< |
2006.8.3 ミヤマホツツジ(深山穂躑躅)3-1(白馬栂池花散策)ツツジ科ミヤマホツツジ属。
花期:7~8月。草丈:20~100cm。亜高山の針葉樹林帯や高山のハイマツ帯の中や雪田の
周辺に生える落葉低木。淡いピンクを帯びた白色の花が咲く。根元まで3個に裂け離弁花に見える。
マウスオンで、ハクサンシャクナゲです。ミヤマホツツジにリンク。「ヒメサユリ他:2005.08.26の2枚目」
2006.8.3 リュウキンカ (立金花) 1(白馬栂池花散策)キンポウゲ科リュウキンカ属。
花期:5~7月。草丈:30~50cm。山地の湿地や水辺に生える。葉の縁には浅い鋸歯があります。
茎の先や葉腋に黄色い花を咲かせます。マウスオンは、モミジカラマツです。
2006.8.3 モウセンゴケ(毛氈苔)2(白馬栂池花散策)モウセンゴケ科モウセンゴケ属。花期:6~8月。
草丈:10~20cm。低地から高山帯までの日当たりの良い湿地に生えます。杓子状の葉の表面に
ある多数の腺毛の先から粘液をだし、小さな昆虫を捕まえて消化する食虫植物です。マウスオンあり。
このイブキジャコウソウから「八方尾根花散策」になります。
2006.8.2 イブキジャコウソウ(伊吹麝香草)1(八方尾根花散策)シソ科イブキジャコウソウ属。
花期:6~8月。背丈:15~60cm。山地から高山の岩礫地に生育しています。伊吹山に多く自生し、
麝香(じゃこう)のような香りがあることから。紅紫色から淡紅色、まれに白色の唇形花を咲かせる。