白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

囲碁サロン尾越

2016年06月26日 23時59分59秒 | 仕事・指導碁・講座
皆様こんばんは。
本日は囲碁サロン尾越を訪問しました。
昨年対局を引退した尾越一郎九段は棋士としては勿論ですが、中央大学の大先輩でもあります。
その尾越九段が釧路に移住して囲碁サロンを開いたと聞き、馳せ参じた次第です。
イトーヨーカドー内という斬新な立地、お客さんの入りも上々のようです。

本日は私の訪問に合わせてイベントを企画して頂き、公開対局と指導碁を行いました。
公開対局の3子局は、絶好調に打ち進めていた黒が種石を取られる大ポカ
無念の敗戦となりました。
指導碁の方は、全部で19局打ったそうです!
自分では何局打ったかわからないぐらいの大盛況でした。
皆さんとても碁が好きなようです。
初級者から県代表クラスまで、棋力に関わらず楽しまれている印象でした。



本日の題材は、指導碁の中の1局から選びました。
3子局、白△と出られた所です。
次の手は反射的に打ってしまいそうですが、白の狙いを考えてみましょう。
なぜわざわざ切れない所を出て来たのでしょうか?





中央の白が心配なため、白1と渡る手が非常に大きい所です。
しかしすぐに渡ると後手になります。
白3と切っても黒6まで何事もありません。
白Aの両当たりが気になるかもしれませんが、右の3子は取っても地がたった6目増えるだけのカス石です。





そこで先に白1と出て、黒2を待って白3と渡るのが手順です。
今度はダメが詰まったため、白5の切りが成立します。





切られると困るので黒1ですが、白先手が取れました。
そして白2が強烈です。
この手は右辺白2子の救出と右下一帯の黒大石を両睨みにしています。



黒1と受ければ、白2、4と黒を割いて白AとBが見合いです。





黒1と大石を繋がれば、右辺白が復活します。





実戦は黒1と1子取ろうとしましたが、白2、4と打たれると黒5と逃げるしかありません。
白6となって右辺の黒が逆に取られてしまいました。





それではテーマ図に戻ってみましょう。
これまでの図を踏まえて、白△の出に対して黒はどう打つべきでしょうか?





相手をせずに黒1と右辺を守るのが正解です。
ダメが詰まっていないので白2は成立しません。
カス石の3子を助けるか助けないかで、天と地の差が生じました。


私の経験上、テーマ図白△と出られると大半のアマの方は3子を助けてしまいます。
しかしダメ詰まりは恐ろしく、石が取られる原因の最上位です。
石が取られたり苦しんだりが多い方は、ダメ詰まりを作る癖が付いていないか確認してみましょう。