太陽光発電 : まきたきてー発電所

8年で元が取れるか?
PanasonicHIT240w×25枚=6kwh/2012年9月21日売電開始!

AIJ浅川社長を隠す逃す霞が関連合

2012年03月23日 10時31分08秒 | 経済
ゲンダイネットより
http://gendai.net/articles/view/syakai/135750

官僚・政治家という生き物は、庶民の財産をどうやってパクルか!を考え・実行するお仕事ですかね!?

<大悪党が即刻逮捕されないウラに何がある?>

 腫れモノに触るような扱いである。雲隠れを続けるAIJ投資顧問の浅川和彦社長(59)への霞が関と政界の“特別待遇”だ。もどかしくてイライラしてくる。
 浅川社長は、約1500億円もの年金資産をスッカラカンにした大悪党だ。汗水たらして働く人々の虎の子の年金はどこに消えたのか。捜査当局は今すぐ浅川社長の身柄を押さえ、ギュウギュウに締め上げて問い詰めるのが当然なのに、現実は真逆だ。官僚的な手続き論に従って、悠長に構えている。
「問題発覚から1カ月。やっと証券取引等監視委員会が刑事告発に向け、23日にも証取法違反(契約の偽計)でAIJの強制調査に乗り出しますが、このタイミングは所管の金融庁に配慮した結果です。23日にはAIJの業務停止期限が切れ、監視委が金融庁に『投資運用業者の登録抹消』を勧告。金融庁は即座にAIJを処分すれば、晴れて監督下から外れます。監視委はあくまで形式を重視。AIJが金融庁の監督外となるのを待って、強制調査に踏み込むのです」(監視委事情通)
 のんきな対応に加え、これだけ「強制調査」のリーク情報をタレ流せば、浅川社長に「資産隠匿」「証拠隠滅」の猶予を与えるだけ。しかも、監視委は浅川社長から報道陣を遠ざけるように隠密聴取を続けている。口裏合わせでもしているような行動なのだ。
 政界の動きもヌルすぎる。浅川社長が国会の参考人招致を拒否しても、“お咎(とが)め”ナシ。一時は出席に強制力のある証人喚問も検討されたが、再度の招致要求に落ち着いた。所管大臣の自見金融相にいたっては「浅川さんは非常に検査に協力している」と国会でヨイショして、ひんしゅくを買う始末である。
 何やら政官タッグで浅川社長を隠し、逃がし、かばっているようにも映るのだ。担当記者が言う。
「結局、巨額の年金資金の流出先はサッパリ漏れ伝わってきません。分かっているのは、浅川社長が平均10億円もの報酬を手にし、新規の契約金を解約資金の穴埋めに充ててきたこと。これだけでは、1500億円もの資金が紛失した理由は説明できない。当初、ウワサされた反社会勢力の関与も沙汰やみです。どうにも、政官ぐるみで虎の尾を踏ませないよう情報隠蔽を仕掛けているように思えてなりません」
 規制緩和で投資顧問業の乱立乱脈を許した安倍自民党政権、チェック機能の大甘ぶりがバレてきた金融庁と財務省。隠したいことが多すぎる事件であることだけはハッキリしてきた。


人気ブログランキングへ

タックスヘイブンのオフショアに隠れている世界の金融機関の含み損は、世界合計で2000兆円 吉田繁治

2012年03月13日 11時12分23秒 | 経済
株式日記と経済展望より
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f8ecf305704854d5ec94dafec3d4b858

タックスヘイブンのオフショアに隠れている世界の金融機関の
含み損は、世界合計で2000兆円と見ています。 吉田繁治


◆<講演会の骨子と、寄せられた質問への回答概略> 3月6日 吉田繁治

▼ Q1:世界の金融危機の時期はいつか?

A : 2012年8、9月から、2013年でしょう。損からの負債には、税府・中銀が貸したにせよ、金利が累積するからです。

・デリバティブ(対象資産6京円:11年6月:BIS統計)と、
・タックスヘイブン(租税回避地)のオフショア(総金融資産1800兆円)に隠れている世界の金融機関の含み損は、世界合計で2000兆円と見ています。

米国FRBと欧州のECBが、08年9月以降まず400兆円を、金融機関に貸し付け、世界恐慌を防いでいます。

日本では、2000億円の企業年金を預かっていた投資顧問業のAIJが、調査の及ばないオフショアで、1800億円の損をしていることが露呈しました。デリバティブで数年は損を飛ばしていたのですが、決済時期が来て、90%もの損が、次々に露呈したのです。1000億円の運用損を隠していたオリンパスも、オフショアを使っていました。

これに類する損が、世界の金融機関の、オフショア金融に隠れています。世界の銀行資産の50%(1800兆円)は、本拠が、ケイマン島など、世界の約100カ所のオフショアにあるからです。コンピュータ口座があるだけで、建物も社員もいませんが・・・

日本の株の70%の売買、及び日本国債の60%の売買は、このオフショアを経由した、ガイジン・ヘッジファンドです。世界の全金融(お金の流れ)の、50%~60%がオフショア経由と言われます。
(『タックスヘイブンの闇』:ニコラス・シャクソン)

2011年~2012年1月は、このオフショアからヘッジファンドが日本国債の買い越しを約30兆円も行っています。日本国債は、国内が94%を持つから安全と言われてきましたが、2011年からは様変わりしています。

突然、ガイジン・ファンドの買い超が60%に増えたのです。
日銀が、
・急遽、インフレターゲット1%と言い、
・2012年には日本国債を40兆円の枠で買うと言った理由は、このガイジン・ファンドの、現物売り、空売り、先物売り、オプション売りに備えることが目的でしょう。

それしか、考えられられないのです。

2010年5月からに続き、再びPIIGS国債の下落危機が襲った2011年には、米国FRBと欧州のECBが、合計約200兆円を、緊急に貸し付けていると見ます。

2012年2月、3月の株価上昇(日米欧でそれぞれ約10~15%)は、こうした中央銀行のマネーが、ヘッジファンド(世界で8000本:元本資金$2兆:運用額$20兆(1600兆円))に流れて、株買いになったことが原因です。

日銀も、合計で資産買い受け枠(65兆円)を使い、株を、投資信託を使って覆面買いしています。これで、日本株が上がったのです。

現在、世界同時に、中央銀行が、「巨額マネー印刷」です。

世界の国債残は、世界のGDPの1年分で約5000兆円です。2012年の、主要国の国債の新規発行は、1000兆円が予定されています。

中央銀行が、マネー印刷して買い受けない限り、国債が暴落して、金利が高騰します。このために、日米欧の中央銀行が、同時にマネーを刷るのです。すごいことになってきました。

中央銀行の、マネー印刷と供給で注意すべきは、金融機関に緊急に貸付たマネーは、いずれ回収せねばならないということです。

無際限にマネーを刷って増加貸付を続ければ、1.5~2年後から、悪性のインフレになります。悪性のインフレは、世帯所得が上がらず(むしろ減って)、物価上がるということです。現在の、ギリシアやスペインに似た状況になるのです。

(後の分は、短く、結論のみを書きます。理由を述べれば、とても長くなります。)

Q2:金融資産の防衛には?

A:高い利益率を狙ってはダメです。10%の利益で満足することです。金融資産の運用では、20%の利益の可能性は、20%の損と同じ可能性だからです。

利益の可能性のみを見て、おなじだけある損の確率を見ないで、結局、損をする人が、実に多い。AIJの運用の大失敗は、損を回復しようと、リスクが高いものに、大きな相場を張ったからです。金融では「うまい話」は、いつの時代も、今後も皆無です。

Q3:日銀の2012年の40兆円の国債買いの目的と、副作用は?

A:2011年から、突然ガイジンが日本国債を買い越しているからです。これが売り超になると、国内の金融機関では買い支えができない。このため、日銀が40兆円枠で買うと言ったのです。 副作用は、円が売られ、円安、株安になる恐れが高いことです。現在の日本株の上昇は、日銀の覆面買いが、先導したものです。

通貨ではGDPに対して、最も多く国債を買う国の通貨が下がります。


Q4:国債暴落時の、生保、不動産への影響

A: 生保の基金と、金融資産の価値が、下がります。 不動産は、人口が増える地帯は上がり、他は下げます。

Q5:国家破産後の、ハイパーインフレは?

A:ハイパーインフレの可能性は、小さいと見ています。 他方で、資源価格、食品価格は上がります。

Q6:国家破産では、預金、債券は国が没収するのか?

A: 預金引き出し額の制限の可能性は、残るでしょう。 預金税、資産税、相続税の増税が考えられます。 相続税を無税にする国債を発行するかも知れません。 でもこうした荒技は、実行できない気もします。

Q7:円の価値は下がるのか?

A:GDP比で、中央銀行が最も多く国債を買う国の通貨が下がります。日本がそれなら、円が下がります。 ユーロ→円→ドルの順に、思えます。

Q8:今からでも金を買うべきか?

A:上がっても下がっても、毎月、財布に合わせ、長期 で一定額を買うことは、奨められます。 金鉱山株や、短期の利益を狙う買いは、奨めません。

上がっても、利益確定売りはせず、保有し続けることを推奨。売れば、利益に約20%の税金がかかります。 現金が必要なときは、金を担保に、銀行から借りればいいのです。時価のほぼ70%には、評価されます。
(注)ドル基軸通貨の崩壊は、金を高騰させます。

41の質問のうち、最初の8つについての回答の骨子です。
参考のために、載せました。


(私のコメント)


オリンパスやAIJの巨額損失はタックスヘイブンがらみですが、世界の金融にはみんなタックスヘイブンが絡んでいる。今まで欧米各国がタックスヘイブンを黙って見ていたのは金融業界から税金が沢山入ってきたからですが、リーマンショックで信用不安が起きて銀行など債権の回収に走るようになり、ヘッジ・ファンドの回転が効かなくなって、損失が表面化してきて政府に税金が入らなくなってきました。

今では欧米各国も財政赤字であり、タックスヘイブンへの監視がきつくなり、スイスも世界各国の政府の調査を拒否できなくなりました。吉田氏によればタックスヘイブンに隠された巨額含み損は2000兆円と見ていますが、資金の回転が効かなくなればオリンパスやAIJのように含み損が表面化して金融機関は破綻する。

日本の株や債権もタックスヘイブンがらみで売買されているから実態がなかなかつかめない。AIJの2000億円がどこかに消えて行き先が掴めないのもタックスヘイブンが絡んでいるからだ。このように巨額損失が次々と明るみに出る様になればタックスヘイブンもスイスのように税務当局などの調べに応じざるを得なくなるだろう。

世界の大金持ちがシンガポールや香港に集まるのも税金を回避する為ですが、欧米各国が税収不足で財政が厳しくなればシンガポールや香港などへも調査の手が及ぶようになるだろう。ギリシャやイタリアなどの国債で運用してきたヨーロッパの銀行もタックスヘイブンを絡めて売買してきたから利益も隠すことが出来たし損失も隠すことが出来た。

タックスヘイブンで運用すれば利益が出ても税金を払わずにすむし、巨額損失も隠すことが出来る。まさに魔法の箱ですが、タックスヘイブンのファンド会社は建物もなければ社員もいない銀行口座だけの会社であり、AIJの2000億円はどこかに消えてしまった。G20の会議ではこのようなタックスヘイブンへの調査も徹底的に行なうように話し合いが行なわれています。

日本の山口組もアメリカに資金逃避させていましたが、オバマ大統領の一声で在米の山口組の財産は没収されてしまった。タックスヘイブンの資金も同じ運命をたどるだろう。そうしなければ税収が確保できないからだ。欧米の銀行も新興国へ投資した資金を回収にかかっていますが、新興国も投資された資金を返すまいと資本を没収にかかるだろう。

90年代からの日本のゼロ金利の資金は、アメリカのファンドを通してタックスヘイブンを通して新興国に投資されてきた。しかしAIJを見れば分かるようにどこかに消えてしまった。今のうちにファンドを解約して資金を日本国内に戻しておかないと本当にどこかに消えてしまう。吉田氏が書いているようにガイジンファンドは今度は日本の国債に標準を定めているようだ。

90年代のガイジンファンドは日本株式を現物売り、空売り、先物売り、オプション売りで売り崩してきた。これからは日本国債を買い込んで釣り上げておいて現物売り、空売り、先物売り、オプション売りで仕掛けてくるだろう。今のうちから政府日銀は備えておくべきでしょうが、これからは株高円安のトレンドに入るだろう。今までは輸出企業は円高分損失を出してきましたが、これからは円安の分だけ手取りが多くなる。この点は吉田氏とは見解が異なります。

当面はユーロ暴落とPIIGS諸国の国債などのデフォルトがどれだけ広がるか注目ですが、タックスヘイブンへの飛ばしが表面化して独仏の銀行がバタバタと逝くかもしれません。欧米の銀行もオリンパスのように「飛ばし」をして評価損を誤魔化しているだろう。最もアメリカにおける「飛ばし」は政府自ら容認しており、日本の大和証券への制裁とは裏腹の対応だ。

日銀がインフレターゲット政策をとることによって、現金の逃避先がなくなり世界の中央銀行は札束の印刷合戦に入った。東日本大震災で日本がこれ以上の円高に耐えられなくなってきたから世界中が通貨安競争に入った。日本の円が1ドル=100円から120円にまで行くかも知れない。そうなれば韓国や中国の輸出競争力がなくなり新興国バブルは崩壊する。

日本の株式が上がれば、日本の銀行の自己資本比率が上がって融資余力が出てくるから、デフレが収まってインフレ気味になるだろう。金利も数年後には上昇トレンドに入るだろう。景気が良くなれば税収も増えて消費税の増税は必要なくなる。金利上昇で国家破産ということは利払いだけ見て税収の増加を計算に入れていないから出るのであり、3年過ぎれば国債の利払いのピークが過ぎることを計算していないからだ。日本はギリシャやイタリアのように観光だけが産業の国とは訳が違うから円が暴落すれば世界中に日本製品が溢れてしまう。


人気ブログランキングへ

「ギリシャはデフォルトしてない」ということに皆で決めたらしい。

2012年03月05日 10時31分30秒 | 経済
副島隆彦の学問道場より
http://www.snsi.jp/bbs/page/1/

SNSI研究員の根尾知史です。

ずるずると昨年から何か月も話し合われてきたギリシャ債務危機に対して、
ついに結論が出たようです。

国際スワップデリバティブ協会(ISDA)ののヨーロッパ側であるEMEA
(欧州・中東・アフリカ)決定委員会が、「ギリシャはデフォルトしてない」
と無理やり結論したようです。

ギリシャ国債のデフォルト(債務不履行)によって、その損害を補償する
保険商品である「CDS(クレディット・デフォルト・スワップ)」を大量に
保有して、ギリシャ国債の破綻(デフォルト)で支払われる保険金で、
リーマンショック以来の「一発逆転」の大儲けしてやろうと狙っていた
アメリカのロックフェラー(シティバンク)系のヘッジファンド勢は、
これに対して、まだ何らかの抵抗を仕掛けるのでしょうか。

先月2月27日には、アメリカの最大手格付け会社S&P社(スタンダード
・プアーズ)が、ギリシャ国債を、「SD(=選択的デフォルト、Selective
Default)」という格付けに、格下げをしています。


<参考記事>

●「S&P、ギリシャを選択的デフォルトに格下げ」 ロイター 2012年2月27日
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPTYE81Q06N20120228?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0


この格付けを決定したのが、S&P(スタンダード・プアーズ)という、
同じ米ロックフェラー資本の配下にある格付け会社であるところが重要です。

米系ヘッジファンドからのプレッシャーか、あるいは<コンスピラシー
(共謀=共同謀議)>があったのかもしれない。


しかし、結局、ヨーロッパもECB(欧州中央銀行)がじゃぶじゃぶと
ユーロをまた5295億ユーロ(約57兆1900億円)も増刷して、昨年から
総額1兆ドル近い「公的資金(つまり税金)」のユーロを市場(銀行)に
供給して救済することを決めてしまいました。

だからこれで、ギリシャもスペインも、PIIGS諸国もすべて、ユーロの
救済資金の洪水で水浸しにして、ヨーロッパの銀行たちには、無理やり
ギリシャをはじめとするPIIGS諸国の国債の減額(53.5%、実質では
約74%!)も削減をのませて、借り換えや新規の買い取りをさせて、
「はい、デフォルトは起きませーん!」という、八百長金融バクチの
清算処理を、アメリカもヨーロッパもみんなでやることしたのでしょう。

だから、「ユーロ崩壊」など起こらないのです。


(転載貼り付け始め)

●「ギリシャの債務再編はCDSの信用事由に当たらず=ISDA」

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版  2012年 3月 2日
http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_401505?mod=WSJFeatures


【ロンドン】国際スワップデリバティブ協会(ISDA)のEMEA(欧州・中東・アフリカ)
決定委員会は1日、ギリシャ国債に関するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)
の支払いが発生することはないとの結論を下した。ギリシャは先週、民間債権者
に損失の受け入れを強いる法律を成立させていた。

ISDAのEMEA決定委員会はこの日、匿名の市場参加者によって今週提起された
「信用事由(クレジットイベント)」をめぐる2つの問題点で投票を行った。

いずれの点についても、15人から成るEMEA決定委員会の投票結果では、
信用事由が起きてはいないという見方が満場一致で示された。

27日に提起され、28日に受理された最初の争点は、ギリシャ法に準拠する国債に
付与された集団行動条項(CAC)が信用事由に当たるという見解に基づいたものだった。

1日に持ち上がった別の争点では、「満期や予定の償還期限に支払われる
元本や利息の減少」を導くギリシャと一定の民間債権者の間の債務交換計画が、
すべての国債保有者に対して拘束力を持つことは「リストラクチャリング
(債務の条件変更)信用事由」に相当するか否かが問われた。

EMEA決定委員会は、ギリシャの状況が依然として流動的であると強調。
信用事由が起きてはいないという今回の判断は、ギリシャの債務再編進行に
伴う今後の問題提起を阻むものではないと付け加えた。

CDSは国債や社債の保有者が発行体のデフォルト(債務不履行)に備える
保険の一種で、債務再編や、表面利率(クーポン)の支払いあるいは元本の
返済不能、破産となった場合にCDSの支払いが発生する。

米証券保管振替機関(DTCC)によると、ギリシャ国債に対するCDSの残高は約32億ドル。

ギリシャ政府と公的債権団の欧州連合(EU)と国際通貨基金(IMF)が1300億
ユーロの支援策で合意する傍ら、ギリシャ国債の民間保有者らは先週、
53.5%の元本減免を含む債務再編計画に合意した。

 (ダウ・ジョーンズ)

(転載貼り付け終わり)


そしてこのあとの記事では、「ギリシャの債務削減を支援し、ギリシャ国内
銀行の資本を増強し、債務削減にユーロ圏が寄与するために欧州金融安定化
基金(EFSF)が債券を発行するという一時的メカニズムを認める」という
声明も発表された、と書かれています。

どんな手段を使ってでも、ユーロ資金をじゃぶじゃぶに増やしてギリシャに
手当てするということです。

これまで、ギリシャ救済策について強行に反対していたドイツやフィンランド
の財務大臣たちの態度まで、やわらいで協力的になってきた感じです。

あとは、それぞれの国内の議論が、ギリシャの支援のために自分たちが
「増税」されて、苦しい思いをさせられるのはごめんだ、というのを抑え込むことが
できるかどうかが争点になってくるのでしょう。


(転載貼り付け始め)

●「EU、ギリシャ救済策の最終決定は来週に持ち越し」

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版  2012年 3月 2日
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_401612?mod=WSJWhatsNews


 【ブリュッセル】ユーロ圏の蔵相は1日、ギリシャの債務削減を実現し、
同国銀行を支援するための金融インセンティブを承認した。
ただ、同国向けの総額1300億ユーロ(14兆円)の第2次救済策の実行は
ギリシャと民間債権者との間の債務削減交渉がまとまるまで待つこととした。

ドイツのショイブレ財務相は電話会見で、第2次救済策の最終承認は
ギリシャの債務削減期限が過ぎたあと、来週になる公算が大きいと述べた。
同財務相は「検討しなければならない事項がまだいくつかあるが、
われわれは前向きの決定を下すことができ、その結果、債務再編に
必要な資金を提供できるだろう」と話した。


また、「削減の結果を評価したあと第2次救済策に基づく資金供給に
ついて決める。ギリシャは大きく進展している」と述べた。

ユーロ圏の蔵相はこれより先、ギリシャは必要とされる全ての立法措置を
実行しているとし、ギリシャの債務削減を支援し、ギリシャ国内銀行の資本を
増強し、債務削減にユーロ圏が寄与するために欧州金融安定化基金(EFSF)
が債券を発行するという一時的メカニズムを認めるとの声明を発表した。

しかし、ユーロ圏は、債券の発行と第2次救済策の提供の最終的な承認
には債務削減を成功裏に完了させ、欧州委員会、欧州中央銀行(ECB)、
国際通貨基金(IMF)のトロイカによるギリシャの債務再編への最終評価が
出ることが必要だとしている。

フィンランドのウルピライネン財務相は、第2次救済策を得るためのギリシャの
措置に「私自身、それに私の全ての同僚は非常に満足している」と述べた。
ユーロ圏の財務相は1日午前、ブリュッセルでベニゼロス・ギリシャ財務相の
説明を聞いた。ウルピライネン氏によると、ユーロ圏財務相間で来週、
電話会議の開催が予定されており、ここではベニゼロス氏が債務削減に
ついて詳細を説明することになっている。

また、ユーロ圏財務相の声明では、トロイカは今後数日中に、ギリシャの
これまでの施策について詳細な評価を行うという。

記者: Flemming Hansen and William Boston

(転載貼り付け終わり)


そして以下が、この「ギリシャはデフォルトしない」決議のあとの、今朝の
最新のウォール・ストリート・ジャーナルの記事です。

「これから、ドルが上昇してユーロ安になるだろう。覚悟せよ。だがこれは、
ヨーロッパ諸国にとって大変いいことなのだ」

という内容です。

このユーロもじゃぶじゃぶにするという国際的な決定に当たって、
「ユーロ安はいいことだ、輸出でなりたつ欧州諸国にとって恩恵である」
という世論を、これから作り上げる狙いかもしれません。


(転載貼り付け始め)

●「【コラム】債務危機でも対ドルで強かったユーロもここまでか?」

ウォール・ストリート・ジャーナル日本版  2012年 3月 3日

http://jp.wsj.com/Finance-Markets/Heard-on-the-Street/node_402098?mod=WSJFeatures

 欧州債務危機発生後もユーロがずっと対ドルで強かったことは、謎だった。
通貨当局者らは、そのしぶとさをこの単一通貨に対する信認として歓迎していた。
しかしここに来て過去10年来の平均値である1ユーロ=1.285ドルを優に上回る
1.32ドル近い水準は、欧州の景気回復の期待に妨げになっていたのも事実だ。
ただ、幸運なことにこの不思議な強さにようやく終わりが見えて来たようだ。

鍵は米国の景気回復だ。バーナンキ米連邦準備理事会(FRB)議長の今週の
米議会証言を、市場は量的緩和策を拡大する可能性が低くなっていることを
示唆するものと受け止め、ユーロは軟化し始めている。その一方で欧州中央銀行
(ECB)は今週第2回長期資金供給オペ(LTRO)を実施、1回目と合わせ融資期間
3年の資金を1兆ユーロ(約107兆7000億円)以上も供給し、さらに政策金利を1%から
下げる用意があることをうかがわせる緩和姿勢をみせている。米景気回復の
勢いが今後も強まり続ければ、ドルが他のリスク資産などともに対ユーロで
上昇し始める可能性は十分ある。

つまりユーロ安の条件が整いつつあるということだ。市場は米国金利の上昇を
予想し始めており、実際ユーロとドルのスワップ金利は縮小し始めた。ドル以外の
通貨に対してはユーロは既に落ちている。過去3カ月で対豪ドルで6.6%、
対ポーランド・ズロチで8.2%、南アフリカ・ランドに対しては8.4%それぞれ
下落している。スイス金融大手のUBSの予想では、対ドルでも年内に1.15ドル、
2013年はさらに下落するとみられている。

ユーロが下落すれば、ユーロ圏経済の競争力は上がるはずだ。UBSの推計では、
ユーロが加重平均で10%下落すれば、1年目に経済成長率を0.2%ポイント、
2年目はさらに大きい0.6%ポイント引き上げるという。さらに良いことには
債務危機でより深刻な影響を受けているイタリアやスペインなど南欧の国々が
ユーロ安の最大の恩恵に与りそうなことだ。ユーロ高でも輸出好調なドイツや
オランダなどの生産品と比べこれらの国の製品はユーロ安による競争力の
上昇がより大幅になる可能性が高い。

昨年だったら急激なユーロ安は債務危機を深刻化させ、ユーロ通貨そのものの
存続さえ疑問視させる結果になっていたと思われる。しかし、ユーロ安は
今や債務危機が作り出したさまざまな経済問題に救いの手を差し伸べそうだ。
そうなれば、大きな前進といえるだろう。

記者: Richard Barley

(転載貼り付け終わり)


いずれにしても、このように、この数ヵ月続いていた【ギリシャの救済劇】の
一連の動きは、どこを見てもこうした茶番の、八百長のごまかしで塗り固め
られているのです。

「ユーロ崩壊」だ「ギリシャのデフォルト」だなどと大騒ぎしている人たちは、
この欧米の巨大な<コンスピラシー(共同謀議、「陰謀」は意図的な誤訳)>
に踊らされているピエロか、あるいはその手先の「扇動家(アジテイター)」
をやっているということになります。

「ユーロ危機」や「ギリシャ危機」を<金儲けのネタ>にしていた欧米の銀行
やヘッジファンドの「片棒担ぎ」をやらされているという自覚を持たなければ
ならないのです。

そして、こんな欧米の博打(ばくち)打ちの巨大銀行たちを救済するために、
ヨーロッパやアメリカばかりでなく、私たち日本人の国民が納めた「税金」
が、「公的資金」という名のもとに、今もじゃぶじゃぶと、ヨーロッパ救済の
ために注ぎ込まれています。

この八百長の救済劇は、まだまだ、私たちの「税金」を吸い上げながらこれから
何年も続いて行くでしょう。

根尾知史拝


人気ブログランキングへ

ロンドンから銀行家を立ち退かせます

2012年02月29日 06時51分37秒 | 経済
メモ・独り言・戯言より
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/33518101.html

マブハイさんのサイトより
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/33518101.html
<転載開始>
機動隊と執行官がロンドンシティーから銀行家を立ち退かせます
(2月28日)
http://newsthump.com/2012/02/28/riot-police-and-bailiffs-evict-bankers-from-city-of-london/



機動隊と執行官は(今まで)ロンドンシティーを占拠していた最後の銀行家を立ち退かせました。

何百年もの間、ロンドンの銀行家は、彼らがそこで取引する権利を持っていると主張します、

しかし高等裁判所は、彼らが作っていると主張する富が、実際には本物ではなかったことをすでに皆が理解したとすれば、彼らを立ち退かせる動きは「合法的で正当である」と決定しました。

ただ真夜中過ぎに始まった作戦は、たいていが平和的でした、

しかし、若干の銀行家は執行官にシャンペンを吹きかけて、そして燃えている紙幣の束を警察に投げつけたとき、20人の逮捕がありました。
:

以下省略


銀行CEOと経営者辞職最新情報

世界の銀行からの81人の辞表

http://americankabuki.blogspot.com/2012/02/81-resignations-from-world-banks-22712.html

他のCEOではフォード、クラフトフード 、ナイキ、ファイザー、 RadioShack とユナイテッドヘルス - CEOが大移動!!!
http://www.businessweek.com/magazine/content/06_44/b4007086.htm?chan=careers_career+center_top+story

こんなのもあります

バークレイ銀行は5億ポンドの税金を回避する2つの法の抜け穴を政府によって阻止されます
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2107498/Barclays-prevented-using-loopholes-dodge-paying-500m-tax.html?ito=feeds-newsxml

ケロッグ、ブラウン&ルート社の前会長とCEO、外国の贈収賄とリベート策謀のために30カ月の禁固刑を宣告されます
http://www.degaray.com/?p=2106

ウォーターゲート事件よりも1000倍大きいです
http://www.rumormillnews.com/cgi-bin/forum.cgi?read=231884


人気ブログランキングへ

映画 『THRIVE』には、闇の罠が仕掛けられている

2012年02月28日 09時13分18秒 | 経済
シリウス文明がやって来るより
http://mihoh.seesaa.net/article/254403416.html

★この話に関連して来ることなので、ここで、わざとお伝えしておきます。

ある政府関係者たちのネガティヴ・コントロールがなかなか解除できないと想っていたら、この人たちの体内に、“ICチップ”を埋め込んでありました。

それを行なっていたのは、ロックフェラー家の上層部の人たちでした。



日本では、この年末年始ぐらいでしょうか、インターネットの中では、映画 『THRIVE』について、話題になっているようです。

この映画を観た方々は多いでしょう。

これについても、気分を害する方々はいらっしゃるかもしれませんが、誰も指摘をしないようなので、一応、お伝えしておきます。


◆『THRIVE』(スライヴ)
http://www.thrivemovement.com/
http://www.thrivejapan.com/index.php?FrontPage

私も、この映画を、一通り観ました。

盲目的で奴隷支配をされたままの一般市民の目を覚ますための映画と云えるもので、既存の地球物質界である、一般社会の仕組み、経済社会の仕組みについて、伝えられています。

要は、この世界は、闇の権力者たちの支配下にあるのだということ。

前半は、エネルギーの仕組みについてや、ミステリー・サークルの話が出て来たりと、何となく、期待感の持てる雰囲気です。

後半は、この世界は、一部の闇の支配層によって、一般市民は、奴隷化されているといった経済社会の仕組みの話に入ります。

この映画の中で語られていることは素晴らしいことでしょう。

ですが、私が腑に落ちないのは、後半のほうに進むに従って、何だか、いや~なエネルギーが入って来ます。

つまり、ネガティヴ・マインド・コントロールが入っています。

私は、リモート・ヴューイングで、この制作会社を調べてみました。

「Clear Compass Media」の資金提供として、裏に、ロックフェラー財閥の存在があります。
嘘だと想うのであれば、彼らに直接に訊いてみてください。

「余計なことを知ってしまったようだな…」と、銃殺されるでしょう。
あるいは、遠隔で、何らかの手段で抹殺されてしまうでしょう。

ここでも、闇の手口を知っておいたほうがいいかと想われます。

この件の場合、彼らが、ビデオ・データの中に、ネガティヴ・マインド・コントロールを入れた理由は、彼らは、核心に触れた者たちを殺す、ということです。

「よく、ここまで、我々の秘密を知ったな、ならば、死ね…」

ということで、このようなことは、昔から、日常茶飯事であり、映画やドラマの中の話だけでなく、実際に起きていることです。

彼らは、わざと、このような秘密を明かしておいて、それでも、尚、「一般市民は、奴隷のままでいろよ、そして、おまえらは全員死ねばいいんだよ」と、ネガティヴ・マインド・コントロールの罠に掛けようとしています。

このことが分からないようでは、あまりにも鈍感すぎるし、やはり、日本人は、平和ボケで家畜化されたままなんだと、彼らは、ほくそ笑むだけでしょう。

そして、じわじわと殺されてゆくだけです。

日本に住んでいると、よく分からないかもしれませんが、いま・この時期は、戦時中です。

日本なんて、いつ、軍事的に攻め滅ぼされるか分からない。

私が、ここで言いたいのは、この映画の中に挿入されている、気色の悪い、嫌なエネルギーに気がついてほしいということです。

この世界の暗黒な仕組みが分かって、盲目的で奴隷的な態度から目が覚めるのであれば、それだけで充分です。

霊的に勘の鋭い方々であれば、一度、観ただけで分かるかと想われますが、あまり、複数回の閲覧は危険である、ということをお伝えしておきます。


人気ブログランキングへ

「野村出身者の。。」

2012年02月27日 08時05分58秒 | 経済
日本の独立を目指してより
http://blog.ap.teacup.com/applet/jiritu/1281/comment?ap_protect=zpjkvtgzsjp

オリンパスに続くAILの「資金消失」

開始>
AIJ投資顧問=エイムインベストメントジャパン投資顧問の略 関東財務局長1046号で金融商品取引業=資金受託運用業の免許を受けている会社
代表者・・・・・・浅川和彦氏(元野村証券出身)
住所・・・・・・・・東京都中央区日本橋2丁目2-6 TEL:03.5299-6660
終わり>
開始>
AIJ、資料には「負け無し」の実績記載 年金消失問題
リーマンショックでも損失わずか
2012/2/24 15:39日本経済新聞 電子版

 国内独立系の投資顧問会社、AIJ投資顧問(東京・中央、浅川和彦社長)による巨額の年金消失問題で市場が揺れている。金融庁は24日、虚偽の情報を顧客に伝え実態を隠していた疑いがあると判断し、同投資顧問に対し1カ月の業務停止命令を出した。企業年金から運用受託していた2000億円の大部分が消失した中、日経QUICKニュースが独自に入手したAIJの過去の顧客向け資料によると、運用では「負け無し」の実績が記…
終わり>

またもや日経やNHKなどマスゴミは野村の名前を隠した

痴漢にされるのが怖いからかな?

ね~品川署さん?

東電むちゃくちゃ野村むちゃくちゃ。。。この調子なら、これら巨大企業の実体は「消失」かもしれない。

山口組のパージは何を意味するか? もともとGHQが育てたんだろう?

米国は層化、統一から農林中金、トヨタ、パナソニックと戦後体制で儲けた金の総回収にかかっているようだ

ムバラク追い出し、カダフィ殺害、フセイン殺害、資源強奪と世界のアメリカ帝国の金回収、強奪が盛んである

まさに、米国はポーランドに突然進駐したヒットラーの勢いだ。

戦後は核時代なだけに熱い世界戦争にはならないで、世界経済戦争にソフト化しているが。

これを人類の進歩というのかどうか。

プーチンよ暗殺されないでね。

人気ブログランキングへ

世界注目の先行指標バルチック海運指数は大暴落しているゾ

2012年02月25日 17時09分44秒 | 経済
ゲンダイネットより
http://gendai.net/articles/view/syakai/135253

株高に浮かれていると大ヤケド
<リーマン・ショック時を下回る>

 半年ぶりに平均株価が一時9500円台を回復。「いよいよ1万円の大台も見えてきた」と東京市場は浮かれているが、そんなお祭りムードに水を差す“指標”があるのをご存じか。
 世界の金融界が、半年程度先の世界経済や商品価格を見通す先行指標として注目する「バルチック海運指数(BDI)」がそれ。日本の株高を尻目に急落し、2月に入って08年のリーマン・ショック直後の水準にまで下がり、世界中の経済紙で大騒ぎとなっている。

 BDIとは、ロンドンのバルチック海運取引所が海運会社などから、鉄鉱石、石炭、穀物などを運搬する外航不定期船の運賃を聞き取って指数にしたもの。1985年1月4日を基準の1000とし、リーマン・ショック前の08年5月は過去最高の1万1793を記録。しかしリーマン・ショック後の08年12月には663まで暴落した。回復して以降は1000を切ることはなかったのに、12年に入ってからは下落の一途。今月、ついに647とリーマン・ショック時を下回った。その後700台まで回復するも、低水準で推移している。

「考えられる要因は2つ。いずれも中国が関係しています。まず、造船需要に沸いて造り過ぎ、供給過剰になっているのではないかということ。もうひとつは、ここへきて中国で不動産規制が進み、資源の輸入が落ち込んでいるのではないかということです。併せて、欧州危機で中国向けの輸出も落ち込んでいるとみられ、ダブルパンチです」(東海東京証券チーフエコノミスト・斎藤満氏)

 先行指標のBDIがここまで悪化しているのに、いまの株高は「実体経済との乖離(かいり)がありすぎる」(証券幹部)という疑心暗鬼がプロのホンネだ。そのうち株価が大暴落、世界経済が再び混沌とするかもしれない。
「欧州中央銀行(ECB)は29日に2回目の大量資金供給を予定しているし、米国はまもなくQE3を実施する。資金はジャブジャブで『ギリシャ危機はもう大丈夫なんじゃないか』という空気が出てきていますが、本当にそうなのか? 景気悪化の先行指数が出てきている以上、要注意です」(エコノミスト)
 浮かれすぎないほうがいい。

人気ブログランキングへ