goo blog サービス終了のお知らせ 

カギ屋のブログ

日々の出来事を更新します。

3階 子供部屋の クーラー交換

2014年08月15日 22時40分42秒 | 買い物
10年使った 3階の子供南西部屋のエアコンの効きが悪くなり 思い切って交換しました。




外したエアコンは 三菱 霧が峰 28型

取り外すエアコンのガス抜き中





新しいエアコンは メーカー相談員お勧めの ダイキンAN28REBKS
7畳の部屋ですが 大き目を選択、大は小を兼ねる。





ダイキンのコジマオリジナルで 今回は ベーシックモデルを選択
自動お掃除機能は 小まめに掃除すれば必要ないとの結論に達しました。

勿論、掃除は私の役目ですが






コジマの販売員に頼んで ベテランの取り付け人が二人来ました。

息の合った作業で 安心して見られました。

テキパキと本当に早い作業です










室内機の取り付け中










室外機置き場は綺麗に掃除して 






室外機 取り付け中











室内、室外機共にコンパクトになってます。


当たり前ですが 良く冷えます。

以前は息子は 25度以下の設定で冷やしてましたが

27度で十分の冷えになりました。


電気代にも優しくなりました。。

東芝冷蔵庫 GR-G51FX

2014年04月15日 20時17分28秒 | 買い物
本日、消費税8%実施前に買った東芝の冷蔵庫がきました。


10年振りの買い替えです。

10年間頑張ってくれました。ありがとう!!







2階に設置するのですが階段が狭いのでクレーン車を使います。

着ました、クレーン車、何とピアノ運搬車です。







まずは古い冷蔵庫を出します。








新品はダンボールで包装してるが慎重に入れます。




室内で梱包を解いて




慎重に設置




これでまた10年間使えます。




しかし見てるだけで疲れました。



東芝冷蔵庫 GR-G51FX 購入

2014年03月25日 22時08分49秒 | 買い物

我が家もご他聞に漏れず 消費税8%前の 家電を買いました。

買ったのは 大型冷蔵庫 と オーブンレンジ どちらも 現在10年物です。



冷蔵庫は 東芝の べジータ GR-G51FX  つまり 510リッター

http://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/list/init?searchCategoryCode=0&searchMethod=0&searchWord=GR-G51FX

今の冷蔵庫が 三菱MR-M45X(450リッター) で 野菜室が真ん中に有ります。

最近大型冷蔵庫では唯一 真ん中に野菜室が有り使い勝手で選びました。

あと、ドアが ワンタッチで開くんです。両手がふさがってても肘などで開きます。とても便利です。


ネットでの買い物が多くなりましたが この大きさの冷蔵庫は我が家の2階には 階段で上がらないので 窓から搬入するためにクレーン車が別途必要です。

そんな関係で 近くのコジマ電気で購入。

クレーン搬入代が 22000円も掛かりますが仕方ありません。

20万円ぴったりで ポイントを3200円分使用したので 現金は196800円。




今のレンジは 最近時々パチパチとなり 危険なんです。^^;


今回は シャープの電子オープンレンジ REST9Aを購入。

最近のレンジは ターンテーブルが無くて廻らなくても温まります。

おまけにスチーム機能が有り ラップを使わなくてもパサパサになり難いのが特徴です。



これで 10年は安心です、!!