goo blog サービス終了のお知らせ 

どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

ザク・ズゴックゼリーレシピの目安

2012-10-21 17:44:37 | 相模屋ザク豆腐等
Dsc_0165


ザク・ズゴックで葡萄ゼリーをつくって見ました。



Dsc_0166


今回葡萄100%ジュースを使いました。ただ寒天を溶かす時に100度まで温度を上げるせいか濁りが出るようです。またちょっと食感がザラザラした感じと型抜けの悪さは、この濁りが原因のようです。
さて葡萄ジュースが原因のようですが、中に固形物が無い場合は寒天対ゼラチン比が2対5でいいようです。使用している寒天は伊那食品工業の粉末寒天です。これは水500ccに対して4gが必要量です。ゼラチンは森永製菓のクックゼラチンで、粉ゼラチンになりますが、500ccに対して10gが必要量です。
今回はミニッツメイドのカシス&グレープ100%を使用しています。これを950ccを沸騰させ、予定水分量が900CC程度になると考え、寒天4gとゼラチン20gを入れてみました。つまり固めになるのを予想しています。
そして冷凍のブルーベリーを200g入れて固めました。

ズゴックの場合はこのレシピで良さそうです。


Dsc_0167


ザクは今回型抜けが本当に悪かったのですが、このレシピよりやや寒天を減らし、ゼラチンを増やした方がかたち的に良さそうです。とはいっても本当に微量の差になるので、むしろ葡萄ジュースなどの材料を見直した方が、固さの調整になると思います。
また各材料の取り扱いも見直してゆくのが基本かなと考えています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。