2週間振りの頼れるアパート隣人との中華「美味軒」!最近、やや頻度向上。
お酒等
この日もビールのみ。中生4杯。
隣人は中生、ハイボール、アイスクリーム2本。
料理
小生は高血圧のため台湾風冷奴と棒棒鶏。高血圧には豆類と肉がよいそうです。
隣人はいつもの油淋鶏、焼ビーフン。
話題
参議院選挙、世の中、職場での人間関係等真面目な話に終始。
20時過ぎ
この時間になると一気に空いてきます。
やはり人と話すと気が少し治まります。
2週間振りの頼れるアパート隣人との中華「美味軒」!最近、やや頻度向上。
お酒等
この日もビールのみ。中生4杯。
隣人は中生、ハイボール、アイスクリーム2本。
料理
小生は高血圧のため台湾風冷奴と棒棒鶏。高血圧には豆類と肉がよいそうです。
隣人はいつもの油淋鶏、焼ビーフン。
話題
参議院選挙、世の中、職場での人間関係等真面目な話に終始。
20時過ぎ
この時間になると一気に空いてきます。
やはり人と話すと気が少し治まります。
先日の記事でご紹介しました100円梅干しをお粥と共にいただきました。
お粥と梅干し
相性ピッタリ!梅干しのしょっぱさとお米の少し甘い味のバランスが良いです。また、柔らかいお粥に梅の味が染み込みGood!
2種類のお粥
お粥には「全粥」と「五分粥」の2種類があります。お水とお米の比率の違いです。
「五分粥」はその名前から一見「全粥」よりも水が少ないように思いますが、実は「全粥」より水分が多いお粥。自身は「全粥」派です。
お粥は食べ始め、結構熱いので口や舌のやけどに気を付けましょう!
近所のスーパーで100円の大粒梅干しを発見!即購入。
(出典:「㈱サンモール」さんHPより引用)
前回発見した100円の梅干しは小粒でしたが、今回は大粒。こちらの100円も安い!
ただ、味はどうなのか!酸っぱなさが物足りませんが一定以上ではありました。
群馬県名物の「永井食堂」さんの「もつ煮」をアルバイト先でいただき、初体験!
永井食堂さん
1965年創業、群馬県渋川市、国道17号線沿いにある老舗食堂。看板メニューの「もつ煮定食」はTVでも何度も取り上げられ、週末の駐車場はいつも満車の超人気店。
(出典:「朝日企画㈱」さんサイトより引用)
「もつっ子」
持ち帰り商品。800gで1,000円。4人前位でしょうか。
特徴はピリ辛の味ともつの柔らかさ。食感はどろどろ感がなく、意外とあっさり。美味しいとは思いますが「超有名・人気」程のビックリ感はありませんでした。
豆腐と一緒に
アルバイト上司の助言で豆腐を入れていただきました。これも美味しいですが味がやや薄まります。
翌日、何も加えずそのままストレートで食べましたが、こちらの方が濃い味が保たれ、おすすめ。
感動までには至りませんが美味しくはあり、一度食べてみる価値はあります。お店で食べる方がより美味しいと思います。
夜の飲み会でお馴染みの美味軒ですが今回はランチに行って参りました。
冷やしセット
暑いので冷しセットに。冷し麺と炒飯等の組合せで1,078円。
麺は冷し中華。やや残念なお味。台湾冷麺の方をおすすめします。
料理は台湾炒飯。こちらは独特の味つけで美味しいです。かなりのボリュームで食べ応え十分。
食後に1本喫煙
のんびりです。
次回は台湾冷麺を試してみます。