老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

白馬栂池花散策6-1

2006-08-13 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.3 イワカガミ(岩鏡)1(白馬栂池花散策)イワウメ科イワカガミ属。花期:6~7月。草丈:10~20cm。

2006.8.3 アカモノ(赤物)1(白馬栂池花散策)ツツジ科シラタマノキ属。花期:6~7月。
草丈:10~30cm。山地帯~亜高山帯の林縁などに生える。上部の葉腋に釣鐘形の白い花を
咲かせます。果実は赤く熟して、甘みがあり食べられます。別名:イワハゼ。マウスオンあり。

2006.8.3 イワカガミ(岩鏡)1(白馬栂池花散策)イワウメ科イワカガミ属。花期:6~7月。
草丈:10~20cm。山地~亜高山帯に生え、葉は、径3~8cmで縁に尖った鋸歯がある。
淡紅色の花が横向きか、片寄って3~10個ほど咲く。花冠は長さ1.5~2cmの鐘形。

白馬栂池花散策6-2

2006-08-13 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.3 栂池自然園花畑1-1(白馬栂池花散策)

2006.8.3 オタカラコウ (雄宝香)1(白馬栂池花散策)キク科メタカラコウ属。花期:7~9月。
草丈:1~2m。亜高山の湿気の多い草原から谷筋に生え、花は茎の先端に枝分かれせず穂状に咲く。
舌状花が5~9枚あり、葉も円形に近い。マウスオンでは、奥の方のオタカラコウの群生です。

白馬栂池花散策6-3

2006-08-13 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.3 ヤマハハコ (山母子)1(白馬栂池花散策)キク科ヤマハハコ属。花期:7~9月。草丈:30~60cm。低山~高山の日当たりのよい草地に生える雌雄異株の多年草。

2006.8.3 ワタスゲ(綿菅) 1-1(白馬栂池花散策)カヤツリグサ科ワタスゲ属。花期:6~8月。
草丈:30~50cm。高層湿原に群生する。綿毛のような白い毛玉が点々とした風景は美しい。
白い毛玉を果穂といい茎の先に1個。白い毛は種子に生え、子孫繁栄のため風に飛ばされる運命。
ワタスゲの花は、背丈も低く余り目立たないので見る機会は少ない。ワタツゲの花にリンク。