白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

問題解答その2

2018年04月15日 23時59分59秒 | 問題集
皆様こんばんは。
本日は問題の解答の続きです。



1図(正解)
黒1、3と追いかけた後の、黒5が妙手です。
黒△と合わせて陣笠と呼ばれる愚形を作ってしまいますが、愚形も時に好手となることがあります。
白Aを防ぎながら白のダメを詰めています。





2図(正解その後)
白1なら黒2とハネ、白3には黒4と切ります。
黒8以下、石塔絞りの手筋に入って攻め合い黒勝ちとなります。





3図(変化図)
1図の後白1なら、黒2のツケが好手です。
黒10以下、やはり石塔絞りになって黒勝ちです。
なお、画像では分かりにくい方は、こちらで石を並べながらご確認ください。


この問題、作ったと言ってしまいましたが、実際には私は何もしていません。
私の指導碁対局に現れた局面そのままであり、私は問題になっていることを発見しただけなのです。
周辺の石の配置が絶妙ですね。

私は問題作りの才能は無いのですが、対局中などに発見することが時々あります。
そんな時、LINEで中央大学囲碁部関係者に出題して反応を楽しんでいるのですが・・・。
この問題は難しかったようで、多くの人が迷宮入りしました(笑)。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 問題解答その1 | トップ | 竜虎対決 »

問題集」カテゴリの最新記事