「マッキーのつれづれ日記」

進学教室の主宰が、豊富な経験を基に、教育や受験必勝法を伝授。また、時事問題・趣味の山登り・美術鑑賞などについて綴る。

マッキーの山登り:湯河原駅~城願寺~城山~しとどの岩屋~湯河原梅林~鍛冶屋バス停

2017年03月21日 | 日帰りの山登り


 
にほんブログ村 教育ブログ 教育論・教育問題へ
ブログ人気投票にクリックいただけると幸いです!


 3月20日(春分の日)、山菜師匠山縣さんと山歩きに出かけました。行き先は、相模湾と湯河原を見下ろす低山の城山。その他、源頼朝所縁の史跡を辿りました。昨年もこのエリアを歩きましたが、山登りと言うよりは、家族連れで長閑な春を楽しむハイキングコースです。

 湯河原駅から15分ほど歩いた場所に、城願寺というお寺があります。約800年の昔、源頼朝を庇護した勇士豪族土肥次郎実平の菩提寺であり、境内に樹齢800年の天然記念物びゃくしんの巨木が生えています。頼朝が石橋山合戦に出陣するにあたって、後世のために植えたものであると言われています。

【ビャクシン】
 ヒノキ科の植物で、宮城県から沖縄までの海岸沿いに分布する常緑針葉樹。樹高は、ハイネズの様な低潅木からイブキの様な高木まで様々である。匍匐性の品種も見られる。滋賀県の伊吹山にちなんだ別名「イブキ」が有名だが、伊吹山のものは自生ではなく、植栽されたものとする説もある。 建長寺・円覚寺などの鎌倉の寺社に、推定750年ほどの古木が存在する。





 民家の間を抜ける舗装道路を道なりに歩き続けます。山頂近くになると、舗装道路に沿うように登山路がありますので、そちらを歩きます。途中、開けた場所からは、真鶴半島や相模湾を見渡すことができます。天気が良ければ、とても開放的な気分になれるでしょう。





 駅から1時間半程で、土肥城址の碑文が建っている城山山頂に到着しました。周囲は開けて気持ちの良い山頂です。相模湾、伊豆半島、初島、大島までもが一望できる眺望は、気分を晴れやかにすることでしょう。

 少し早めの昼食をとっている間に、幾組かの家族連れも到着しました。バスを使って反対側から登ってくると、突然相模湾が広がる眺望を目の当たりにするので、その景色に感動しているようでした。湯河原駅側に下って、「温泉に入って、ラーメンを食べたい。」と、家族連れの一人がしゃべっていました。家族でそんな休日を過ごすのも良いでしょう。





 頂上の脇に、硯石という岩があります。それは、源頼朝が力試しに石を力一杯踵で蹴ったところその石に踵の跡が付き、 その跡が硯石に似ていることから硯石と言われています。 1930年頃まで夏の日照り続きの時、お年寄りがその硯石を水で洗い雨乞をしていたとも言伝えられています。硯石の伝説は、若干眉唾物ですが、この地域では、英雄源頼朝をサポートしたという意識がとても強く、その痕跡を残したいと考えたために、頼朝関連の史跡が数多く残っているのでしょう。

 昼食後、この硯石の脇からしとどの窟への登山路を下り始めました。登山路のほどんどは、石畳となっていて、整備されています。しとどの窟のバス停まで下り、そこでヘアピンカーブして下の道を行くと、隧道があります。そこを抜けると、しとどの窟への入口があります。

 しとどの窟とは、治承4年8月23日、源頼朝が石橋山に旗揚げ、翌24日に交戦の末、大庭景親の軍勢に敗れ再興の機をうかがうため隠潜したがん窟。吾妻鏡にいう山中の岩屋、源平盛衰記に出てくる「しとどの窟」で、付近には、地蔵信仰の霊地で弘法大師石仏群など数多くの石仏地蔵があります。

 



 入口から、画像のように石灯籠や地蔵が設置されている急な下りをしばらく行くと、「しとどの窟」に到着します。単なる頼朝が隠れた岩窟と言うよりは、この場で再起した頼朝にあやかろうというのか、庶民の信仰の場といった雰囲気が漂っている、パワースポットでした。武家初の政権を鎌倉で打ち立てた頼朝に関係する場所が、鎌倉幕府成立後に庶民が崇める場所となっていったのでしょう。





 しとどの窟からちょっと戻った場所に、湯河原梅林への分岐があります。そこから私たちは梅林へ向けて下りの登山路を歩きました。この登山路は、一方が崖の狭い下りの登山路の場所もありますので、子連れのハイカーは注意が必要です。湯河原梅林の周辺は、幕山公園として整備されています。昨年は、ここから幕山に登り、南郷山を経由して歩きました。

マッキーの山登り:湯河原~鍛冶屋バス停~幕山登山口~幕山~南郷山~鍛冶屋バス停





 梅林は、満開を過ぎてまばらに梅が咲いていました。幕山に登った登山者や、この周辺を散策した家族など、それぞれに春を楽しんでいるようでした。実は、私たちにはもう一つこのコースを歩いた目的がありました。それは、自宅前に無人の売店を設けて、地元で採れた柑橘類を破格の値段で売っています。それをお土産に買って帰ることでした。ほぼ一袋100円。帰りのリュックは、ミカンで満杯。重くなった荷物を背負って、鍛冶屋(五郎神社)のバス停まで歩きました。

 このエリアの山は、南方に相模湾を見渡せ、春にはとても長閑な山歩きができます。東京からですと、交通機関にちょっと時間がかかりますが、家族連れのハイキングには、とても良いエリアです。そして、この時期には、無人の売店で柑橘類を買う楽しみもプラスアルファできます。







【標準的な歩程】

湯河原駅~0.15~城願寺~1.00~城山山頂~0.40~しとどの窟~0.40~湯河原梅林~0.30~鍛冶屋バス停


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マッキーのお出かけ:宝塚月... | トップ | マッキーの教育:栃木県高校... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日帰りの山登り」カテゴリの最新記事