血圧計が届いてから、今のところ珍しさも手伝って頻繁に計ってるんだが、
計る時間帯によって結構なばらつきがあるようで、自分で自由に計れるようになるまで知らなかったんだが、朝の方が血圧は低いんだね。
それと、間違った知識も訂正された。
これまで、誰でも酔っ払うと血圧が上がると思っていたんだが、実は体質によっては逆の作用があるみたいで、かなり個人差があるようだ。
自分の場合は 20 - 30mmHg 程度マイナスに作用するようで、やっぱし、血圧なんて人それぞれ、肉体の個性なんだろう。
飲むと顔が赤くなるタイプの人は血圧が上がる傾向らしい。
ちなみに昨夜の血圧は、飲食前が 126 - 75mmHg 60/min で、飲食後では 96 - 57mmHg 77/min とかなり低くなった。 反比例して脈拍数は2~3割り増えてんだが、こんなもん?
血管がゆるくなったからポンプがフル稼働してるのか?
そして今朝、起床1時間後に計ってみると、110 - 74 mmHg 60/min
まぁ飽くまでも自分の体質に限って言えば、こうしてデータを見る限り、血管が破けるリスクは少なさそうだ。 脳梗塞や脳出血、くも膜下出血とかね。
毎日飲んでる日本酒2合とハイボール2~3杯ってのが、自分の適量なんだろう。
まさに百薬の長です(笑)
こっちの発電もヨロシクお願いします!

日々のクリック手間に感謝です。
以下、昨日の結果です。
まきたきてー発電所 2016-05-05 |
項目 | 電気 | 金額/備考 |
発電量 | | のち |
売電量 | | |
買電量 | | |
使用電力量 | | |
自給率 | | 27.7/10.4 |
5月 |
発電実績 | | |
売電実績 | | |
買電予定 | | |
使用電力量 | | |
自給率 | | 93.4/50.2 |

できればこっちも面倒みてやって下さい。