goo blog サービス終了のお知らせ 

カナダ 隠居生活

今まで世界をさまよい、2010年50歳、カナダにケアギバー 留学し、就職。2015年次女と念願の永住権獲得。

移民の国

2019-05-16 08:41:53 | 日記
バス停で コンゴからひと月前に引っ越してきたという 親子に会った。3歳の男の子と4ヶ月の赤ちゃんを連れていた。「ハクナ 」という言葉が聞こえたからあれ?スワヒリ語かな? と思い聞き耳たてたけど イントネーションは近いと思うが 会話がわからない。そこに インド人系の女性と 中華系の男性が加わり 子供たちの事で会話が弾む。バスを待つ 15分間のひと時で この国の異文化を感じる。
近くには 沢山のビニール袋とギターを抱えたホームレスの白人男性がバスを待っている。低所得者向けの市営住宅がほとんどないこの国は 暖かい 地方 、バンクーバーや バンクーバーアイランドで ホームレスをよく見かける。

昨日 久しぶりに姉と会話して 今日本では 長生き味噌汁が流行ってると教えてくれた。姉もそろそろ80才。喘息持ちで 肺活量が 小学生くらいしかないのだが 日常よく動く人なので 元気そうである。ささげを植えて近所に配るのだと 苗を植える前から 楽しみにしてる。笑笑。

お花が咲きはじめてるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする