めざせ百名画

旅行も山もどうもご無沙汰なので、現実的な映画鑑賞をテーマにしてみました(いい加減)

緊急対応

2020-01-21 15:34:26 | 日記
1/20(月)

今日は池袋の現場です。

土浦の工場で、お湯にならないそうです。

調べたら駅からバスで30分、そこから1キロちょい離れてます。(泣)

しかもバスが午前中に3本という過疎地帯。

8時のバスに乗ろうとすると、亀戸を6時発に乗らねばなりません。

上野駅で弁当買って、席をひっくり返して脚を伸ばします。(のびのび)




グリーン券1,000円もするんですが、交通費で落ちるかしら?(ムリ)

下りなのに結構混んできて、車掌から席を戻すように言い渡されます。(泣)




映画の検討などしてるうちに着きました。




どすこい!

ホントに田舎で、畑の中にある感じでした。




業者さんに確認してもらって、ヒーター交換で直りそうと判断して、見積もりを作ることになりました。

それやこれやを整理するために池袋へ戻ります。

せっかくだから脚を伸ばします。




昼時は混んでるな、やっぱ。

兄ちゃんが作り間違えて、アタフタしてるうちに麺が伸びてしまったのが残念でした。




ツユも少し濃いな。




微妙なさじ加減なんでしょうが、調理補助がフィリピンネーちゃんなんだよなぁ?




新橋はオール日本人で、一番安定してるかなぁ?

1時間で報告書やら質問メールを作成して、西川口のマンションへ。

玄関のインターフォンが不調だそうです。

アイホンに訊けば良いのに?(泣)

便利に使われてます。

今朝、清瀬のマンションで漏水連絡が入りました。

今日は日本橋の方は休みなんで無視するべきですが、(いつまで経っても有給が消化出来ない)代わりに

やってくれる人も居ないので、結局押し付けられます。

そのまま清瀬に回ります。

マンションの漏水って、加害者の方は全く意識が無いので、上下の温度差が大きいです。

ただ、加害者の修理は当然自己負担なんで、突然の出費に急に慌てるパターンです。

配管に圧力をかけてみたら…給湯配管の方が圧力がググッと下がりますね。

ここのマンションは給湯が銅管なんで、「露出で配管し直しましょう!」と言うのも手ですが、一応

良心のカケラを使って、見える所は確認しようという事に。(多分ムダだろうと思いながら。)

ユニットバスのカバーを外してOK。

洗面も…OK。

最後に流しの点検口のネジを外して覗いたら…

あらまあ、給湯の配管が泣いてます。

しかも袋ナットを増し締めしたら…圧力が下がらなくなりました。

配管工事を失注してしまいました〜!(泣)

住人の方は喜んでましたが。

映画の前売り券を買ってたのですが、遅くなって行く気がしなくなりました。

どうせ今年は山に生きるんだもんね。




ギャル曽根の出番には間に合いませんでした。(泣)




宇宙人みたいなオバさんが辛いのに挑戦してます。(笑)

マスターが、大皿を片付けてねっ!だそうです。




明日は定休日です。




何を食べるかな?

タケノコの豚バラ煮。




最後なんで大盛りです。

秘密の賄い?




軟骨みたいな?




高菜みたいな山形バージョンだそうです。

素材がどうのよりも、調理が良いから美味いんだな。

今夜もKさんはボーリング。(笑)




天涯孤独で貯金無し(自称)ってことはクジラの将来か?

昨日行ったフィリピンバーで「オレに惚れてる女が居た!」と言い張ってます。(笑)




稲荷かと思ったらハンペン。

大量に余ったらしく、お客さん全員にシジミ汁が振舞われます。




明日休みだしね。

〆はおにぎり。




1人分づつ残ってた大皿料理を強制注文?




閉店まで頑張りました…


最新の画像もっと見る

コメントを投稿