goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽光発電 : まきたきてー発電所

8年で元が取れるか?
PanasonicHIT240w×25枚=6kwh/2012年9月21日売電開始!

ネシーナ

2016年05月19日 06時23分58秒 | 太陽光発電

基本的に薬がキライな自分なのに、最近その薬を医者のススメ通りとまではいかないまでも、割と真面目に服用してたりする。

それはネシーナ錠です。

朝食後に1錠 25mg を飲むように処方されてる薬で、医者に逆らう訳じゃないが、副作用の腹の張りがあって気持ちが良くないんでね。 半分に切って 12.5mg にしてるんだが、そうすると腹の張りもなく丁度いい。

日頃から薬は滅多に飲まない主義なので、カラダが薬に慣れてないんだろうなぁ~ 異物に対する拒否権行使みたいなもん?(笑)

たま~に風邪をひいたって酒飲んで寝てしまえば自力で治るし、若い頃に悩まされた偏頭痛も今では全くなくなったし、血圧は正常だし、とにかく薬とは縁がない。 そうね、ギックリ腰の時に飲む痛み止め位だろう。

それなのにネシーナ錠だけ例外的に飲んでるのは何故か?

血糖値を下げることで得られるメリットの大きさに負けて、腹の張り程度の副作用なら我慢するしかないという説得力があったってことだ。

1.食後に眠くならなくなった。

いつも朝食3~4時間後あたりになると頭がボォーとして、眠いような気だるさがあったんだが、それが殆どなくなった。 これは大きいね。 ついでに頭の回転も速くなれば良いんだが、それは生まれつきなので無理(笑)

2.傷が治りやすくなった。

何度か血が出るような怪我をして分かったんだが、傷の治りがなんとなく、いや、割と確信的に早くなったと感じる。

まぁそんな訳で、ネシーナ錠だけは服用することにしたんだが、それでもやっぱし薬に対する抵抗はあって、なるべくなら使いたくないとね。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-18
項目電気金額/備考
発電量
38.8kwh
のち
売電量
33.5kwh
1,407
買電量
4.7kwh
135
使用電力量
10.0kwh
概算 256
自給率
388%
38.8/10.0
5月
発電実績
443.0kwh
売電実績
357.3kwh
15,007
買電予定
87.8kwh
2,207
使用電力量
173.5kwh
自給率
255%
443.0/173.5





できればこっちも面倒みてやって下さい。


無駄には出来ない

2016年05月18日 06時39分37秒 | 太陽光発電

日本年金機構 の記事なんだが、50分働いたら15分休憩なんだってさ。

すんげぇ効率いい仕事だな(笑)

まぁアレだ。

人様の仕事はどうでもいいんで、て言うか、やっぱり知ってしまうと少しは腹が立つんだけれども、そうね、だってさ、そんな職員の給与の原資は積立金だぜ! と、でもそんな不満を言ってても始まらないんで、自分の暮らし優先で日々の仕事をやってはいるんだが(笑)

持ってるエネルギーは多分限りがあるんで、そんな妬み嫉みに使うパワーがあるなら、て言うか、そんなことに使う位なら自分の家族、仲間たち、そして生活の糧であるお客さんたちに、そういうエネルギーは注ぎたい。

だってさ、エネルギー = 命 なんだろうから、それに限度があるってことでしょうよ。 そう思うと無駄には出来ない。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-17
項目電気金額/備考
発電量
6.7kwh
のち
売電量
2.2kwh
92
買電量
5.5kwh
131
使用電力量
10.0kwh
概算 246
自給率
67%
6.7/10.0
5月
発電実績
404.2kwh
売電実績
323.8kwh
13,600
買電予定
83.1kwh
2,072
使用電力量
163.5kwh
自給率
247%
404.2/163.5





できればこっちも面倒みてやって下さい。


勘弁してくれ

2016年05月17日 06時47分30秒 | 太陽光発電

17日の今日、大地震が起きるなんてウワサがあったけど、まぁどうせハズレるだろうけどね。 と思う。 いや、そう願いたい(笑)

そういや、昨日の夜に少し大きめの地震が関東であったね。 それが前震なんてことはないよね? 勘弁してくれ。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-16
項目電気金額/備考
発電量
27.4kwh
のち
売電量
22.7kwh
953
買電量
4.3kwh
113
使用電力量
9.0kwh
概算 226
自給率
304%
27.4/9.0
5月
発電実績
397.5kwh
売電実績
321.6kwh
13,507
買電予定
77.6kwh
1,941
使用電力量
153.5kwh
自給率
259%
397.5/153.5





できればこっちも面倒みてやって下さい。


何を今さら

2016年05月16日 06時17分06秒 | 太陽光発電

エンゲル係数が急上昇 って、何を今さらなんだが・・・

前から何度も書いてきたけど、今の時代、日本の庶民生活には円高デフレの方が良いに決まってる。 たった1パーセントの富裕層だけが、ますます豊かになり続ける最悪の政治、最低の国です。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-15
項目電気金額/備考
発電量
38.9kwh
のち
売電量
32.8kwh
1,378
買電量
4.1kwh
117
使用電力量
10.2kwh
概算 256
自給率
381%
38.9/10.2
5月
発電実績
370.1kwh
売電実績
298.9kwh
12,554
買電予定
73.3kwh
1,828
使用電力量
144.5kwh
自給率
256%
370.1/144.5





できればこっちも面倒みてやって下さい。


旅行先での食事

2016年05月15日 06時31分09秒 | 太陽光発電

旅行先での食事 についての記事なんだが、せっかくの観光旅行なのに、なんでチェーン店に入るのか理解できん。

仮に予算が限られてるとしても、牛問屋とかファミレスなどのチェーン店には自分は間違っても入りたくないね。 まぁ人それぞれか(笑)

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-14
項目電気金額/備考
発電量
31.8kwh
のち
売電量
26.4kwh
1,109
買電量
4.6kwh
121
使用電力量
10.0kwh
概算 251
自給率
318%
31.8/10.0
5月
発電実績
331.2kwh
売電実績
266.1kwh
11,176
買電予定
69.2kwh
1,711
使用電力量
134.3kwh
自給率
241%
331.2/134.3





できればこっちも面倒みてやって下さい。


毎年暑いんだけどねぇ~

2016年05月14日 06時38分36秒 | 太陽光発電

今年の夏は ラニーニャ現象で猛暑! って、毎年暑いんだけどねぇ~

去年のエルニーニョでも今年のラニーニャでも猛暑になるって言うんだったら、どんな状況になったら猛暑じゃなくなるんだよ(笑)

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-13
項目電気金額/備考
発電量
36.4kwh
のち
売電量
30.7kwh
1,289
買電量
4.2kwh
121
使用電力量
9.9kwh
概算 250
自給率
368%
36.4/9.9
5月
発電実績
299.4kwh
売電実績
239.7kwh
10,067
買電予定
64.6kwh
1,590
使用電力量
124.3kwh
自給率
241%
299.4/124.3





できればこっちも面倒みてやって下さい。


揺れやすさは?

2016年05月13日 06時21分32秒 | 太陽光発電

活動期に入ったらしい日本列島? その内またどこかで大きく揺れるんだろうね。 熊本の次はどこだ? 考えたくもないが考えない訳にはいかない。

あなたの街の揺れやすさは? こんなものを見つけた。

全国を字単位まで細かく区切ってあって、自分の住む所の揺れやすさが分かるというもので、それによれば吾が家の地盤は谷底低地で揺れやすさの目安は1.05と出た。 まぁまぁ硬い方なんだろう。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-12
項目電気金額/備考
発電量
40.4kwh
のち
売電量
35.6kwh
1,495
買電量
4.2kwh
120
使用電力量
9.0kwh
概算 229
自給率
449%
40.4/9.0
5月
発電実績
263.0kwh
売電実績
209.0kwh
8,778
買電予定
60.4kwh
1,469
使用電力量
114.4kwh
自給率
230%
263.0/114.4





できればこっちも面倒みてやって下さい。


4月分の購入電力量のお知らせは?

2016年05月12日 06時14分48秒 | 太陽光発電

東北電力から電力量の内訳が届いてました。

4月08日から5月10日までの33日分です。
請求額は 165kwh 使用で4,292円で、東北電力からの支払額は、632kwh で26,544円だそうです。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-11
項目電気金額/備考
発電量
4.6kwh
のち
売電量
1.3kwh
55
買電量
5.6kwh
145
使用電力量
8.9kwh
概算 227
自給率
52%
4.6/8.9
5月
発電実績
222.6kwh
売電実績
173.4kwh
7,283
買電予定
56.2kwh
1,349
使用電力量
105.4kwh
自給率
211%
222.6/105.4





できればこっちも面倒みてやって下さい。


そんなことより演歌だ

2016年05月11日 06時31分27秒 | 太陽光発電

ネットじゃ 巨額の税逃れタックスヘイブン で盛り上がってますねぇ~

て言うか、世の中は、どう考えても腐りすぎだ。

どっかの都知事 が公費で温泉・家族旅行を頻繁にしていたとか、バレなきゃいいと思ってやってんだろうが、お天道様は全てお見通しじゃ!

寛容なのもこれまでじゃね?

あまりにも酷いしオチョクルのもいい加減にせい! と言いたい。

パナマ文書 も、もしかしたら何かしら意図があって仕組まれたものなのかも知れないが、それでも、とりあえず今は、コレをきっかけに世の中の騙しに気付いてくれたらいい。


そんなことより演歌だ。

石川さゆり、いいね、もう40年近く知ってる。

演歌歌手は総じて歌が上手い。

他に好きなのは、八代亜紀とちあきなおみだな。

まさにプロだと思う。 自分としてはこの3人さえ居たら、女の演歌歌手はもう要らない。 どうでもいい。 と言いつつ、ビジュアル的には伍代夏子みたいな、日本人的顔立ちの化粧美人も色っぽくて好きだけどさ(笑)

まぁアレだ、勝手なことばっかし言ってるんだが、ベスト3へのランクインには程遠いながらも、たまにイレギュラーなお気に入りもある。 その場合は歌手と言うより楽曲だね。 良い意味だけじゃないけどね。

最近だと島津亜矢の阿吽の花だな。 こんなの年寄りしか理解しない。

誰だこんな歌詞を書いたのは(笑)

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-10
項目電気金額/備考
発電量
8.1kwh
のち
売電量
4.3kwh
181
買電量
5.3kwh
137
使用電力量
9.1kwh
概算 232
自給率
89%
8.1/9.1
5月
発電実績
218.0kwh
売電実績
172.1kwh
7,228
買電予定
50.6kwh
1,204
使用電力量
96.5kwh
自給率
226%
218.0/96.5





できればこっちも面倒みてやって下さい。


コゴミはうまし!

2016年05月10日 06時27分30秒 | 太陽光発電

コゴミはうまい!

天ぷらと胡麻マヨ和えです。


昨日、がん検診の案内が市役所から届いたんだが、今年も勿論パスです。

最近ようやく がん検診 のウソとホントが情報としてフツーに出てくるようになってきたね。 これはとても良い傾向だと思う。



こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-09
項目電気金額/備考
発電量
29.0kwh
のち
売電量
24.4kwh
1,025
買電量
4.2kwh
116
使用電力量
8.8kwh
概算 220
自給率
330%
29.0/8.8
5月
発電実績
209.9kwh
売電実績
167.8kwh
7,048
買電予定
45.3kwh
1,067
使用電力量
87.4kwh
自給率
240%
209.9/87.4





できればこっちも面倒みてやって下さい。


元が取れたら上出来

2016年05月09日 06時34分24秒 | 太陽光発電

お天道様は誰にでも分け隔てなく光を照らしてくれるんだが、強風もまた皆に公平なんだな。 なので、昨日のおらが畑の損害はキュウリが2本とトマト1本、それと枝豆が1本で〆て315円でした(笑)

これもまた試練です。 大袈裟な(笑)


毎年、おらが畑のトマトは、熟れて食べ頃になると害獣、たぶんハクビシンあたりだと思うんだが、横取りされちまう。

なので、今年は安い90円の苗を1本しか植えなかったんだが、それが一昨日の強風でオシャカになってしまって、今はゼロです。

その代わり、横取りされる心配のないガレージでの栽培が3本ある。

デルモンテの培養土に植えてみたんだが、これが実にお手軽でなかなか気に入ってる。 1苗分の肥料が含まれているので水をやるだけでOKらしい。

ただし難点はチトお高いことだな。 苗と合わせると1,000円かかる。

ここまでやって自分で作るよりも、お店で買った方が安いのかも知れないが、そこはホレ、趣味の世界だからさ、元が取れたら上出来です。



こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-08
項目電気金額/備考
発電量
39.5kwh
のち
売電量
33.8kwh
1,420
買電量
4.4kwh
123
使用電力量
10.1kwh
概算 257
自給率
391%
39.5/10.1
5月
発電実績
180.9kwh
売電実績
143.4kwh
6,023
買電予定
41.1kwh
951
使用電力量
78.6kwh
自給率
230%
180.9/78.6





できればこっちも面倒みてやって下さい。


5月の風

2016年05月08日 06時14分21秒 | 太陽光発電

毎日風が止まなくて遅れていた夏野菜の植え付けなんだが、昨日の午前中は比較的穏やかだったこともあり、痺れを切らしてキュウリやその他の苗を植えたんだが、午後になったら風さんピューピューでした。

大丈夫だったかなぁ~ 5月の風には毎年悩まされるんだよね。

自然が相手じゃ従うしかない。 て言うか、それすらも感謝する位じゃないと、やっぱダメでしょ(笑)

それで生き残った苗は、本当の恵みだ。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-07
項目電気金額/備考
発電量
23.7kwh
のち
売電量
18.8kwh
790
買電量
4.5kwh
124
使用電力量
9.4kwh
概算 238
自給率
252%
23.7/9.4
5月
発電実績
141.4kwh
売電実績
109.6kwh
4,603
買電予定
36.7kwh
828
使用電力量
68.5kwh
自給率
206%
141.4/68.5





できればこっちも面倒みてやって下さい。


4月の利益確定 3年と8ヶ月ようやく半分回収だ

2016年05月07日 05時50分17秒 | 太陽光発電

【4月の利益】

(14,421 - 4,069 ) + 24,276 = 34,628円 (これまでの合計 1,143,760円)

※PanasonicHIT240w×25枚=6kwh発電所設備金額 2,290,000円 回収まで、あと 1,146,240円!

発電開始から3年と8ヶ月弱、ようやく半分回収だ。

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-06
項目電気金額/備考
発電量
24.3kwh
のち
売電量
19.9kwh
836
買電量
4.5kwh
122
使用電力量
8.9kwh
概算 221
自給率
273%
24.3/8.9
5月
発電実績
117.7kwh
売電実績
90.8kwh
3,814
買電予定
32.2kwh
828
使用電力量
59.1kwh
自給率
199%
117.7/59.1





できればこっちも面倒みてやって下さい。


百薬の長

2016年05月06日 06時19分12秒 | 太陽光発電

血圧計が届いてから、今のところ珍しさも手伝って頻繁に計ってるんだが、
計る時間帯によって結構なばらつきがあるようで、自分で自由に計れるようになるまで知らなかったんだが、朝の方が血圧は低いんだね。

それと、間違った知識も訂正された。

これまで、誰でも酔っ払うと血圧が上がると思っていたんだが、実は体質によっては逆の作用があるみたいで、かなり個人差があるようだ。

自分の場合は 20 - 30mmHg 程度マイナスに作用するようで、やっぱし、血圧なんて人それぞれ、肉体の個性なんだろう。

飲むと顔が赤くなるタイプの人は血圧が上がる傾向らしい。

ちなみに昨夜の血圧は、飲食前が 126 - 75mmHg 60/min で、飲食後では 96 - 57mmHg 77/min とかなり低くなった。 反比例して脈拍数は2~3割り増えてんだが、こんなもん?

血管がゆるくなったからポンプがフル稼働してるのか?

そして今朝、起床1時間後に計ってみると、110 - 74 mmHg 60/min

まぁ飽くまでも自分の体質に限って言えば、こうしてデータを見る限り、血管が破けるリスクは少なさそうだ。 脳梗塞や脳出血、くも膜下出血とかね。

毎日飲んでる日本酒2合とハイボール2~3杯ってのが、自分の適量なんだろう。

まさに百薬の長です(笑)

こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-05
項目電気金額/備考
発電量
27.7kwh
のち
売電量
23.2kwh
974
買電量
5.9kwh
157
使用電力量
10.4kwh
概算 260
自給率
266%
27.7/10.4
5月
発電実績
93.4kwh
売電実績
70.9kwh
2,978
買電予定
27.7kwh
706
使用電力量
50.2kwh
自給率
186%
93.4/50.2





できればこっちも面倒みてやって下さい。


肉体の個性だろう

2016年05月05日 06時01分21秒 | 太陽光発電

血圧計が届いた。

今回の血圧計の購入理由は、自分のためだけじゃないんだよね。 て言うか、以下のデータでも判る通り、まったく問題ない数値な訳です。

なので、実はどっちかって言うと細君の血圧管理のためなんだな。 彼女はオイラより8つ年下なのに 130mmHg を超えてたりする。 まぁ要するに医療業界の言う標準値ギリギリに居る訳です。

で、彼女はオイラと違って気が弱く、そういったことをクヨクヨ考える性質でもあり、それならば、しっかり計測してリアルを受け止めるしかない。

つまりは、そういうことです。

でも、リアル過ぎて余計に不安になったりして(笑)

まぁそれは置いといて、早速オイラの血圧を計ってみると、最高血圧が 117mmHg で最低血圧が 75mmHg と出た。 脈拍数は 64/min だった。

これは5回計った平均値で、実際は 112mmHg ~ 122mmHg と少しばらついたが、まぁ生身の人間なんで当たり前だ(笑)

今回はちょっと低めだが、まぁこんなもんだろう。

医者に言わせりゃ低過ぎるってことになるのかいね?

て言うか、理想的な血圧、至適血圧にちかいんじゃね?(笑)

年齢の割には低過ぎるのかも知れないが、若い頃からずっとこんな数値であんまし変わってない。 それでも低すぎると言うのなら、やっぱし血圧のためにも酒は止められんね(笑)

そもそも正常値ってものに意味があるとは思えないんで、低くても高くても人それぞれ、極端でない限りそれは肉体の個性だろう。



こっちの発電もヨロシクお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
日々のクリック手間に感謝です。


以下、昨日の結果です。

まきたきてー発電所 2016-05-04
項目電気金額/備考
発電量
7.2kwh
のち
売電量
2.9kwh
122
買電量
5.6kwh
141
使用電力量
9.9kwh
概算 248
自給率
73%
7.2/9.9
5月
発電実績
65.7kwh
売電実績
47.7kwh
2,003
買電予定
21.8kwh
549
使用電力量
39.8kwh
自給率
165%
65.7/39.8





できればこっちも面倒みてやって下さい。