
連休初日。
今日は家でまったりすることにしました。寒いしね。
エビ号の部品を外してみましょうか。

手が入らなかった細かなところを掃除しましょ。
この機会に錆びそうなとこには錆び止めを塗布。
エアの入り口がここにあるということは
この直前まで水に沈んでも走れるということね。(ってどこ走るつもりやねん)

マフラーカバーが少しだけ凹んでいました。
真ん中のネジの左側ね。

裏から押し出して、エクボ解消。でも綺麗じゃないな(^^;;;;
ある回転数のときにこのカバーが共振してるような音がしてましたが、
付け直すと解消したようです。石も1個挟まってた(笑)

マフラーの塗装もヤレ気味なので

耐熱塗料でマットブラックに。

根元もね。ここは温度変化が大きくて水滴がついて錆びやすいですよね。

サイドカバーは贅沢にも鍵付きなんです。

車載工具が入ってました。

バッテリは新品に交換してくれてます。オイル系やプラグも新品。
車載工具の場所に自賠責の書類も入れておきましょう。使うことがないといいのですがね。

そうそう、タイラップも入れておくことに。
結構、あると便利なんですよね。
バッタ号のときに実際に、ダート走行中、振動でウインカーステーが折れて
もげちゃったんですが、タイラップで仮止めして帰ってこれました。

シートの裏側を見ると、表皮を止めているタッカーが打ち直された形跡があるので
やはりシートはあんこ抜きしてますね。

途中からグイっと薄くなってるところが、
オイラには全く合わず。大きな不満点。
純正のシートを買うのが手っ取り早いんだけど2~3万するという噂だし
シートのカスタム屋へ持っていくことも考えないとなぁ~

そうだ、丁度バイクセブンから割引券の葉書が来てたので
シートに敷く座布団(ゲルザブ)でも見に行ってみましょうか。
ゲルザブR、ゲルザブDなど置いてましたが、
1万円ほどもするような高価なもんなんですね、あの薄い座布団が。。。(笑)

純正シートは気長にヤフオクで探すことにして、
仕方がないので、家にあった車用の低反発素材の座布団を
こんな風にして・・・

ドーーーーン
わはははは
昭和かっ。
名づけてザブザブR

赤いバンドは自転車用のズボンのすそを止めるやつ。ダイソーでゲット。
色はコーディネイトしてみました(爆)
一番前の部分には黒い紐を1本通して止めてます。
ダイソーで手芸コーナーでゲットしました。
計3箇所固定です。使い物になるのかな?
お~座り心地はセルシオ(爆)

試走しましょう。
近所の空港。

近所の河原をトコトコ。

土手を登ったり、降りたり。
あ~楽しいなぁ~
普通に走るだけならかなりいい感じ。
前後のずれもなくリッチな乗り心地(笑)
ただバイクに乗ったり降りたりするときにザブザブRが横にずれます。
きっとダートを走っても同じように横にずれるでしょうね。
使えないってことですわ(^^;;;;
正式対策が決まるまでの暫定策として
しばらくおつきあいのほどを。
ってずっとこのままだったりして(笑)
はっ!!!今気づきました。
これって布なので、雨に降られたら完全に乾くまでダメちゃん。
はっ!!!!それでザブザブRなのか!_| ̄|○
ワタシも バイクを手に入れたら、まずはスッポンポンに
してましたわ。
今回のカブさんは、プラスティッキーで綺麗なので 脱がしてません。
座布団の下に、滑り止めシートを敷いてみてはどうでしょう。
いつも思うのですが、塗装早いよね。
思い切りがいいのかな。
まだ、良いお歳を・・・のセリフは使いませんからねっ。
ちょっと外作業をするには寒かったですけどね。
悪路を走るので、エア・インテークも高い位置に付いているんですね。
水吸ったらエンジン終わりですもんね。
思い出したんですが、オフ車があると、災害時にも威力を発揮するんですよね。
災害は無いほうがもちろんいいんですけど、
「備えあれば患いなし」
っていいますし、南海トラフ地震も懸念されている時期ですしね。
そう考えると、やっぱ燃費のいいオフ車ってことになるのか・・・。
かめはめはさんの選択、間違ってなかったですね!
あれ?
バタコさんならカブだろうが何だろうが
キ○タ○の裏の裏まで磨きこまれるんだろうと
思ってました。
あ、すみません。バタコ・ワールド・ジャパンが出てしまいました(^^;;
塗装はパーツクリーナーで油とってマスキングして
シューーーっと。あっちゅうまのだっちゅうのです。
あ、すみません。。。
バイクいじり、本当にいい時間ですね。
ひたすら平和、まったりですわ。
昨日までの嫌なことなど百万光年先に蹴り飛ばして
ますからね。
正直、災害時は意識してませんが(笑)、気軽に
すっとまたがってタタタタと走り出す
気軽なオフというのは普通に一般男性の足として
定着しても不思議じゃないのにと真剣に思います。
スクーターとは次元の違う走りができるのにね。
私も家に帰ったらバイク洗車しようかなと思いましたが、こたつに入ったら抜けれなくなり、どうでもいいテレビ見て昼間すごしてしまいました(笑)
シートの悩みは深刻のようですね。
長距離走られるなら、しっかり対策されたほうがいいんじゃないでしょうか^^)/
おはようございます。
偶然同じ車種が2りんかんの駐車場に停まっていたので
シートを比較しましたが、やはり純正の座面は
凹凸がなく羊羹のように平坦でした。
座りやすそう~
まぁガマンできないレベルではないんですが
今乗ってるのがベンリィで、これが全く疲れない極上シート
なので、比較相手が悪かったですわ。
まずは純正を(安く!)手に入れる方向で検討していこうと
思ってます。
それまでは、セルシオの座り心地、ザブザブRで
年末年始はしのごうかと(笑)