スキー移住群馬県沼田市・シニアスキーヤー

スキーが好き過ぎて群馬県沼田市に移住!経験を元にスキー情報をご紹介して参ります。オフシーズンはグルメ他の記事も入ります。

【小回りがGood!?】2023-2024スキーシーズン14回目のスキー

2024-01-31 00:10:24 | スキー場

昨日、今シーズン14回目のスキーに!練習に適したバーンとリフト効率を考え「ノルン水上」です。この日は小回りがGood!?

朝8時の駐車場

手前に15台程停まっていますが平日で空いています。

朝一オープン前

この日も良い天気!

練習に適したEコース

上部が中斜面、下部が緩斜面の1,000m強。それ程長くないクワッドが掛かり回転が効き、何度も繰り返し滑ることができます。

上から(右上に「たんばら」と「川場」のスキー場が見えます)

下から

この日の練習成果

緩斜面ですが小回りが好調。次の3つが揃って出来ると昨シーズンよりだいぶ丸い弧が描けるように感じます。

①足首の緊張を常にキープ

②股関節から脚の一体感を持ち、板を外に押し込みながら回し込む

③ターン時に少し外側の肩を下げる

もちろん、外脚による板への踏み込みと横移動が前提。また、小回りはターンリズムの取り方も大事です。大回りもターン後半にかけて谷側の肩を下げると有効でした。

谷川岳

真っ白!

ノルンに行く途中でいつも目にする集団登校風景

何か癒されます・・・。今日も頑張れ~!(後閑駅付近)

ノルンは先週それ程、雪が降らなかった様子。AとBコースはクローズ。次回は不整地(コブ)があれば「たんばら」、もしくはレッスンを受けに「かたしな高原」に行く予定です!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【心配です・・・】スキー場で働いている身としての実感

2024-01-30 00:10:31 | スキー場

スキー場でリフト係のアルバイトを始めてから3シーズン目ですが年々、積雪量と来場者が減っているように実感しています。心配です・・・。

1.積雪量の減少

特に今シーズンは降雪、積雪が少ないです。昨シーズンまでの半分程。

雪が降る日が少なく、まとまった雪が降っても高温や雨で溶けてしまいます。1月中旬のハイシーズンに雨が降るのもこれまでにないこと。

このままだとスキー場のオープン期間も短縮となる可能性も否定できません。

2.来場者の減少

来場者も減っているように見えます。特に平日の来場者減が目立ちます。積雪量が少ないことも影響しているのかもしれませんが背景として次の2点が考えられます。

①物価高や実質賃金の低下によりスキーに行く回数が減っている。

スキーは交通費やレンタル、食事代等で結構お金がかかるので家計への負担も大きいです

②新たにウインタースポーツを始める人が少ない。

来場者は比較的高齢の方やその家族が多いです。また、初めてスキーやスノーボードをするお客さんが減っているように見えます。

スキー場は非日常的な空間と時間が過ごせる特別な銀世界です。

それなりにお金もかかりますが、それ以上の楽しみが味わえる場所だと思います。雪と来場者が増え、ウインタースポーツが復活することを願います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【懐かしい!】最近よく聴いている往年のハードロック3曲

2024-01-29 00:10:40 | 音楽・映画・TV

最近、なぜか往年の洋楽ばかり聴いています。特によく聴くのは次の往年ハードロック、ヘヴィメタル3曲です。

最近よく聴いている往年のHRHM3曲

KISS:「Sure Know Something

KISSと言えば「Detroit Rock City」や「Shout It Out Loud」等が有名ですが、こちらの曲も渋い割にキャッチーな名曲です。1979年。

Deep Purple:Knocking At Your Back Door

1984年、再結成時のアルバム「Perfect Strangers」のヘッドライナー。イントロからサビまで燻し銀の渋さで超かっこよいです。

Ratt:Round and Round

LAメタルで名を馳せたRattの代表曲。ギターのリフ・音色がたまりません!1984年。

いずれの曲も高校、大学時代によく聴いた名曲。懐かしい!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【結構、重装備!】スキー場リフト係の服装

2024-01-28 00:10:41 | スキー場

1月中旬から2月中旬のスキー場ハイシーズンは気温が-10℃前後まで冷えることも多く、服装は結構、重装備になります。本日はその中身をご紹介!ただ、自身、やや寒がりです。

スキー場ハイシーズン、リフト係の服装

①ウエア:上半身

内側から下着シャツ+薄手フリース+厚手フリース+トレーナー+ライトダウン+ジャケット(スキー場支給)の6枚です。

内側に沢山着るのでジャケットはワンサイズ大き目を選んでいます。

②ウエア:下半身

厚手タイツ+ズボン(スキー場支給)

厚手タイツはタイトな物だと血行が悪くなるためか寒さ対策にならず、おすすめしません。

③ソックス

厚手ソックス+ソックスカバー

ソックスカバーはソックスの踵上部が長靴と擦れて穴が開いてしまうため、それを防ぐ目的もあります。

④手袋

布手袋+ゴム手袋

ゴム手袋はリフト係内で評判のショーワ「テムレス」。ただ、これでも、朝一は指先が冷たく、痛くなる時があります。

⑥帽子

ニット帽。耳の冷たさを防ぎます。ウエアのフードは視界が悪くなり、周囲の音も聞き難くなるため、自身は被りません。

⑦靴

長靴(スキー場支給)、こちらも中に多く履くため、ワンサイズ大き目を選んでいます。

以上のようにかなりの重装備。リフト係は除雪等で意外と動いているため、これでも汗をかくともありますが朝一と風が強い時は超寒いです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【今季、最強寒波の3日間】たんばらスキーパーク

2024-01-27 00:10:09 | スキー場

今週の水曜日から昨日まで今季、最強の寒波が日本海側を中心に入りましたが、本日は群馬県北部沼田市近郊に位置する「たんばらスキーパーク」の状況をお知らせします。

1/24(水)

吹雪で意外と雪は積もらず、積雪は10cm程。来場者も少なめ。

1/25(木)

未明から日中にかけ雪が降り続き、積雪は40cm強。それなりには降りました・・・。日中、視界が悪い上に積雪が多く板が滑らないため、早めに帰る来場者も多かったようです。

ただ、沼田市市街地は良い天気。

1/26(金)

この日も風が強く、日中、雪ははほとんど積もらず。積雪は未明の10cm程。

結局、準ドカ雪程度・・・。今季はどうも新潟県と群馬県の境に位置する谷川岳で寒波がせき止められているように思います。

なので、新潟県側の湯沢、石打エリアではそれなりに降りますが群馬県北部スキー場の降雪は例年より少なめです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする