沖縄・伝統文化

沖縄の伝統行事や伝統芸能・民俗芸能などを紹介するブログです。
掲載されている文章、画像等の無断流用は固くお断りします。

糸満ハーレー

2006-05-30 13:33:22 | 行事
旧暦5月4日は、沖縄県内各地で伝統行事のハーリーが行われます。ハーリーは中国から伝来した爬竜船(はりゅうせん)が変化したものとされていますが、漁業の町・糸満ではハーレーと呼ばれる一大行事です。例年、ハーリーが始まると梅雨明け間近といわれていますが、今年はまだ梅雨のさなかで小雨が降っていました。
古くから漁業の町であった糸満のハーレー舟には沖縄の伝統的なサバニが使用されていますが、このサバニは昔から宮崎県産の杉板を釘を使用することなく、巧みに継ぎ合わせて製作されているのだそうです。

糸満のハーレーは、かつての糸満を構成していた西村(シンダカリ)、中村(メンダカリ)、新島(ミージマ)の三つの集落で競漕が行われる習わしです。最初の競漕は伝統儀式の色濃い御願(うがん)バーレーで始まります。手前から西村、新島、中村のハーレー舟ですが、この御願(うがん)バーレーのときだけ旗振りが乗りこんでいます。

御願(うがん)バーレーを終えると、漕ぎ手たちは神職(ノロ)とともに港近くの拝所である白銀堂で報告した後、鉦を叩きながら古謡のハーレー唄を唄います。

糸満ハーレー名物の一つ、アヒル取り競争です。ハーレー競漕の合間に行われるアトラクションですが、港内に放されたアヒルを素手で捕まえるとそのアヒルがもらえるという競技です。誰でも参加自由だというので大勢の参加者が港に飛び込みました。もともと泳ぎも潜りも得意なアヒル、それが必死に逃げ回るとあって、泳いで捕まえるのは容易なことではありません。

糸満ハーレーだけで行われる名物競技、転覆競漕(クンヌカセー)です。通常通りにスタートしたハーレー舟は本部前の黄色旗の前で一旦、舟を転覆させた後、水を掻い出しながら再び漕ぎ始めるという難易度の高い競技です。故意に転覆させた後、絶妙のタイミングでくるりと反転させながら中の水を押しだして、残った水は櫂を漕ぎながら掻い出すのです。熟練の技にかかれば、転覆から修復して再びこぎ出すまで、ものの20秒とかかりません。

なんみん祭

2006-05-14 12:12:14 | 行事
沖縄にもいくつかある神社のなかでも古い格式をもつ那覇市・波上宮(通称なんみん)の例大祭に合わせて行われる「なんみん祭」へ行ってきました。波上宮は古くから地域信仰の拝所で熊野権現を祀る神社とされていて、明治以降、隣接する護国寺とともに整備されたようです。

沖縄では珍しい本土風の御輿行列が神社を出発して「ワッショイ ワッショイ」とかけ声も威勢よく那覇市内を練り歩きます。先頭は御神輿ですが、後ろには沖縄の獅子舞やエイサー、ジュリ馬装束と色とりどりの集団が続きます。

パレット久茂地へ到着した一行は、広場の特設舞台で主に子供たちによる奉納芸能を披露します。あでやかな衣装の子供たちが祝儀舞踊の「かじゃでぃ風」を踊ります。(玉城流翔節会)

沖縄のお盆に先祖供養として演じられてきたエイサーですが、今では沖縄を代表する民俗芸能の一つになりました。若狭地域の子供たちがパーランクーを片手に勇ましくエイサーを演舞している場面です。

沖縄の豊年祭、綱引きなどの祭りには欠かせない旗頭が登場し、辻青年会の腕自慢の男たちが重くて長い旗頭の竿を腹部で支え持ったまま歩きます。旗頭のデザインと文字は地域によって異なるもので、那覇市・辻の旗頭は「和気」の文字が掲げられています。

波上宮で古くから祭りにあわせて開かれていた沖縄相撲(シマ)の試合の様子です。沖縄相撲は、モンゴル相撲などと同様に、互いに組み合った体勢から投げをうち合って相手を倒すことで勝敗を決します。


那覇ハーリー・イベント公演

2006-05-05 13:34:07 | 舞台公演
那覇ハーリーは地元テレビ局が中継することもあって、その期間中はハーリーだけでなく、さまざまなイベントが会場・特設ステージで行われます。

叔父で師匠の新垣よしみ氏(後方)・作詞作曲の民謡を歌って、高校生ながら見事な歌唱力で今年の琉球民謡・新唄大賞を受賞した「村吉 茜」さんです。

こちらは大学生にしてすでにCDデビューし、民謡教師でもある若手のホープ・「上間綾乃」さんのステージです。

こちらも大学生ながらポップス系と民謡を融合させた曲を得意とする若手ホープの一人・「伊禮麻乃」さんのステージです。

地元・沖縄テレビで放映されている「西武門食堂の人々」という現代お笑い劇の収録をかねた舞台の場面です。

ウチナー口を巧みに織り交ぜた喜劇で有名な仲田幸子氏が主宰する劇団・「でいご座」のお笑いショーのステージの場面です。

那覇ハーリー

2006-05-05 12:30:48 | 行事
今年も那覇ハーリーの季節になりました。ハーリーは本来、旧暦の5月4日に行われる祭りですが、那覇ハーリーは観光シーズンにあわせて五月の連休中に実施されるようになったものです。

競争が始まるまえに御願(うがん)バーリーの儀式が行われます。古謡の舟歌を歌いながらゆっくりと港内を周回します。

スタートの号砲とともに勢いよく櫂を漕ぎ出す職域対抗レースのチームです。

画像は米陸軍・トリイステーションの女性チーム、毎年のように参加している強豪チームです。

本場の意地にかけて向こう側の自衛隊チームを必死に追い上げる中国チーム、どちらも驚異的なスピードで舟をこぎ続けて最後までデッドヒートを繰り広げました。