goo blog サービス終了のお知らせ 

ほしちゃんの「続・なるようにしか、ならん」。

安くてウマいもんと料理と旅行と音楽と競馬が好きなサラリーマンの暮らしを、ありのままに綴ります。

思いつきで、秋の信州に来る。その2

2018-10-21 22:17:48 | 旅行・レジャー
上山田温泉の朝は、快晴であった。
眼下に広がる千曲川。

さて、私の考える旅行なので今日も強行日程である。

まず1時間半ほどかけて蓼科へ向かい、牧場へ。

この牛たちから搾られた(はずの)牛乳で作られたアイスを「牛乳専科もうもう」でいただく。

さらに南下し、紅葉が湖面に映るので有名な御射鹿池へ向かう。
途中に、何ともその色が悩ましい池を発見。

バスクリンのような色は強い酸性だからで、魚は棲めないそうだ。

こちらが、本命の御射鹿池。

コレは確かに美しい。我ながら絵葉書のようだ。
閑静な蓼科において、ここと乙女滝だけは人が湧いているのも分かる。

さて今回は、どうしても「ままそば」を子どもらに食べさせてやりたかったので、蓼科を降りて諏訪ICから安曇野まで一気にサイドチェンジ。

もちろん、お約束の「天ぷら1回盛り放題300円」も、親の仇のように盛る(笑)。

リンゴと蕎麦が食えたので、今回も大満足である。

仕上げは、「プラザ安曇野」で清冽な湧き水を今回も汲ませてもらう。

この水で、明日から毎朝ウマいコーヒーをいただけるのである…

なお、帰りは中央道の園原〜中津川間が大規模改修工事のため対面通行で大渋滞であった。
この工事は12月まで続くため、そんなに急がない方は中津川〜塩尻はR19を走られる事をオススメする。
高速代を浮かせられるうえに混むスポットもなく、快走出来るのである…