どうでもいいこと

M野の日々と52文字以上

祝ガマ合戦30日目

2016-04-14 22:16:28 | ガマ合戦

 

カタクリが咲いた。早春の花のイメージが強いが、この上田では桜の咲く頃に咲く。

 

 

白梅に紅梅が混ざってキレイだと思っていたのだが、どうもこの紅梅枝変わりのようだ。

 

 

ヒキガエルだが、今日は池に8匹、陸に1匹、ビオドープに1匹だった。ただ観察範囲以外に一匹いた。戻りではなさそうな感じだが、もうカエルの春は終わったと思う。

 

 

卵を産めなかったカエルは、体に吸収してしまうというが、本当だろうか。

 

 

夜だと本当にアメリカザリガニばっかりだ。

池にウーパールーパーがいると学生に教えたら、捕獲しようという話になった。ただその後飼育するのではなく「サンショウウオの仲間だし、食用ウーパールーパーもあるから、きっとうまいに違いない!」

春も食欲の増す季節です。

 

 

2014年にはピーク時に147匹(池のみの計測)だったのが、15年には122匹、16年には98匹と減っている。ただ根本的な原因がわからないわで、対策も何も考えられないというのが実情だ。

 

 

しかし今年のガマ合戦はダラダラ続くな。

 

 

石割桜です。ほぼ満開かな。米山でウダウダしていたら九州で地震があった。震度7だそうで、直下型ですね。大丈夫だろうか。陶芸家の知り合いがいる。大変だろう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿