goo

Internet Explorer 8  不要

大変な事が起きていたのでびっくり。
Livedoorブログ の画面のレイアウトが崩れて、しかも字が小さくなって、しかもリンクができなくなっているではないか~。
結局はライブドアに管理されているわけなので少し様子みることにして、以前カスタマイズした時の覚書など引っ張り出して、さてどうしたものか、すっかりへこんでしまったのだ~。
さて、次の日に期待をもってブログを見てみたけれど、崩れたままは変わらない。
過去6年分のブログ日記が外付けに保存してある事を確認して、所詮わけの解らないコンピューターの世界なので仕方ないなあ、と 覚悟していてふと気がついたのは、IE8をインストールしてからおかしくなったのではないかと思いついて検索へ。
情報を得て早速以下のことがわかったのだ~。

Webページに設定する場合
各webページの<head>要素の中に次のコードを記述すれば、強制的に互換モードになる。
<meta http-equiv="X-UA-Compatible" content="IE=emulateIE7" />

IE8のブラウザを使用している場合,
アドレスバー横にある「互換表示ボタン」をクリックすると、IE7との互換性が可能になる。

早速やってみると、サイドバーにあるリンクは復活したけれど、レイアウトは完全には戻らず文字も小さくなったままだし、、。
そこで考えたのは IE8のアンインストール。
結果、以前のブログに完全復活。しかもデスクトップにあった3段もあるバーがなくなってすっきり。
あーあ、よかった。何か嬉しくて仕方ないなあ~。 
そもそも、スタイルシートでカスタマイズしてあちこちいじくり回したので、IE8を入れたことによって真っ先にIE8の理論に屈してしまったのである~ 


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

もうすぐ バレンタインデー


今年は自分へのバレンタインで、飲むチョコレートゲットしようかな~ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 着衣

ソフトパステル・ラシャ紙全紙の半分 劇団員のモデルさん
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

飯田橋駅 LAMLA


「飯田橋駅前にそびえるランドマークタワーで、オフィスやショップの並ぶ複合施設。
セントラルプラザの1F~2Fには、40余の食の店やカフェ、テイクアウトのお店が揃っている。
また、2階西口改札口隣、アーケード下通路、野外遊歩道では、定期的にフリーマーケットやさまざまなパフォーマンスも行われている。」
という事で、南北線から東西線に乗り換える駅構内通路から、地上に出てみると「LAMLA」があって、飯田橋エリアは生活ルートになくあまり馴染みがないので、ちょっと寄ってのぞいてみると、
1.2階はショッピングプラザでその上数階は東京都の(財)つまり財団法人が陣取っていますよ~。
何やらまことしやかに名前がついているけれど例の天下り法人らしき雰囲気。
外堀も含めて5差路にかかる駅前歩道橋は圧巻、各方向が見通せるよ~。 

    
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

越後・糸魚川 名物の マキノの飴

口に入れるとすき間もなくなり、ただ飴をなめる事に専念です~。
オブラートに包まれていて、その食感も心地良い懐かしさがいっぱいに広がる。



割って、食べやすいようにしてさらに美味しさアップ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

中野区 山手通りあたり








JR東中野駅・東西線落合駅・大江戸線中井駅入口に面した山手通り。
中井駅で降りて東西線の落合駅行こうと思ってどっちか判らず、結果的に反対に向いたら妙正寺川があった。
階段を上がり山手通りに出ると、工事関係の者やら人やらで落ち着かなかったのが全くなくなり、首都高中央環状新宿線の工事も完了したようで、落ち着いた姿の街になっている。
工事中からそれらしきあった物体も完成品として出来上がり、このような長い長方形になって道路に存在している。これは一体何なんだろう~~?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Internet Explorer 8.0

緑のgoo版 Internet Explorer 8.0 を
インストールしたら画面がものすごく軽く扱えるようになって、胸のつかえがとれたような気分になっている~。快適 快適。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

大寒

     
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

キャノン  カートリッジ


プリンターのエラーランプが、”オレンジ色に16回点滅する” のと ”マゼンダが点滅している” ので調べると、インクがなくなったという事と、ICチップが故障している 、の二つの原因が考えられるらしいので、心当たりがありそうな(カートリッジに詰替え用のインクを入れた時の不手際でICをダメにしたらしい)ICチップ故障 と決め込んで、近くのヤマダ電機へ行って純正カードリッジを買ってきてマゼンダを挿入固定すると、今度は今まで何ともなかったイエローが点滅しだして、エラーランプは相変わらずの16回点滅。
今までインクカートリッジが点滅していても印刷はできていたので、今回も大丈夫かと思っていたら、何やら YES・NO の表示が出てきて前に進めなくなってしまった。
インクの詰め替えでは、カートリッジの中にある小さなボールを下へ落とすのに非常に手間取り、非常に頭にきて良いイメージを持っていないので、わけのわからないカートリッジの点滅に怒り心頭。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

坂井精肉店 ソースカツ丼


三回目の来店。
手頃な値段はともかく、ソースの美味しさで惹きつけているんだと思う。
私的にいうと、肉は食べれないことはないけれどあまり好きではなく、美味しいと思ったことはあまりないのに、じゃーなぜ、カツ丼なの? それは、ころものサクサクとソースの味が大好きだから で、できることならハムカツみたいなごく薄いカリカリの肉にしてほしいのであります~。
ころもにソースがからまっていれば満足、肉はいらないのだ~~
ソース 大好き~ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相棒 劇場版Ⅱ


テレビでこれでもかこれでもかと演出仕組まれて、みんな劇場に向かったらしいよ~ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

初雪






一年のなかで一番寒い時期に、どっぷり入り込んでいるって感じ。毎日寒い寒い。
あられ らしきまん丸の小さなのが道に転がっていた。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

信州小布施 栗かの子


夕方のティータイムは、栗かの子に紅茶。
思いがけず手に入って、しかもお値段が少々高いのでしょっちゅう買えるわけではなく、一粒の栗の周りにあんをからめて、少々お上品にティータイム。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

第13回伊豆早春フラワーウォーキング



AM.10:36

AM.11:07

PM.12:23

PM.12:38

PM.12:51 お弁当タイムの場所





日本市民スポーツ連盟認定大会・第13回下田水仙ツーデーマーチ・2011年1/8(土) 1/9(日) に参加することになって、1月8日予約なしの当日申し込み。
6㌔・12㌔・30㌔・コースがあって、23㌔コースを申し込む。
初めて参加して思っていたより大々的で、集合場所の下田小学校の体育館にリュックを背負ったいっぱいの人々にびっくり。
当日参加は、2日参加でも1日参加でも2000円・予約は1500円。ちょっと高い気もするけれど、認定証と参加バッチ付でこんなものかもね~。
コースには所々に朝日新聞の旗が立てられていて、分岐点には係の人がいる。
お弁当は前もって予約500円。前もってパンフレットとか見ていないので、お弁当は含まれているものとばかり思って、歩きながらこの金額でお弁当付で まあ~いいか~ と 楽しみに、しかも途中分岐点に立っている誘導している係りの人が、後4㌔だよ 頑張って 豚汁が待っているよ~ なんて声をかけてくれるので、さらに楽しみで、渡された地図に書いてあるお弁当引渡し場所へひたすら歩いたのでした~。
予約注文が必要とわかってショックで、しかも回りにコンビニなんてあるわけないような場所、係のおばさんの好意によって自分のもらうべきお弁当を譲ってもらって一件落着。
お弁当は500円・これは予約と同じ値段で、よかった~。

さあ、龍馬弁当も食べて、後半10㌔スタート地点の下田小学校まで出発~~

PM.13:35 田牛海岸

PM.13:43 田牛 龍宮窟

PM.13:45 田牛サンドスキー場

PM.13:55 山道を歩く

PM.14:21 吉佐美はまぼうロード

PM.15:28 下田海中水族館が見える

PM.15:44 下田湾

PM.15:51 ペリーロード

PM.15:55 ゴール 下田小学校

PM.16:00 頃
かくして、約8時間の23㌔のウォーキングは、伊豆早春フラワーウォーキング実行委員会から完歩証と認定されて、やれやれ、、。 
次回は  で。


[2011年1月8日 旅行記より]

伊豆早春フラワーウオーキングの一つ。延べ778人が申し込む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

下田市 宝福寺










宝福寺は、文久3年1月 勝海舟の土佐藩主山内容堂への直談判により坂本龍馬が脱藩を許された所。
館内にはその時の勝海舟が一気に飲み干した大杯や、脱藩を許した証を求める海舟に、自らの白扇に描いたものなどが展示されている。
そして、時代を同じくして開国の影にひっそりと咲き、差別の中に一生を終えた唐人お吉。
龍馬とお吉の接点はないけれど、ここ宝福寺で二人は、光と影のように交差している。


[2011年1月4日 旅行記より]

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ