goo blog サービス終了のお知らせ 

カギ屋のブログ

日々の出来事を更新します。

リード110 切番記念の焼酎

2014年09月27日 23時22分43秒 | バイク
本日、我、リード110 調度5年で 20000Km達成しました。







前の リード100が 20000Km達成するのに

丸8年を要したので 私としては乗ってる方です!!


記念と言ったら変ですが 昼間、お客様から戴いた

芋焼酎 日々是黒財宝(ヒビコレクロザイホウ)を




風呂上りに、ロックで飲んでみました。


焼酎の香りが凄いですが 飲んでみると円やかで飲みやすい。





あまり、焼酎を飲んだこと無いけど これは飲めます。

が、呑み過ぎには注意します。


リード110 ハンドルグリップ交換

2014年09月08日 23時08分09秒 | バイク

リード110ハンドルグリップを交換しました。

今回もデイトナのプログリップ





交換前、まだまだ使えますが ツルツルして滑りやすいので交換です。









外す時は パーツクリーナーをひと吹き 簡単に外れます。








新旧 ハンドルグリップ





やはり新品は握り心地が良いです。振動も吸収してくれます。








このタイプは 貫通式しか無いので





非貫通式の先端を丸く切り取って付けます。









オマケのステッカーも古いのと交換する








これで 完了です!

リード110 フロントブレーキローター&パッド交換

2014年08月25日 16時40分16秒 | バイク
先日、リード110のフロントブレーキ周りを整備したところ 

ローターの使用限度がとっくに過ぎてたので本日交換しました。


ローターとパッドは オーク損でゲット

ローター 1512円






新品時の ローター厚は 3,4mmでした。





パッド    760円


今回の 部品代は 送料も含めて 2572円

パッド部分の 新品時の厚みは 約6mm






まず
キャリパーを外す前に キャリパーパッドピンを 緩めます。

5mmヘキサゴンレンチ使用





次にキャリパーボルトを抜き




キャリパーを外しておきます。






次に タイヤを外します。
アクスルナットはヘッド側 14mmレンチで固定して





反対側は 19mmレンチで緩めて






メーターケーブルは プラスドライバーで緩め




外しときます。





アクスルボルトを抜いて タイヤを外します。






ローターを外すのに 6mmヘキサゴンレンチを使用






新品のローターを止めるネジには ネジロック、ロックタイトを塗り 緩み止め

締め付けトルクは 42N.m








外したパッド残は2,5mm有りましたが 
新品と交換しました。


右の新品パッドに 軽く グリスを塗り






アクスルナットを 59N.mのトルクで締め付けて


キャリパーのボルトを 30N.mのトルクで締め付けて完了です。








走行前には

キャリパーを取り付けた後は ブレーキればーを硬くなるまで 数回握り込んでおきます。

ローターは ブレーキクリーナーで綺麗にしておきます。


今回使用した 工具






今回の 整備は 走行 19、576Km時でした。

整備時間 約 1時間  写真撮ってると時間がかかりますね^^;


最近、自分で 整備する機会が少ないので 結構、時間もかかり疲れました。


次回は バッテリーとエアクリーナーの交換予定ですが 

バッテリー充電器が無いので ウイング店に依頼します。



リード110 4本目の リヤタイヤ交換

2014年07月22日 13時52分18秒 | バイク

リード110の リヤタイヤのセンター溝が消えて久しいです。^^;

ダンロップD306ですが これで 走行3、558Km

あまりにも 減りが早いです^^;

作業員曰く 走り方も有るが GIVIのリヤボックスの重さの影響が多いとの事です。







これはまずいので 交換しました。

今回、お世話になったのは 前回と同じ ウルフ







何にしようか悩んで 結局 ミシュランS1にしました。

前々回 6、100Km持った実績があります。?






スクーターのタイヤ交換は 手作業ですね。









流石に プロです、早い事、早い事、

後はマフラーを着けて終了です。






はい、交換完了しました。





たかが リヤタイヤだけですが 走行の軽さに感激です。

交換前は 身体が馴染んでいたのか 余り感じられませんでしたが

その軽さは 歴然です。


データー

今回の交換時のメーター  19、163Km





前回、H25/9/23  15,605Km なので 10ヶ月で

走行距離  3、558Km

工賃 タイヤ込み 7,600円(税込み)


今回、ハイグリップタイヤ TT93にしようかと思いましたが 

作業員に 減りの早さを指摘され やめました。

これで 1年くらいは 大丈夫かな!!

リード110リヤタイヤが丸坊主

2014年07月13日 21時29分45秒 | バイク

何気なくリードのタイヤ見たらリヤタイヤが丸坊主でした。

昨年の 9月23日にダンロップD306に交換して まだ 3400Km。

スリップサインどころか センターの溝すら消えてる。^^;






フロントタイヤ(TT93FGP)はまだ2、75mm残ってるので何で交換するか悩むなぁー







近々、ウルフさんのお世話になるか!