか?
バンドセットはラフな格好の方がより良いのかも。左右の足をぷらんぷらんキックさせるあやのダンスがいい。
 
アンコール 林くんのギターの見せどころでもあるけどBobのドラミングが熱い。そして・・・余韻に浸るに相応しい。
仙台の時の「グレプフルーツ」は無かったけれど大満足。
 
 
 
時短要請中に付き今回もライブがはねた後に食うところがない。
コンビニで弁当買って深夜バスの時間までネットカフェに立てこもる。
 
個人的には長期弾き語り期から久しぶりにバンド期覚醒到来って感じだけど、バンドセットTourはこちらでおしまい。渋谷は取れないので次は横浜の弾き語り。
なので再度弾き語り期に戻すため、こちらを鑑賞。すぐ戻った。てか自由自在。
 
 
 
ライブ終わったら商店さんが中野サンプラザの動画UPを案内してた。
こいういうタイミングで新しい情報入れてくるの有難い。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カネコアヤノ TOUR 2021 “よ... | トップ | 2021年6月観た »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事