東北人として、建築に携わる人間として、何ができるのか、それを噛締めながらこれからの生活を送ることになると思う。
東日本大震災で被災し、避難所生活をしている方々にとって、募金や節電に加えて個人レベルですぐにできることは、多くはない。しかし、何もやらないよりは、とにかく役に立つことはないか考え、行動することはけっして無駄ではないと思う。
今回、Twitterをはじめとしたインターネットを活用した情報共有が非常に役に立ったことは言うまでもない。そのなかで、私にもできたこととして、3月15日のブログ「24時間換気をやめる方法」の情報発信がある。
これは、現在も全く予断を許さない状況にある福島第一原発の事故で放射性物質が外部に放出され、付近の住民に避難指示が出された15日にいてもたってもいられずアップしたものだ。
NHKをはじめとしたメディア上では、「外出を避けること」や「窓を閉めること」、「換気扇を使わないこと」など放射性物質を屋内に入りにくくする手立てがアナウンスされていた。
しかし、住まいには建築基準法で24時間換気が義務付けられており、常に屋外の空気は屋内に取り込まれている。その事実にふれている報道はなかった。
そこで、誰でも簡単に24時間換気をとりやめるための手順を急いで取りまとめ、自分のブログに掲載した。(後から見れば、誰でもわかるような非常に簡単なことだが、その時点では、こういった情報が全くなかったのだ。)
次に、Twitter上で大きな発信力を持つと思われる朝日新聞社と勝間さんと茂木さんにRT(リツイート)の依頼を行った。勝間さん、茂木さんがすぐさまRTしてくださったおかげで、非常に多くの方に情報発信することができた。
以下は、当日のアクセス数だが、一日で13,559PVものプレビューがあり、1,552,723ブログ中、16位という個人のブログとしては驚異的なアクセス数があった。
もちろん、Twitter上でもたくさんの人にRTされ、ものすごい速度で情報が発信された。
今回の自分の行動がどの程度人の役に立ったのかは未知数だけれど、ブログのアクセス数と膨大なRT数は紛れもない事実。
一個人として、今回はブログを通じて実行できたが、今後はもう少し具体に行動していきたいと考えている。
東日本大震災で被災し、避難所生活をしている方々にとって、募金や節電に加えて個人レベルですぐにできることは、多くはない。しかし、何もやらないよりは、とにかく役に立つことはないか考え、行動することはけっして無駄ではないと思う。
今回、Twitterをはじめとしたインターネットを活用した情報共有が非常に役に立ったことは言うまでもない。そのなかで、私にもできたこととして、3月15日のブログ「24時間換気をやめる方法」の情報発信がある。
これは、現在も全く予断を許さない状況にある福島第一原発の事故で放射性物質が外部に放出され、付近の住民に避難指示が出された15日にいてもたってもいられずアップしたものだ。
NHKをはじめとしたメディア上では、「外出を避けること」や「窓を閉めること」、「換気扇を使わないこと」など放射性物質を屋内に入りにくくする手立てがアナウンスされていた。
しかし、住まいには建築基準法で24時間換気が義務付けられており、常に屋外の空気は屋内に取り込まれている。その事実にふれている報道はなかった。
そこで、誰でも簡単に24時間換気をとりやめるための手順を急いで取りまとめ、自分のブログに掲載した。(後から見れば、誰でもわかるような非常に簡単なことだが、その時点では、こういった情報が全くなかったのだ。)
次に、Twitter上で大きな発信力を持つと思われる朝日新聞社と勝間さんと茂木さんにRT(リツイート)の依頼を行った。勝間さん、茂木さんがすぐさまRTしてくださったおかげで、非常に多くの方に情報発信することができた。
以下は、当日のアクセス数だが、一日で13,559PVものプレビューがあり、1,552,723ブログ中、16位という個人のブログとしては驚異的なアクセス数があった。
もちろん、Twitter上でもたくさんの人にRTされ、ものすごい速度で情報が発信された。
今回の自分の行動がどの程度人の役に立ったのかは未知数だけれど、ブログのアクセス数と膨大なRT数は紛れもない事実。
一個人として、今回はブログを通じて実行できたが、今後はもう少し具体に行動していきたいと考えている。