老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

白馬栂池自然園散策(マウスオンアルバム)

2006-08-08 | 白馬栂池・八方・五竜


梅雨明けを待って8月1日~3日の間、霧ガ峰高原・八方尾根・白馬栂池自然園の花散策に行きました。
今回は後から行った「白馬栂池自然園」の写真から紹介いたします。マウスオンアルバムです。

八方尾根・白馬栂池花散策
白馬ジャンプ競技場と五竜岳白馬三山出発前1 白馬三山散策開始時白馬三山散策開始時2栂池自然園1

①白馬ジャンプ競技場(奥は五竜岳) ②白馬栂池に行く途中からの白馬三山(左から鑓ガ岳・杓子岳・白馬岳)
③④白馬栂池自然園散策開始時、霧が掛かりだした白馬三山。(栂池自然園入口附近標高1855m)
⑤途中の展望台より栂池自然園内を写す。中央1番奥が出発地点。ここから奥展望湿原に向かう(標高2010m)
2004.8.4 奇跡の5分間(2005.04.02)参照して下さい。

白馬栂池花散策1-1

2006-08-08 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.3 ウラジロナナカマド(裏白七竈)1 (白馬栂池花散策)バラ科ナナカマド属。小さい白い花が固まって咲きます

2006.8.3 イワイチョウ (岩銀杏) 2(白馬栂池花散策)ミツガシワ科イワイチョウ属。花期:7~8月。
草丈:15~50cm。高山の湿地に群生で咲いています。縁には細かい鋸歯があります。花がミツガシワに
とても似て白色の花を咲かせます。名前は、岩のあるところに生え、葉が「イチョウ」に似ている。
マウスオンでは、ウラジロナナカマドの花です。

白馬栂池花散策1-2

2006-08-08 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.3 オオバタケシマラン(大葉竹縞蘭) 2(白馬栂池花散策)

2006.8.3 エンレイソウ (延齢草) 1(白馬栂池花散策)ユリ科エンレイソウ属。花期:4~6月。
草丈:20~40cm。山地の湿った林内に生え、大きな葉が茎頂に3個輪生します。緑色また
は紫褐色の花を咲かせます。マウスオンでは、オオバタケシマランの花です。

2006.8.3 オオバタケシマラン(大葉竹縞蘭) 2(白馬栂池花散策)ユリ科タケシマラン属。
花期:6~8月。草丈:50~100cm。亜高山帯から高山帯の林内に生え、葉腋から長い花柄を
伸ばして緑白色の花を下垂して咲かせます。花被片外側に反り返ります。液果は真っ赤に。

白馬栂池花散策i-3

2006-08-08 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.3 オオヒョウタンボク(大瓢箪木)1(白馬栂池花散策)スイカズラ属。花期:7~8月。

2006.8.3 オオバミゾホオズキ(大葉溝酸漿)1(白馬栂池花散策)ゴマノハグサ科ミゾホオズキ属。
花期:6~8月。草丈:10~30cm。亜高山のの湿地や沢沿いに生える多年草。縁に目立つ鋸歯がある。
葉の付け根から花柄を出して、ラッパ状の花を1個つけ、花冠の内側に赤茶色の斑点。マウスオンあり。

2006.8.3 オオヒョウタンボク(大瓢箪木)1(白馬栂池花散策)スイカズラ属。花期:7~8月。
落葉低木で高さ:1~2m。亜高山~高山に生える。葉腋から葉の主脈に沿って花柄を出して
2個ずつ花をつける。夏の終わりには球形の赤い液果をつける。チシマヒョウタンボク(リンク)