こんにちは.Chairの吉田です.
12月18日に今年度の第一回グループワークとして
[コミュニケーション能力向上ワークショップ]を行いましたので報告致します.
プログラムは以下のとおりです.
17:00~17:15 組織紹介,勧誘
17:15~18:30 ワークショップ(コンセンサスゲーム)
18:30~19:00 研究交流会
はじめにコミュニケーション能力向上の意義を紹介し,その達成のためコンセンサスゲームを取り上げました.
コンセンサスゲームとは,ある議題に対しグループで回答を考えることで個人で考えるより良い結果を得ようというゲームです.

今回は議題として「月からの脱出」というテーマでゲームを行いました.
月で遭難してしまったという状況下で,所持品の重要度を理由とともにランク付けするのですが,NASAの作成した回答に近づけることが目標となります.

どのグループも活発な議論が行われ,各グループの回答も個性が見られ面白いものになりました
最終的には,個人で考えた結果よりNASAの解答例に近づいた方が多く,良い議論ができていたようでした.
12月18日に今年度の第一回グループワークとして
[コミュニケーション能力向上ワークショップ]を行いましたので報告致します.
プログラムは以下のとおりです.
17:00~17:15 組織紹介,勧誘
17:15~18:30 ワークショップ(コンセンサスゲーム)
18:30~19:00 研究交流会
はじめにコミュニケーション能力向上の意義を紹介し,その達成のためコンセンサスゲームを取り上げました.
コンセンサスゲームとは,ある議題に対しグループで回答を考えることで個人で考えるより良い結果を得ようというゲームです.

今回は議題として「月からの脱出」というテーマでゲームを行いました.
月で遭難してしまったという状況下で,所持品の重要度を理由とともにランク付けするのですが,NASAの作成した回答に近づけることが目標となります.

どのグループも活発な議論が行われ,各グループの回答も個性が見られ面白いものになりました
最終的には,個人で考えた結果よりNASAの解答例に近づいた方が多く,良い議論ができていたようでした.