授業者日記

バファローズ・スワローズのことや授業のことについて書いていました(現在は定期更新停止中)

3/6(金) 中3国語・社会 最終回

2009年03月06日 23時00分47秒 | 中3国語・社会(2008年度)
中3国語・社会の最終回。
1年間なんとかやり通すことができた。
いろんな意味でしんどい授業だったけど、やり遂げた今は充実感に満ちている。

今日は、先週やったテストを返却して、ひたすら解説した。
最後には、お別れの挨拶として、<力積と人生> の話をした。

以下のような物理学の基本的な事項がある。
『物体の運動量の変化 は、加えた 力積 に等しい』
力積とは、簡単に言えば(力の大きさ)×(加えた時間)で定義される物理量で、単位は、[N・s] である。[N]は力の大きさの単位、[s]は時間の単位である。
要は、力の効果は、1.力の大きさ 2.力をかける時間 の2つの要素によって決まるということである。
これを人生にあてはめてみよう。
何かものごとを成し遂げたければ、力をかける必要がある。とてつもなく大きな力を短時間にかけてもよいのだが、小さい力を長い時間にわたってかけ続けてもよい。
10000[N]の力を1[秒]かけても、1[N]の力を10000[秒]かけても、力積は10000[N・s]で同じ。すなわち、効果は同じなのである。
人間の出せる力には限界があるし、大きな力を出すのは疲れる。
だから、次のことが言える。
1.人生においてはまず目標を持ちなさい。
2.目標を達成するために、力をかけなさい。
3.小さい力でよいから、長時間かけ続けなさい。

そしてまた、「貢献」という話もした。
人間はいつかは死ぬ。それは覆ることのない事実である。
死の瞬間までに、どんな形でも、社会に対して「貢献」することが、大切なことだと考えている。
自分自身は何が得意なのか。どんな形で社会貢献ができるのか。
このことを考えて、最低1つは、他人に誇れる「貢献」をしてほしいと願っている。

ここに、3年目の中学3年生向けの授業が終わった。
苦労もいっぱいしたけど、収穫も大きかったと思う。
みんなからいろんなことを学ばせていただきました。
つまらない授業を1年間も受け続けてくれて、本当にありがとう!
皆様の人生に、幸い多きことをお祈りしています。

2/27(金) 中3国語・社会

2009年02月27日 23時45分45秒 | 中3国語・社会(2008年度)
のこり2回。
今日は入試直前ということで、模擬試験を。
採点して、次回(最終回)返却して解説しようと思う。
社会の問題はわりと難しくしたけど、だいたい40点台から70点台に分布した。
いっぽう、国語は平成12年度の問題をそのまま使ってみたが、
平均点がかなりよく、78点から98点の間に分布した。

ところで、リンクを張らせていただいている Ochichan とこの連鎖反応か、
“くそキャノン”の くそBP3000 が ぶっ壊れはった。
トナーはあふれ散ってはるし、紙は詰まってはるし、やっと印刷できたと思ったらムラムラで読まれへん!
30分くらい悪戦苦闘して、とりあえず今日の授業はしのいだが、もううんざり。
とりあえずなんとかせな、授業に支障来すわな。
また金掛かるんか…。もうやめて、頼むわ。

2/22(日) 中3国語・社会

2009年02月22日 23時06分34秒 | 中3国語・社会(2008年度)
2月22日、猫の日。

中3の授業も、今日を入れてあと3回。
本日のテーマは大きく2つ。
1.時差
2.地形図
いずれも中1で学習する内容だが、苦手とする生徒が多い。
要望もあったため、最後に取り上げてみた。
どっちもコツをつかんでしまえば簡単な単元。
わかりやすく説明したつもりなのだが、どうかなぁ。

県立高校の入試まであと2週間。
最後にスパートをかけるなら社会がおすすめ。
他の科目より、努力が成績に反映するスピードが速いと思われるから。
(覚えた知識や定着させた技術がそのまま点に結びつく)
数学や理科の場合、結構応用力がいるし、英語も語彙や単語や構文がきっちりと定着してないといけないし、国語力はそんなにすぐには伸びない。

というわけで、みんながんばってくれ!

2/15(日) 中3国語・社会

2009年02月15日 23時15分59秒 | 中3国語・社会(2008年度)
中3の授業も残すところ4回(今日を入れて)。
ちょっと寂しいねぇ。

先回は近畿地方の地誌をやったので、今日は東北・北海道地方を。
基本的なことはだいたい話したけど、脱線転覆しすぎたかなぁ。
時期が時期だけに反省。

次回が「授業」としては最後の予定。
内容は時差と地形図読図の練習を予定している。

2/8(日) 中3国語・社会

2009年02月08日 22時45分22秒 | 中3国語・社会(2008年度)
愛知県立高校の入試問題の日本地理では、昨年は中国・四国地方と中部地方、一昨年は九州地方と関東甲信越地方が出題された。
というわけで、今年は近畿地方と東北・北海道地方が怪しいという予想のもと、今回と次回でこれらの地方について講義することにした。

今日は近畿地方。
まず、大阪・潮岬・豊岡の雨温図を与え、それぞれがどの都市のものかを予想してもらう。それから、地形や農林水産業や工業などについて確認してみた。
今後の大まかな予定は以下のとおり。

2/15  東北・北海道地方の地誌
2/22  地形図読図と時差の練習
3/ 1 リハーサルテスト
3/ 8 テスト返却と勉強・質問タイム

生徒諸君で何か要望があれば、コメントしたり次回の授業のときに言ったりしてください。

1/5(月) 中3国語・社会

2009年01月05日 22時11分49秒 | 中3国語・社会(2008年度)
みなさま、あけましておめでとうございます。
本年も何とぞよろしくお願いいたします。

中3は期末模擬試験。
国語・社会とも予想通りの仕上がりだった。
とりあえず一安心。
あと一週間くらいあるので、ぜひ一生懸命勉強していい成績をおさめてほしいと思う。
期待してるで!

12/30(火) 中3国語・社会

2008年12月30日 20時46分50秒 | 中3国語・社会(2008年度)
冬期講習5日目。
年内最後の授業日。

1.要約問題の演習
2.ワーク or 自習タイム

国語は要約にトライ。
前回までと異なって、問題のみを与えて要約を書いてもらう。
自転車でいえば、補助輪を外したことに相当する。
ここで要約を書けるか。
提出してもらった答案を添削するのが楽しみである。

のこり1時間ちょっと時間が余るので、ワークが終わっていない人はそれをやってもらい、終わった人は自習タイムに。
なんか宿題をためてるような感じなので、ちょうどよかったのではないか。

さあ、これでやっと自由の身や。
正真正銘の ふ ・ ゆ ・ や ・ す ・ み !!!

でもやることいっぱい。はぁ。

今年もあと1日とちょっとか。
なんかいろんなことがあったけど、早かったなあ。
それにしても、阪神は絶対優勝すると思てんけどなあ。
来年こそは。真弓さん頼むで!

皆様、よいお年をお迎えください。

12/29(月) 中3国語・社会

2008年12月29日 20時40分50秒 | 中3国語・社会(2008年度)
冬期講習4日目。

1.小テスト最終回
2.国語要約問題演習
3.社会科ワーク演習

小テストはよくできました!
平均点82点は、今までのできからすると、上出来ですわ。
今回は難しかったのに、みんなよくがんばりました。

要約問題のノウハウについては前回説明したので、今日は演習を。
といっても、今回もまだかなり誘導を親切につけたプリントを配っているので、
楽だったはず。
先回同様にかなり丁寧に解き方のコツを説明したつもり。
同じ問題は絶対に出ないのだから、
生徒諸君には、演習問題の答えを覚えるのではなく、
<解き方>をしっかりマスターしてほしいと思っている。

さああと1日や。気合い入れていくで。

12/28(日) 中3国語・社会

2008年12月28日 23時44分54秒 | 中3国語・社会(2008年度)
通常枠。本年最終回。

1.国際連合について
2.要約問題の基本

公民の授業は国際連合について。
いろいろややこしい単元なのだが、これで公民の全単元を授業し終えたことになる。
ひとまずほっとする。
3年生の授業は3年目なので、公民の教科書を3回まわり講義したということか。
たぶん来年もやることになるが、次は4回まわり目。
結構プロになってきつつあるかもしれない。

要約問題は、愛知県の入試に必ず出る。
形式がきまり切っているので、ぜひ解き方をマスターしてほしい。
視聴率が若干低そうで気になるが、まあ聞いてない奴らはほっとくことにしよう。
自分が困るだけやし。

さあ、あと2日、がんばるで。

12/7(日) 中3国語・社会

2008年12月07日 22時34分48秒 | 中3国語・社会(2008年度)
公民は「労働・社会保障・環境」の単元。
これらには深いつながりはなく、まあ小トピックスの寄せ集めである。
社会保障は重要なので、4種類(公的扶助・社会保険・社会福祉・公衆衛生)をしっかり覚えてほしいところである。

国語は漢文訓読法の練習で、『論語』の文や漢詩(杜甫の『春望』)を書き下し文にしてもらった。
次回は『論語』の本文を読解していこうと思う。