先日の「チキンラーメンバースデーイベント」で買ってしまった、袋の「日清焼そば」。

今日は、息子と2人の昼食。
焦げつかないティファールの深いフライパンで、5袋イッキに調理(笑)。

このティファールは3年前、東京単身赴任時代に活躍したものでよくコレでカレーや肉じゃがを作ったものだ。
取っ手が取れるティファールなので、鍋敷きを置いてそのまま食卓へ。

「UFO」ももちろんウマいのだが、袋の日清焼そばは粉ソース独特の香ばしさがたまらない。
ティファールで作ると、楽な事がひとつある。
袋の日清焼そばをフライパンで作る際、水気を飛ばさないとベチャベチャになるが、ギリギリまで加熱すると焦げてしまう。
しかしティファールなら、ある程度水気が飛んだ時点で食卓に上げてしまえば、あとは鍋自体の予熱で飛んでくれるのでちょうどよい感じになる。
「野菜や食物繊維が全然足りてないではないか!」
というお叱りを受けそうなので、

一緒に「ぬか玄」を2袋(笑)…

今日は、息子と2人の昼食。
焦げつかないティファールの深いフライパンで、5袋イッキに調理(笑)。

このティファールは3年前、東京単身赴任時代に活躍したものでよくコレでカレーや肉じゃがを作ったものだ。
取っ手が取れるティファールなので、鍋敷きを置いてそのまま食卓へ。

「UFO」ももちろんウマいのだが、袋の日清焼そばは粉ソース独特の香ばしさがたまらない。
ティファールで作ると、楽な事がひとつある。
袋の日清焼そばをフライパンで作る際、水気を飛ばさないとベチャベチャになるが、ギリギリまで加熱すると焦げてしまう。
しかしティファールなら、ある程度水気が飛んだ時点で食卓に上げてしまえば、あとは鍋自体の予熱で飛んでくれるのでちょうどよい感じになる。
「野菜や食物繊維が全然足りてないではないか!」
というお叱りを受けそうなので、

一緒に「ぬか玄」を2袋(笑)…