goo blog サービス終了のお知らせ 

雷神ブログ

激しさゆえに恐れられ、純粋性ゆえに尊重される

何の役にも立たないことは知ってる

2013-05-24 18:44:51 | その他の趣味
問題:白河法皇が心にかなわぬものと嘆いたのは「賀茂河の水、双六の賽、山法師」ですが、この「山法師」とはどこの寺の僧兵のことを指すでしょうか。

【備忘メモ】
アジアの壁:井原正巳
ガッツ石松、井岡のトレーナー:エディ・タウンゼント
ハピネス三茶:すいか
南斗六星:いて座
壬生義士伝:浅田次郎
クローバーのトモキ:奈良
バビル2世の僕:ロデム・ロプロス・ポセイドン
「お鉢が回る」の鉢:お櫃
ユタ州都:ソルトレークシティ
泡盛の酒器:カラカラ
浄土真宗の中興の祖:蓮如

むそうそせき

2013-01-29 23:02:13 | その他の趣味
相澤 理「歴史が面白くなる 東大のディープな日本史」

コンビニで見つけてなんとなく衝動買い。
いやーディープすなあ。
つくづく東大は受かる気がせんわ。

1983年の日本史第1問

次の文章は、数年前の東京大学入学試験における、日本史の設問の一部と、その際、受験生が書いた答案の一例である。当時、日本史を受験した多くのものが、これと同じような答案を提出したが、採点にあたっては、低い評点しか与えられなかった。なぜ低い評点しか与えられなかったかを考え(その理由は書く必要がない)、設問に対する新しい解答を150字〔句読点も1字に数える)以内で記せ。

なん…だと…??
数年前の受験生の答案の出来具合に不満を抱いた東大が、同じ問題をもう一度出題…だと?!
(低い評点しか与えられなかった答案の一例というのが、赤本の解答例という説もあり)

阿部真央らいぶ夏の陣 in大阪

2011-08-22 21:08:46 | その他の趣味
阿部真央らいぶ夏の陣 in大阪に行ってきた。
@大阪城野外音楽堂。

後方フリーエリアで立ち見。
前方のイス席の人たちもみんなずっと立ってたけどね。
ライブが始まったころはすぐにやみそうだった雨も、『側にいて』のあたりでザァザァ降りに。
つうか降りすぎワロタwwwww

ワロタ……

カッパなし。靴どろどろ。髪びしょびしょ。シャツもびしょびしょ。頭痛い。

しかしやっぱりパワーあるなあ。
感動した。

11月にまたライブ始まるらしい。
次も行きたい。

百福

2011-05-01 12:40:28 | その他の趣味
4/30(土)
ゴールデンウィークなので、おでかけしよう。
ということで池田市へ。

行き先は
・千里中央のしゃぶしゃぶ屋
インスタントラーメン発明記念館
・五月山公園&動物園

せんちゅうのしゃぶしゃぶ屋に行ったのは、久しぶりにそこのしゃぶしゃぶが食いたかったのと、前の家にちょっとした忘れ物を取りに行きたかったのと。
しゃぶしゃぶはあいかわらずうまかった。
また来よう。

チキンラーメン記念館でオリジナルカップヌードル作成。
ベースはしょうゆ、トッピングはコロチャー、エビ、アスパラ、かまぼこ。
シーフードみたいな具材になってしまったかもしれん。
腹が減ったときに食べよう。

五月山動物園は入場無料がいい。
アルパカさんかわいいよアルパカさん。

ドリームパスポート

2011-01-10 22:48:26 | その他の趣味
オリオンの右肩に輝く ベテルギウスはもう無いと知らずに 僕らは今日も見てる 500年前の光を♪

コブクロの「ベテルギウス」の導入部。
星ってなんて神秘的なんだろう。
というわけで、市立科学館にプラネタリウムを観に行ってきた。
久しぶりだ。

主題は「星空へのパスポート」。
あいかわらず面白いなぁ。
実に興味深い。
また次の会も来よう。

※ちなみに、ベテルギウスについて気になったので調べてみたらこんな記事が出てきた↓↓

オリオン座の1等星「ベテルギウス」で、超新星爆発へ向かうと見られる兆候が観測されている。…(略)…専門家は「爆発は数万年後かもしれないが、明日でもおかしくない」と話す。もし爆発すれば、満月ほどの明るさになり、昼でも見えるようになる。
冬の大三角の一つでもあるベテルギウスは、赤色超巨星と呼ばれる巨大な星。直径は太陽の1千倍で、太陽系にあるとしたら、地球や火星はおろか木星までが覆われる大きさだ。重いため一生は短く、まだ数百万歳(太陽は46億歳)だが、すでに寿命に近い。最後は超新星爆発を起こし、ブラックホールなどになるとされる。