どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

2016ガマ合戦28日目

2016-04-13 00:54:53 | ガマ合戦

 

エドヒガンが一部咲きになった。

 

 

黄砂が飛んでいるせいか、ぼんやりした夕日になった。明日から天気が悪いようだが、何かそうなのかもしれない。



ビオドープに2匹とかなり減ってきた。




池には10匹とかなり少なくなってきた。明日は頑張って観察したとしても、明後日は一日雨の予報だ。終結を見ることができるのか。



昨年も同じことを言っていると思うが、今年も仕事のピークで何が何だかわからなくなってきた。とりあえず撮った写真の整理が追いつかない。1600枚は確実にある。明日から天気が悪いので時間が作りやすい。少しずつ整理して行こうか。

カエルの写真はあっという間に整理できるのにな。




アメリカザリガニをかなり見た。夜行性だから日中見えなくとも当たり前なのだが、今までの観察の中で一番見たのではないのだろうか。水温はそれなりに高かったということだろう。成長も早かったのかもしれない。とすれば、ガマ合戦が中断した理由がさらにわからなくなる。

このザリガニだが、夜はかなり水の表面近くに出てくるようだ。岸の水際にへばりついて、光に驚いてピョンと飛び跳ねているのを見かける。石によじ登るのも良く見る。浮いた木の傍にいることもある。かなり水面近くまで出てくるのだと、驚いている。ドロの中を這いずり回るだけかと思っていたのだがそうでもなさそうだ。

たまたま睡蓮に付いて、動きが鈍い個体があったから撮影できた。

 

 

池を一周すると、池のほとりに2匹カエルがいた。20分前にはいなかった。カエルスロープのそばだったから、その間に池から出てきた戻りカエルなのだろう。

 

 

アズマヒキガエルの長い恋は、終わったようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿