goo blog サービス終了のお知らせ 

IEEE Nagoya University Student Branch

IEEE名古屋大学学生支部の活動紹介と報告のためのブログです

2017年度IEEE-NUSB第1回グループワーク[プレゼン能力向上]

2017年12月08日 | Activity 2016
こんにちは.Chairの野呂です.

12月8日に今年度の第一回グループワークとして
[Presentation Skill Improvement Workshop]を行いましたので報告致します.
プログラムは以下のとおりです。

17:00~17:15 活動報告
17:15~17:30 プレゼンスキル紹介「よいプレゼンとは何か」
17:30~18:30 グループワーク
18:30~19:00 研究交流会

まず,4月からの活動報告をしました。

次に、役員より下記文献に記載されているプレゼン資料作成のスキルを紹介しました.
※平松純著,「論理的にプレゼンする技術」,ソフトバンククリエイティブ,2009.

その後,グループに別れ,「商品紹介」をテーマにプレゼンを行いました。
評価ポイントは「いかに聴衆が購買意欲をそそられたか」です。

紹介した商品は以下のとおりです。
グループA:DJI spark   (ドローン)
グループB:Micro Luggage(キックボードに変身するスーツケース)
グループC:KIROBO mini (コミュニケーションロボット)
グループD:Tipron    (プロジェクタ搭載の可変型ホームロボット)

↓プレゼンスキル紹介


↓グループワークの様子


↓発表の様子


グループごとに創意工夫が見られ、おもしろいプレゼンでした。


Workshop in Korea

2017年09月12日 | Activity 2016
こんにちは.Chairの野呂です.

9/8,9に名古屋YP主催のイベント「Workshop in Korea」に
Chairの野呂,Vice Chairの小倉,Treasurerの木下の3人が参加しました.

9月8日(金)「Nagoya-Daejeon Exchange Workshop」@KAIST main campus(Daejeon campus)

KAISTの若手研究者の方々とワークショップを行いました.






↑訪問させていただいたKAISTのキャンパス

自己紹介,IEEE名古屋YPの活動紹介,KAISTの研究紹介,ディスカッションが行われました.




↑研究内容の紹介


↑KAISTの紹介

その後,キャンパス内で懇親会がありました.


9月9日(土) 「キムチ博物館見学」@ソウル

2日目はソウルのキムチ博物館を見学してきました.


↑キムチの展示


↑タッチスクリーンを使ったキムチの作り方解説


↑巨大タッチディスプレイを使った動画解説


最後に,今回のワークショップは,
日本と韓国の教育・研究の環境や考え方の違いを知る貴重な機会となりました.
今回のワークショップを開催して頂いた名古屋YPの皆様,KAISTの皆様,本当にありがとうございました.




2017年度IEEE-NUSB第1回全体総会

2017年06月29日 | Activity 2016
こんにちは。
Chairの野呂です。

6/29(木)に今年度第一回の全体総会を開催しました。

プログラムは以下のとおりです.
・IEEEとIEEE学生ブランチの紹介
・今年度役員紹介&あいさつ
・昨年度活動報告
・今年度活動予定
・IEEE学生会員のすすめ
・新会員歓迎会&会員勧誘会

IEEE-NUSBでの活動の簡単な概要説明やIEEE会員の勧め等、
有益な情報を提供できる良い機会となりました。

今年度も活発な活動を、学生会員の皆様楽しみにしていて下さい。

↓全体総会の風景。chairより活動報告等をさせていただきました。


↓毎年恒例の新会員歓迎会&会員勧誘会でお寿司をいただきました。


2017年度役員紹介

2017年04月03日 | Activity 2016
2017年度の役員についてご報告させていただきます。
任期は2017年4月1日から2018年3月31日までです。


Chair 野呂 俊介 (Noro, Shunsuke)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室
Vice chair 小倉 貴志 (Ogura, Takashi)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室
Secretary 吉田 章大 (Yoshida, Shota)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室
Treasurer 木下 雅之 (Kinoshita, Masayuki)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室
Counselor 片山 正昭 (Katayama, Masaaki) 先生

一年間ですがよろしくお願いします。

報告 - IEEE SBLTW 2017

2017年03月07日 | Activity 2016
皆さん,こんにちは

Treausrerの小倉です.

年に一度,日本国内のStudent Branchが一同にかいするLeadership Training Workshop(SBLW)が3/3,4に千葉工業大学新習志野キャンパス,幕張メッセ国際会議場で行われ,小倉が参加してまいりました. 今回のSBLTWはIEEE Japan Sections' 60th Anniversary Celebrationとの同日開催でした.全体プログラムは以下の通りです.

3/3 @千葉工業大学 新習志野キャンパス
12:30~16:30 JCイベント
Japan Student/Young Professionals/Wie/LMAG Workshop, - Next Generation
of IEEE -
17:00~18:05 IEEE Japan Sections'60 Yrs. Anniversary Celebration
18:15~20:00 Welcome Reception

3/4 @幕張メッセ国際会議場
9:30-12:30 Leadership Training Workshop, Student Branch Activity Report

1日目のworkshopでは,IEEEに関する様々テーマをSB,YP,WIE,LMAGが入り乱れグループディスカッションを行いました.
↓グループ・ディスカッションの内容発表の様子です.

いろいろな意見があり,面白かったです.

↓その後の,IEEE Japan Sections'60 Yrs. Anniversary Celebrationの様子.


2日目は,各SBの活動報告とSBメンバーの研究内容紹介をポスターにて発表を行いました.




最後に,LTWに参加することで,他大学の活動報告を聞き,交流を持てる貴重な機会になりました.
今回のLTWにてお世話になった皆様,ありがとうございました.

報告-Self-development Workshop

2016年11月11日 | Activity 2016
皆さま,こんにちは

treasurerの小倉です.

11/5に名古屋YP主催,名古屋大学SB,静岡大学SB共催のイベント「Self-development Workshop」が開催されました.

当SB役員からは,Chairの基村,Secretaryの野呂と私が参加しました.

プログラムは以下のとおりです.

 12:50〜13:00 開会[IEEE名古屋YPの紹介 および ワークショップの概要説明]
 13:00〜14:00 講演[AZAPA株式会社 中澤悠様]
 14:00〜14:10 ファシリテーターの紹介

 14:20〜15:00 グループワーク[アイデア捻出]
 15:10〜15:50 グループワーク[アイデア集約]
 16:00〜16:20 グループワーク[アイデア発表]
 16:20〜16:30 閉会[ワークショップのまとめ]

 17:00〜19:00 交流会

主な当日の活動としては,AZAPA株式会社中澤様にご講演頂き,
中澤様にご提示していただいたテーマに対して3つのグループにわかれての
グループワークを行いました.

今回,中澤様よりご提示していただいたテーマは,「あなたにとって,仕事とは?」です.

各グループでの議論の様子.



アイデア発表の様子.



なんのために仕事をするのか,仕事でなにを得られるのか,
そもそも仕事という行為に意味を求める必要があるのか,
など様々な意見が出て有意義なWorkshopになったのではないでしょうか.

名古屋YP,静岡SBの皆さま,ありがとうございました.

報告 -とりあえずビール

2016年09月30日 | Activity 2016
皆さん,こんにちは

Chair の基村です.

9/16に名古屋YP主催のイベント「とりあえずビール」が開催されました.

そこにChairの基村とSecretaryの野呂が参加しました.

このイベントはキリンビール名古屋工場の見学を通してビール製造に関する技術を深く学び、個々人の研究テーマの推進に役立てようといった目的で行われました.

まず職員の方から名古屋工場の概要とビールのパケージング技術についての説明がありました.



次にビールの製造工場を見学しました.ビールを大量生産する場面はなかなか迫力がありました.



最後は,待ちに待った試飲タイムです.職員の方においしいビールの注ぎ方を習いました.



キリンビール工場の見学ツアーはただで参加でき,試飲もできるので,
皆さんも参加してみてはいかがでしょうか.


報告 - IEEE SR10 SYWL Congress 2016

2016年09月01日 | Activity 2016
皆さん,こんにちは

Chair の基村です.

年に一度,R10内のStudent Branch, Young Professional, Women in Engineering, Life Memberが一同にかいする IEEE R10 SYWL Congress が8/25,26,27にインドのバンガロールで開催されました.
そこにChairの基村が名古屋セクションを代表して参加しました.

会議は3日(+1日セレモニー)があり内容は以下の様なものがありました.

今年はIEEE R10が設立50周年であるため記念のセレモニーが行われました.
IEEEのPresidentをはじめ,たくさんの偉い人がありがたいお話(長い)をなさりました.


全体のセッションでは5Gやビッグデータなどのホットなトピックについての技術講演があったり,技術者やIEEE会員としてのキャリアについての講演がありました.


Student Branchのセッションではグループワークを行いました.
最新のデバイスについてのCMを作るというテーマでディスカッションを行い,発表を行いました.
私達のグループは水のリサイクル装置のようなものについてのCMを作り寸劇形式で発表を行いました.
英語でのディスカッションは非常に難しかったですが達成感はありました.


レセプションでは文化交流会が行われました.
日本チームで炭坑節を踊ったり,けん玉を教えたりしました.


最後に,IEEE R10 SYWL Congressに参加することで,普段交流できない海外の学生・研究者と交流を持てる貴重な機会になりました.南アジアの学生は皆非常にオープンで積極的な性格をしており,見習わなければならないところが多々あると感じました.ここで得た経験を今後の研究生活に役立てていけたらと思います.
今回のCongressにてお世話になった皆様,ありがとうございました.


報告 - 2016 IEEE Student Branch Leadership Training Workshop (SBLTW 2016)

2016年08月08日 | Activity 2016
皆さん,こんにちは

Chair の基村です.

年に一度,日本国内のStudent Branchが一同にかいするLeadership Training Workshop(SBLW)が8/5,6に同志社大学今出川キャンパスで行われ,Chairの基村が参加しました. 今回のSBLWは関西 Metro Area Workshop (MAW)との共同開催となる,その中でSBとしての活動報告をおこなって参りました. 全体プログラムは以下の通りです.

8月5日 金曜日
13:00-15:30 Poster Session
15:15-17:15 IEEE Authorship Workshop
17:45 -19:30 関西MAWとの合同懇親会

8月6日 土曜日
9:00~9:10 オープニング、Howard (Past President) 氏の紹介
9:10~9:50 Howard氏講演
9:50-10:00 議事日程の承認
10:00-10:45 Leadership Training
10:45-12:45 学生支部活動報告
12:45-13:40 昼食
13:40-16:30 Workshop

1日目のPoster SessionにてStudent Branchとしての活動報告をさせて頂きました
↓その時の写真です.

またその後,Authors Workshopとして「論文の書き方講座」に参加させて頂き,非常に有意義なご講義を聴講できました.

2日目のWorkshopではキャリアアップについてのアイデアを考えるといった主題で行われました.
まずスピードストーミング(ブレインストーミングの短い版)を行いキャリアアップのアイデアを出し合います.
↓スピードストーミングの図

その後アイデアをまとめ,掲示します.
掲示されたアイデアをみて,アイデアの傾向が同じ人でチームになり更にアイデアを煮詰めます.
↓アイデアを煮詰める図

そして最後に発表します.


ここで見聞きしたアイデアを今後の学生ブランチ運営に役立てたらと思います.

最後に,LTWに参加することで,他大学の活動報告を聞き,交流を持てる貴重な機会になりました.
今回のLTWにてお世話になった皆様,ありがとうございました.

また来年はMAWが名古屋での開催らしいので興味を持った方はふるって参加してください.

2016年度IEEE-NUSB第1回全体総会

2016年06月03日 | Activity 2016
皆さん,こんにちは

Chairの基村です.

6/3(金)に今年度第一回の全体総会を開催しました.

プログラムは以下のとおりです.
・IEEEとIEEE学生ブランチの紹介
・今年度役員紹介&あいさつ
・昨年度活動報告
・今年度活動予定
・IEEE学生会員のすすめ
・新会員歓迎会&会員勧誘会

IEEE-NUSBでの活動の簡単な概要説明やIEEE会員の勧め等,
有益な情報を提供できる良い機会となりました.

今年度は新たに発足した名古屋YPと連携したりなど内外に活発な活動を予定しています.
学生会員の皆様楽しみにしていて下さい.

↓全体総会の風景.chairより活動報告等をさせていただきました.


↓毎年恒例の新会員歓迎会&会員勧誘会でお寿司をいただきました.

2016年度役員紹介

2016年04月28日 | Activity 2016
2016年度の役員についてご報告させていただきます。
任期は2016年4月1日から2016年3月31日までです。

Chair 基村 翔大 (Kimura, Shota)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室

Vice chair 田中 裕也 (Tanaka, Hiroya)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室

Secretary 野呂 俊介 (Noro, Syunsuke)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室

Treasurer 小倉 貴志 (Ogura, Takashi)
工学研究科電子情報システム専攻 片山研究室

Counselor 片山 正昭 (Katayama, Masaaki) 先生

一年間ですがよろしくお願いします。