<本日の一言>
香港国家安全法が採択されました。
賛成2878票、反対1票という凄い結果でした。
世の中が動いていきますね。
皆様こんばんは。
昨日はいつものように更新しようとしたところ、キーボードが壊れたのでお休みにしてしまいました。
さて、昨日は日本棋院ネット対局幽玄の間にて、~STAY HOMEで打ちまくれ~東西野球部対抗戦というイベントが行われました。
その中の大川拓也初段(19)-安達利昌七段(29)戦をご紹介します。
1図(実戦)
大川初段の黒番です。
中央黒が弱いですが、どうするかという場面ですね。
白AやBの攻め、Cの利益確定が思い浮かびますが・・・。
2図(実戦)
白△の切りにはびっくりしました。
と言うのは・・・。
3図(実戦)
黒9まで、黒AとBが見合いになってしまうからですね。
どちらかの白3子が取られてしまいますが・・・。
4図(実戦)
しかし、白1と切る返し技がありました。
結果、白×を取られたものの、代わりに黒×を取って中央の白地が大きくなっています。
これで形勢は悪くなさそうです。
これが予定通りの進行なのか、それとも上手く立て直したのか、どちらなのでしょうか?
盤上の理屈は説明できても、こういうことは案外分からなかったりします(笑)。
☆各所で指導碁を行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています。今後は5月20日(水)、6月12日(金)、6月30日(火)に指導碁を行います。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。毎月第2土曜日に講座と指導碁を行っています。
白石囲碁教室・・・五反田駅徒歩4分です。指導碁や個人レッスンを行っています。
New!→上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。私の担当する五反田教室が新たに始まりました。毎週水曜、19:00~21:30です。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!