goo blog サービス終了のお知らせ 

JOEは来ず・・・ (旧Mr.Bation)

なんの役にも立たない事を只管シコシコと

秋季高校野球関東大会 1回戦2日目

2016-10-26 | 野球
23日の日曜、栃木で行われている第69回秋季関東地区高等学校野球大会を観戦して来ましたのでご報告。

栃木県総合運動公園野球場(栃木県営野球場)第一試合
1回戦
横浜(神奈川2位)vs浦和学院(埼玉1位)
初戦で当たるには勿体ない強豪対決。
注目度も高く、超満員。外野スタンドも開放。
ナイター設備が無い事もありプレーボールは9時半。
今度、ナイター設備工事が施されるそうです。





両校スターティング・オーダー








横浜の先発は1年生左腕でエースナンバー板川佳矢投手


浦和学院の方も1年生左腕でエースナンバー佐野涼弥投手

この2人、もう一つ共通点があるようで、それは双方共に栃木県の中学出身なんですね。

1回表、横浜高校、先頭が四球を選ぶと2番がきっちり送って3番、注目の増田珠選手。
痛烈に適時打を放ち1点先制。



3回表にも二死一二塁とし、こちらも注目1年生4番、万波中正選手が左前適時打で追加点を奪うと、4回表には二死一二塁から、1番斎藤大輝選手、2番渡辺翔選手が連続適時打で突き放す。
横浜高校、この二遊間の1・2番コンビは攻守に魅力一杯。その後のクリーンアップが増田、万波。攻撃陣は強力だね。
その後も佐野投手の暴投と増田選手のこの日2本目の適時打でさらに2点、この回4点とし6-0。

浦和学院の反撃は4回裏、3番1年生の蛭間拓哉外野手の一振りは右翼にスタンドイン。



偶然だけど本塁打の瞬間をシャッターで捉えたのは初めてですね。



しかし、横浜は5回表、山崎拳澄選手の適時打で1点追加。

横浜、板川投手は打たれながらも踏ん張り、浦和学院の反撃を7回の1点に抑え勝利。


豪快なスイングの万波選手。当たれば飛距離が出そう。空振りも豪快で三振も多いのが現状。


浦和学院、二番手6回から渡邊勇太朗投手、1年、背番号17


三番手、清水洋炳投手、2年、背番号11



浦和学院は10安打を放ちながら好機で併殺打が目立ち1回戦で敗退。
この試合、アウトセーフが微妙なシーン、横浜はセーフとなり浦学はアウトとなるシーンが目立った。審判がどうのこうのではなく、この試合に限っては横浜の方が球際に強かったようです。気になるのは浦学が併殺時、打者走者の一塁へのヘッドスライディングが目立った事。走り抜けたら併殺は免れた洋に見える場面も。

これで浦和学院のセンバツ出場は絶望的となってしまいました。



第二試合
1回戦
健大高崎(群馬2位)vs明秀日立(茨城1位)

両校スターティングメンバー






健大高崎の先発は背番号11の竹本甲輝投手


明秀学園日立、先発はエース粂直輝投手。巨漢の右サイドハンド、楽しみ。

2回表、明秀日立、8番の左翼安打で走者が本塁を突くも左-遊と見事な中継好返球で余裕のアウト。


3回表、竹本投手が突如制球を乱す死四球で一死満塁から、さらに4番の頭部死球で押出し、先制点献上。


健大高崎は2番手エースナンバー伊藤敦紀投手にスイッチ。
この伊藤投手が流石の好投で安定していました。

3回裏、健大高崎といえば機動破壊。今年も健在です。まだまだ秋ですから牽制に誘い出されてしまったり、ミスも多いけれど、今後、積極姿勢に磨きがかかって行くんでしょうね。犠打で送るにしてもただでは送らず、セーフティー気味で一塁へ駆け抜ける。
8番の安打を9番が犠打で送り1番も安打で繋ぎ一三塁から一走が二盗後2番が一二塁間を抜き2者生還。
さらに一走が二盗を決め一死二塁とし、3番、安里樹羅選手が左2点本塁打。



走者が居なくなったが粂投手が平常心を失ってしまったか4番に四球、5番の犠打が内野安打となると6番も犠打で二死二三塁。7番が投手強襲安打で1点。この回一気に5点を奪う。

4回裏にも2安打を連ね、安打は二桁。明秀日立は三塁を守っていた1年生細川拓哉選手、背番号15がマウンドへ。明秀の細川選手といえば今ドラフトでベイスターズが指名した、細川成也選手。まぁ、よくある姓だから関係は不明。

盗塁をからめ一死二三塁から3番の適時二塁打で2点。とどめは5番が見事なスクイズを決める。コールド圏内突入。

その後は明秀・細川投手と健大高崎・伊藤投手が軍馬って、そのまま7回を終了。8-1のコールド成立。



来春の選抜出場がかかる準々決勝は、横浜VS健大高崎となった。

・・・・、翌日行われた準々決勝。健大高崎が勝利してセンバツに大きく前進。神奈川2位の横浜は神奈川1位の慶応義塾も準々決勝で惜敗したため、甲子園は遠のいてしまいました。

前橋育英・作新学院・東海大市原望洋もセンバツ出場濃厚とした。
準決勝・決勝は翌週末。宇都宮清原球場はアクセス悪いからなぁ。



餃子も食べずに、西川田という駅から東武電車を乗り継いで北千住まで帰る。
この週、宇都宮ではジャパンカップ開催されていたのね。土曜はクリテリウム。知らんかったなぁ。前日入りして宇都宮を満喫すれば良かったわい。
不可解な自殺爆発騒ぎがあったってね。

にほんブログ村 野球ブログ 高校野球へにほんブログ村

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祝・日大 25季ぶり23回目の... | トップ | 「コーヒー&シガレッツ」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:秋季高校野球関東大会 1回戦2日目 (さむがい)
2016-10-26 23:25:25
行かれてたんですね!
もう羨望の眼差しでブロを拝読させていただきました。
私は、テレ玉とかTVKのダイジェスト番組を観て「行きてぇ!」と独り呟いてました。(笑)

慌しい日々に忙殺されていて、気がつけば六大学も東都大も優勝が決まって、日本シリーズも広島が一気に行くかと思ってたら今日イーブン、と大事な野球Daysの真っ只中なのにそれら醍醐味を今ひとつ味わえずにおります…。

imaponさんのこれら学生野球関連ブログで少しそのあたりのモヤモヤを緩和させていただきました。
ありがとうございました!

返信する
Unknown (imapon)
2016-10-30 01:22:42
さむがい様、コメントありがとうございます。
今、静岡遠征中です。
健康ランドにPCコーナーがありましたので。
忙しいのはよいことまもか?ご活躍で良い事なんでしょう。
あまり内容はありませんもで、マヤモヤ発散のお役に立てますでしょうか。
今日は野球の怖さを知るゲームを見ました。
健康ランドでも日本シリーズ観戦していたのですが、7回の攻防で眠ってしまいましたけど。ファイターズおめでとうですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野球」カテゴリの最新記事