goo blog サービス終了のお知らせ 

秘密基地

オフロードバイクのツーレポを
中心にカメ、腕時計、うどん、
商店街の話題など。
チャリンコも始めました。

月ヶ瀬梅林ツーリング

2019年03月02日 | バイク

今日は梅でも見に行きたいなぁと思っております。
木津に来てます。
ローソンで珈琲休憩。
ベンリィ君です。
後ろのハコがテーブル代わりになってとってもベンリィ~(笑)



笠置キャンプ場。
へぇ~
この時期にこれだけ人がいるのは初めてみたかも。
アウトドアブームとか冬キャンプブームってのは本当かもしれません。
最近はキャンプ用の薪ストーブが売れに売れてるそうですものね。
オイラも今月はキャンプへ行きますよ~(^^)



今日は本当に素晴らしい空。
『おめでとう!今日走ってるやつは全員勝利者ですよー』



月ヶ瀬へやってきました。
久しぶり。



焼き餅でちょっと休憩しましょう。
いい色ですね~
中にはあんこ。うまうま。



オイラのマシンの隣に停まってたハンターカブのおやじさんが
話しかけてくれました。
なんでももう6代目なんですって、筋金入りです。
日本中をテント積んでこれで走り回ったそうです。
仲間が一人また一人とあの世へ行って、今は一人ぼっちになってしまったそうです。
これ、興味ある?とハコから持ち出されたのがハーモニカ。
吹いてくださいとお願いしたら



オレのために月の砂漠を演奏してくださいました。
ベンリィのことも良くご存知でした。だから同じニオイを感じて隣に停めてくださったんですね。
飯を持ってるなら、梅を見ながらあのへんで一緒に食べようか?と誘ってくださったんですよ~
生憎持ってなかったのですが、うれしかったですわ~
ありがとうございました~おやじさん(^^)
新しい相棒を探しておられるようで、期待に応えたら良かったのになぁ、オイラ。



さぁ、お目当ては梅。
バイクで走りながら、綺麗な梅があったら写真を撮ったり香りを嗅いだり。



車も沢山きてますが、バイクが動きやすくて停めやすくていいですね、こういうときは。



バイクを駐車して梅林を歩いてみましょうか。
あまりにおいしいので、また焼き餅を買っちゃった。



梅の盆栽があったり



梅林から梅林へ移動する道はこんなにすばらしい眺望の道~



どうよ、これ!
素晴らしいわ~
堪らんわ~
最高やん~



ヒルメシ。
あいてるところがあったので、あそこいい?と店の人に聞いたら
どうぞどうぞと。
うぁ~特等席やわ。



テーブルの横はもう梅!
梅にひじかけて飯食えるで~(笑)
梅まみれやで~(^^)/



鶏塩うどん。
あっさりで花見には上品で丁度ええわ~
オレも上品やしな~
誰かつっこみや~



月ヶ瀬はこの時期は人が押し寄せますね。
混みますが、逆にこれがいいように思います。
みんなで梅の美しさに感嘆して
春の到来を喜んで
なんというか・・・カップル・家族・地域の人でわかちあう感じです。
山の中で自分だけの場所でひとりじめ~なんてのもいいですけどね~



さぁ、もっともっと歩きましょう。
気持ちいいですわ。



コントラストが最高。



赤も白も黄色もあるんですね。
これだけ梅の香りを満喫したのは初めてかもしれません。いい香りです。
さぁ、移動しましょう。



久しぶり。
廃校を利用したカフェ、ねこぱん。
以前入ったことがありますが、今日は校舎だけ見にきました。



月ヶ瀬周辺はお茶の産地でもあります。
茶畑って、ピシーーーーーっとしててすっきりしてて、気持ちえーーーーーーーですよね。



JR月ヶ瀬駅。
お、古いトンネルだ!
駅は上にあります。



レンガ造りの国鉄時代のトンネルがまだ保存されてるんですね。
たまたま見つけましたがラッキーですね。



今もしっかり崩れそうな予兆は微塵もないです。
地元の親子がフリスビーで遊んでおられました。
なるほど風もないし、反れても跳ね返って戻ってくるし名案ですが、
それよりなにより、こうして現在も地元の人の生活の一部として産業遺産というか遺構が溶け込んでるという風景が
心地いいですわ。
ツーリングでこういう場面に出会えると、あぁ来て出会えてよかったと思います。



うふ、沈下橋



橋の上をトコトコ。



何やら、水力発電所かな?
レンガ造りの施設がありますね。
いい雰囲気ですね~



この界隈は本当にツーリングに最適の道が沢山あります。
大型バイクで走りを堪能したい人にはベストだと思います。
実際、すごい数のバイクに出会えますし、大阪のライダーにとってツーリングの聖地と呼べるかもしれません。



手の込んだ古い治水設備。



で、こっちは規模の大きな高山ダム。



そして帰宅~
日野菜漬けをお土産に買いました。
これで今夜は一杯やりますか。
あ、豆大福は事前にローソンで買ったんだけど、あれだけ焼き餅を食べるとは思ってなかったのよん(笑)
ママへのお土産にしましょう。
バイクに乗り始めたころのツーリングのようでしたが、オンロードのツーリングがすごくいいです。
季節感があるとオンもオフもいいですね。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さにー)
2019-03-02 20:47:30
ランチの席、贅沢ですね。
あっさり味のうどんに梅の香りがスパイス。
やっぱり日本人は梅と桜に特別なものを感じますね。
オンロードツーリング長い間いってないです😅
返信する
Unknown (たけたけ)
2019-03-02 21:14:38
無精髭で野💩するオッサンが上品か〜!なんでねん(笑)

たまにはロードツーリングでのんびりするのも良いですね、焼きもち2個も食べたらお腹いっぱいになるっしょ、と言うか、その美味しい焼き餅を、奥様のお土産にしなかったの〜
返信する
Unknown (かめはめは)
2019-03-02 21:22:18
★さにーちゃん
あれ?さにーちゃんがぼけてない。
まともなことを言ってる。
どこか体が悪いの?
心配。ぼけてない。。。
アホなこと言ってない。。。
返信する
Unknown (かめはめは)
2019-03-02 21:30:55
★タケちゃん
つっこみありがとう(笑)
確かに焼き餅の方を持って帰った方が
良かったね~
たまにはオンロードツーリングが新鮮で楽しい。
ベンリィ君は超非力なので、80パーセントくらいの力を使い切って走るから
走りきり感も相当。
大型バイクで楽々で走るのもいいだろうけど日本の道では物足りないだろうね。
CDからCB125Tに乗り換えようかしらん。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。