とあるアパートメントの改修例。
Lego-style apartment transforms into infinite spaces
収納だけでなく、キッチンのシンクやベッド、テーブルなど、およそ一人暮らしに必要とされる身の回りの家具全て壁に収納されている住戸。
こういったアイデアはよくあると思いますが、それを実際に作るのは、とても難しかったと思います。
何気なく、すっきり収まっている建具の緻密なディテールや施工精度を考えると、非常な労力がかかっているような印象を持ちました。
ただ、このアイデアの面白さと空間の質は別の問題。
おそらく一人暮らしの1Rだから成り立つのかもしれませんが、全てをコントロールしてしまうと将来の家電の買い替えや設備の更新に対応できるのか、そのフレキシビリティに疑問が残るところです。
そう考えると、将来の拡張性を考慮して、空間に余裕を持っておくことの大切さに気がつきます。
ニューヨークの超高層ビルが時を経てもなお現役であり続けるのは、建築された当初から階高に余裕を持っていて、現在の最新の設備機器も取付ける事ができたからといわれています。
建築の拡張性やフレキシビリティを考慮して設計することで、建築をより長く持続させることができます。
こうした視点は長い目で見れば経済性を担保できます。
目先のイニシャルコストにとらわれるのではなく、長く人びとに必要とされ、使われるような建築を実現したいものです。
Lego-style apartment transforms into infinite spaces
収納だけでなく、キッチンのシンクやベッド、テーブルなど、およそ一人暮らしに必要とされる身の回りの家具全て壁に収納されている住戸。
こういったアイデアはよくあると思いますが、それを実際に作るのは、とても難しかったと思います。
何気なく、すっきり収まっている建具の緻密なディテールや施工精度を考えると、非常な労力がかかっているような印象を持ちました。
ただ、このアイデアの面白さと空間の質は別の問題。
おそらく一人暮らしの1Rだから成り立つのかもしれませんが、全てをコントロールしてしまうと将来の家電の買い替えや設備の更新に対応できるのか、そのフレキシビリティに疑問が残るところです。
そう考えると、将来の拡張性を考慮して、空間に余裕を持っておくことの大切さに気がつきます。
ニューヨークの超高層ビルが時を経てもなお現役であり続けるのは、建築された当初から階高に余裕を持っていて、現在の最新の設備機器も取付ける事ができたからといわれています。
建築の拡張性やフレキシビリティを考慮して設計することで、建築をより長く持続させることができます。
こうした視点は長い目で見れば経済性を担保できます。
目先のイニシャルコストにとらわれるのではなく、長く人びとに必要とされ、使われるような建築を実現したいものです。