今回は、せどりの現場のブックオフのレジで気をつけることについて述べてみたいと思います。
一つ目は、買い物カゴにどっさりと買い込んだせどり用の105円本。
レジで何列も店員が積み上げて合計金額を計算しています。
ここで気をつけたいのは、計算してもらう前に必ず、全部105円です とあらかじめ告げておくこと。
というのも、限られた時間の中で何十冊も買い込んだ105円本の中に時々105円棚以外のコーナーの価格の本がまちがって入り混じっていることがあるから。
一応、値札の105円を見ているつもりですが、忙しいとついつい105円でない本なのをみのがしてしまうことがままあります。経験上。
気の利いた店員なら、105円以外の本が混じっていると○○円ですがよろしいですか?と聞いてくるが、中には気の聞かない店員もいて、そのままの金額で合計金額を出す人もいます。うちに帰ってからあれ?800円のが混じってる!なんて失敗も過去に何度か経験しているので、ここ数年はあらかじめレジで全部105円と最初に告げています。すると店員が105円でない本があれば指摘してくれるというわけ。
105円と思っていたのが、600円や800円で買ってしまったら打撃が大きいですからね。
もう一つレジで気をつけないといけないことは、ズバリ 店員が冊数をまちがえて計算しまうことがたまにあるということ。やすく計算してくれればいいのだが、高くやられると打撃が大きい。
なんか高いなあ・・・と思って冊数を帰ってこちらで再度計算するとありゃりゃ?10冊多く計算してる!なんてこともあります。
これをレジでできるだけ防止するには、積み上げている作業の時に、何冊積み上げているかいっしょに数えてみること。
大体、10冊か15冊単位で積み上げて一束にしている。
このように、大まかでも冊数は見ていれば、レジで店員の数えミスを防ぐ可能性が高まるのでせどりで大量に仕入れする場合は、憶えておいてください。
by.西南特殊情報センター店長
http://wwwi.netwave.or.jp/~tensyaen/
一つ目は、買い物カゴにどっさりと買い込んだせどり用の105円本。
レジで何列も店員が積み上げて合計金額を計算しています。
ここで気をつけたいのは、計算してもらう前に必ず、全部105円です とあらかじめ告げておくこと。
というのも、限られた時間の中で何十冊も買い込んだ105円本の中に時々105円棚以外のコーナーの価格の本がまちがって入り混じっていることがあるから。
一応、値札の105円を見ているつもりですが、忙しいとついつい105円でない本なのをみのがしてしまうことがままあります。経験上。
気の利いた店員なら、105円以外の本が混じっていると○○円ですがよろしいですか?と聞いてくるが、中には気の聞かない店員もいて、そのままの金額で合計金額を出す人もいます。うちに帰ってからあれ?800円のが混じってる!なんて失敗も過去に何度か経験しているので、ここ数年はあらかじめレジで全部105円と最初に告げています。すると店員が105円でない本があれば指摘してくれるというわけ。
105円と思っていたのが、600円や800円で買ってしまったら打撃が大きいですからね。
もう一つレジで気をつけないといけないことは、ズバリ 店員が冊数をまちがえて計算しまうことがたまにあるということ。やすく計算してくれればいいのだが、高くやられると打撃が大きい。
なんか高いなあ・・・と思って冊数を帰ってこちらで再度計算するとありゃりゃ?10冊多く計算してる!なんてこともあります。
これをレジでできるだけ防止するには、積み上げている作業の時に、何冊積み上げているかいっしょに数えてみること。
大体、10冊か15冊単位で積み上げて一束にしている。
このように、大まかでも冊数は見ていれば、レジで店員の数えミスを防ぐ可能性が高まるのでせどりで大量に仕入れする場合は、憶えておいてください。
by.西南特殊情報センター店長
http://wwwi.netwave.or.jp/~tensyaen/