goo blog サービス終了のお知らせ 

授業者日記

バファローズ・スワローズのことや授業のことについて書いていました(現在は定期更新停止中)

5/30(日) ○ [観戦試合] Bs 3 - 1 YS 「がんばろうKOBEデー」は快勝!!

2010年05月30日 23時59分59秒 | オリックス・バファローズ
日高、先制ソロHR!!
山省好投、平野・岸田も好リリーフ!!
後藤タイムリースリーベース & T-岡田の大犠牲フライも効いた!!

□ スコア
YS 000 000 001 | 1
Bs 010 000 02x | 3

詳細スコアはこちら

□ 戦評
オリックスの山本はコーナーを突き、七回途中まで2安打無得点に抑えて4勝目。救援陣も好投。レスターは10セーブ目。打線は二回に日高の2号ソロで先制し、八回に2点追加。
ヤクルトの由規は7回1失点ながら援護がなく5敗目。

□ ぼやき
阪神・淡路大震災から15年のこの年、時計の針を15年戻し、1日限りのブルーウェーブ復刻となった、「がんばろうKOBEデー」。



今季最多の 34545人 の観衆が入りました。
確かに満員で、開門前の行列はものすごく長かったですし、内野自由席では、階段や通路に座ったり立ったりして観戦されている方もいらっしゃいました。
(開門時刻は12:00予定だったのですが、繰り上がって11:45になりました)
観客がたくさん入り、試合も気持ちよく勝ったし、演出もなかなかよくて、大成功のイベントになりましたね。

どんでんもこの日の趣旨をよく理解してオーダーを組んでくれました。

1(中)坂口
2(右)赤田
3(二)後藤
4(一)T-岡田
5(指)北川
6(左)田口
7(捕)日高
8(三)一輝
9(遊)大引
投 山本

田口・日高をスタメンで起用した点、ファンの心理をよく理解してるなぁと思いました。
(あとは塩崎をどっかで使ってくれると最高だったんですが…)

この日の昼食は、「シモヤマン親子の絆弁当」(1000円)にしました。



北川選手のクリームパン(230円)も食べました。



※ 北川選手のパンは、スカイマーク限定販売のようです。

先発の山本省吾は、ほれぼれするような投球を見せてくれました。
球数少なく、ストライクがバシバシ決まっていて、気持ちよかったです。
7回途中から登板の平野も圧巻の二者連続三振でピンチを切り抜けましたし、
8回の岸田も三振・セカンドゴロ・ファーストゴロということで、三者凡退にぴしゃりと抑えてくれました。

打線は、2回に日高の完璧なソロHRで先制。
その後はチャンスを作れなかったり、チャンスをつぶしたりでちょっと閉塞感がありましたが、
投手が代わった8回、先頭の坂口がヒットで出塁すると、赤田が1球でバントを決め、後藤のタイムリースリーベースで1点取り、さらにT-岡田のあと少しでHRという大きな犠牲フライで1点取りました。
最終回がレスタートいうこともあって、点差を広げられて安心感が増しました。

レスターは青木にツーベースを打たれ、ガイエルにタイムリーを浴びて、1点を失いました。
(やっぱり8回の追加点が効きましたね)
それでもデントナをライトフライ,畠山をピッチャーゴロに打ち取ってゲームセット。



「がんばろうKOBEデー」ということで負けられない戦いだったので、勝ってよかった。
今回のイベントは大成功だったと思うので、来年以降もこういう企画を是非やって欲しいと思います。
今度は近鉄を復刻して欲しいなぁと切望します。
阪急の復刻もオールドファンにはたまらないでしょうね。

さて、次は中日戦。
ナゴヤドームで悔しい2連敗を食らいましたので、ばっちり仕返ししてもらいましょう

今季オリックス戦観戦成績 2勝3敗

5/8(土) ● オリ 3 - 9 ロッテ 京セラ ブログ記事
5/15(土) ● オリ 4 - 5 中日 ナゴド ブログ記事
5/22(土) ○ オリ 5 - 3 阪神 スカイマーク ブログ記事
5/29(土) ● オリ 4 - 11 ヤク 京セラ ブログ記事
5/30(日) ○ オリ 3 - 1 ヤク スカイマーク
6/5(土) オリ - 阪神 甲子園
6/19(土) オリ - ハム 京セラ
6/20(日) オリ - ハム 京セラ
7/18(日) オリ - ソフ 京セラ

↓ ランキングに参加しています。ぜひワンクリックをお願いいたします。

blogram投票ボタン

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村

5/29(土) ● [観戦試合] Bs 4 - 11 YS 中継ぎ崩壊で大敗…

2010年05月29日 23時59分59秒 | オリックス・バファローズ
菊地原・香月・吉野・大久保、投壊…
北川、一時逆転のツーランHR!!

□ スコア
YS 010 004 420 | 11
Bs 000 201 001 |  4

詳細スコアはこちら

□ 戦評
ヤクルトが連敗を9で止めた。六回にガイエルのソロで追い付き、さらに4連続長短打で3点を勝ち越した。七回も5安打を集めて4点を加えた。6回3失点の石川は10試合目で今季初勝利。
オリックスは早めの継投策が裏目に出た。

□ ぼやき
この日の試合は まことさん とご一緒させていただきました。
基本的に1人で観戦することの多い私にとっては、ツレと観戦するというのは新鮮で、とてもたのしむことができました。

夕食は「金子ネコBOX」を食べました。



5月8日の観戦の時には売り切れで食べられなかったので、今回食べられてよかったです。
分量が少なめでヘルシーだなぁと思いました。
食べた時刻が17時ごろと早かったためか、23時頃にお腹がすいてしまいましたwww

試合の方は、まぁなんというか、ぶっ壊れた試合でした。
5回まで木佐貫がそこそこ頑張って投げていて、打線も北川の逆転ツーランHRで1点勝ち越して、
これは7回くらいまで木佐貫に踏ん張ってもらって、その後平野・岸田を投入すればなんとか勝てるのではないかとおもっていたのですが、6回に菊地原に交代。
菊地原があっけなく同点HRを打たれ、その後香月・吉野・大久保と大炎上祭りでしたね。
岡田監督の継投策が裏目に出たなぁと現地では思っていまいしたが、翌日の新聞記事を見ると、木佐貫が腰の張りを訴えたために降板し、
菊地原・香月あたりは準備不足のまま登板したような感じですね。
なんとも不運でした…。

それから、この日の試合は「アメリカンナイト」ということで、鳴り物・横断幕・旗など無しのちょっといつもとは違う感じの応援となりましたが、
やっぱり鳴り物はあったほうが盛り上がるなぁと感じました。
先着3000名にTシャツがプレゼントされたのはよかったんですけどね。
(某阪神が配るのと違って、結構趣味がいいんですよ、Bsが配るのは)

今季オリックス戦観戦成績 1勝3敗

5/8(土) ● オリ 3 - 9 ロッテ 京セラ ブログ記事
5/15(土) ● オリ 4 - 5 中日 ナゴド ブログ記事
5/22(土) ○ オリ 5 - 3 阪神 スカイマーク ブログ記事
5/29(土) ● オリ 4 - 11 ヤク 京セラ
5/30(日) オリ - ヤク スカイマーク
6/5(土) オリ - 阪神 甲子園
6/19(土) オリ - ハム 京セラ
6/20(日) オリ - ハム 京セラ
7/18(日) オリ - ソフ 京セラ

↓ ランキングに参加しています。ぜひワンクリックをお願いいたします。

blogram投票ボタン

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村

5/15(土) ● [観戦試合] Bs 4 - 5x D サヨナラ負け

2010年05月15日 20時41分52秒 | オリックス・バファローズ
北川、2点タイムリーツーベース!!
金子は5回3安打1失点

□ スコア
Bs 000 003 100  | 4
CD 000 101 102x | 5x

詳細スコアはこちら

□ 戦評
中日が今季6度目のサヨナラ勝ち。3-4の九回、一死一、二塁でブランコが二塁打して同点、なお二、三塁で小池が投手強襲安打で試合を決めた。九回登板の浅尾が3勝目。
オリックスは六回に逆転したが、最後にレスターが崩れた。

□ ぼやき
今日は、レフトビジター応援席(41段535)で生観戦でした。

※ 現地から更新した記事も参照してください

金子は5回3安打2四球1失点。
ブランコにソロは浴びましたが、いい投球内容だったと思います。

打線は5回までは、赤田の2安打だけと沈黙していましたが、
6回に猛攻を仕掛けましたね。

赤田・カブレラと連続四球で無死2塁1塁。
後藤の打球はレフトの一番奥へ飛びましたが、和田に好捕されてしまい、1死2塁1塁。
(あれを取られるか…)
続くバルディリスは内野安打で続き、1死満塁となると、
山崎浩司の代打北川が、初球をツーベースヒットに仕留め、一気に逆転
なおも1死3塁2塁のところ、ラロッカが死球をうけて1死満塁となり、
田口のレフトへの犠牲フライでさらに1点取って2点リードになりました
ただ、この後、坂口のレフトへのヒットで、2塁ランナーの大引が本塁憤死してしまいました。
ここは3塁で止まってもよかったのでは?

1点返されて1点リードとなった7回表、
先頭の荒金がツーベースヒットで出塁すると、赤田のショートゴロの間に3塁へ進み、カブレラのヒットで帰還して1点を追加しました
いい形での追加点を入れることができました。

8回表、鈴木のヒットと坂口の犠打エラーで1死2塁1塁となりましたが、
荒金が併殺に倒れ、得点ならず。
1点リードでは不安なところだったので、なんとしても1点取りたいところでしたが、とれず。
レスター劇場が念頭に浮かびました。

そして、最終回、レスター劇場…。
1点リードの9回裏、覚悟はしてましたが、
予想した様々なケースの中で一番最悪のものが現実になってしまうとは…。
中継ぎ・抑えに安定感が無いと、僅差リードでもこういう形で負けてしまうんですよねぇ…。
目前に迫っていた勝利に逃げられてしまい、大変ショックでした。

ただまぁ、去年みたいに完封負け食らわなかっただけよしとしますか。
9回表までは夢を見ていられましたからね。
(そうそう、9回裏が無かったことにすれば勝ちやん!)

明日は私は、塾の仕事が19:30からあるため、観戦に行けません。
ラジオを聞きながら応援することになると思いますが、
ぜひとも勝って、この気持ちを晴らしてもらいましょう!

神戸太郎さんミスチルファン1974さん はじめ、現地応援の方々、私の分までどうぞよろしくお願いします。

↓ ランキングに参加しています。ぜひワンクリックをお願いいたします。

blogram投票ボタン

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 野球ブログ オリックスバファローズへにほんブログ村