トイプードル 一路とめいの成長記録

冒険野郎な男の子 一路と内弁慶な女の子 めいの成長記録です

襲われた!

2008-06-24 12:16:33 | 季節の鳥
今年も近所の公園で繁殖しているツミ。
ハトくらいの大きさのワシ・タカの仲間です。
小さいので雀鷹の別名があるそうです。

去年、巣立ち前と思われるヒナが落ちていたので、保護しようと持ち帰ったパパ。
すっかり誘拐犯だと思われて、パパが巣の近くにいくと、威嚇されるようになりました。
パパの耳元すぐを、すっごいスピードで飛び、脅かしてくるのです。


今年繁殖している固体は去年と同じなのでしょうか。
最近パパが見に行くと襲われるそうです。


今年は、見張りの枝も見つからず、かなり見にくく、ほとんど写真が撮れていません。
パパと一緒に行ったら、威嚇しにくる(パパを襲う)写真が撮れるかもしれません。


今日、家に帰ったらパパが居てビックリ。
夕方の仕事が急になくなったそうです。

 ツミ、見に行く?
 うん、行く!


かなり暗くなって写真は無理かもしれないけど、念のため300ミリをセットして出かけます。(でも、実はメモリーカード入れ忘れてました)
しばらく観察していましたが、カラスやオナガは鳴いているけど、ツミはいないみたい。
今日は、無理かと諦めかけたら、上空をすごいスピードで飛んでくる鳥発見!

私たちを見渡せる位置に停まったかと思うと、すっごいスピードでパパの顔の近くを掠めるように急降下。
本当に襲うのですね、すっごい迫力です。

近くの木の上の方に停まったので、パパは近づきます。
そんなに近づかない方がいいのに~

そうしたら、あまりに真下にいるので、パパは襲えなかったのでしょうか。
ママのところに来ました。

 ビュン!

すっごい羽音がしました。
こわかったよ。

反射的にしゃがんだけど、タイミングとしてはかなり遅く、本当にアタックされていたらよけられなかったでしょう。

早々に退散します。


しばらく、ドキドキがおさまりませんでした。








この日は一路とめいは連れていきませんでした。
連れて行くときは、こんなスタイルです。
大きさからいったら、ツミより一路とめいのほうが大きいけど、猛禽類は小型犬を襲うこともあるそうですから。



襲われない為に、ブラインド(迷彩柄のテント)が」欲しいのだが、品切れ中で入荷予定は7/16だって。
それまでに、ツミはすだっちゃうだろうなぁ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ただいま~ | トップ | 目的地付近です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私の事の様に言うけれど、、 (金太郎)
2008-06-30 21:40:50
鳥さん達のことを私のことの様に、鳥頭と言うけれど、とんでもないと思います。私は事実鳥頭ですが、鳥さん達は人の顔を覚えます。一度嫌なことをすると、威嚇しに襲ってきますし、エサをもらったりすると顔を覚えていて、寄ってきたりします。
鶴の恩返しや舌切りスズメはそんなことから生まれた逸話なのではないでしょうか、、、と私は思ったりします。
恐れたりせず、犬を育てるときの様に襲われても毅然としてボスの様な態度をとっていると、襲ってこなくなります。カラスでは実証済み、、、、カラスでは、、。

先週昼間に、またもやフクロウの飛翔に遭いましたが、カメラを構える暇もなく、、、同じ猛禽類ですが、昼の飛翔は、何だこりゃぁ?って感じで、私の様に頭でっかちで笑っちゃいます。
返信する
金太郎さんへ (一路ママ)
2008-07-01 11:31:46
フクロウ、いいなぁ。
やっぱり北海道はいいなぁ。

コミミズクは、昼間飛んでいるところを見たことがあります。
顔が飛んでる!と思いますよね。

それにしても、カラスにボスと思わせるとはさすがですね。
ツミには、、、
襲われて、ビビリまくりなので無理でしょうね。
返信する

コメントを投稿

季節の鳥」カテゴリの最新記事