お昼は通天閣の近くで「串かつ」を食べました。
これまたコテコテな感じの「やっこ」というお店。
おじいさん2人でやってます。
(大阪市浪速区恵美須東2-3-10)
隣に有名な串カツ店があり行列が出来てますが、
旦那いわくこっちの方が断然おいしい!そうです。
席はカウンターのみ。
注文すると目の前でおっちゃんが揚げてくれます。
揚げたてあつあつを直接お皿にのっけてくれます。
カウンターにあるキャベツは自由に食べてOK。
ソースにじゃぼんとつけます。ソースの二度づけは禁止です。
衣のきめが細かくておいしい~。
1本100円~280円。
二人で食べたもの、うずら卵、えび、たこ、串カツ、じゃがいも、タマネギ、
ふぐ、もち、アスパラ、しいたけ、チーズ。
おいしかった。
つづく
通天閣に行きました。
このコテコテな感じがいいですねえ。
通天閣と東京タワーを設計した人は同じ人なんだとか。
だからなのか、小さいタワーだけど、なんかいい感じ。
(網が張ってあるのは工事中なんでしょうか?)
展望台からの景色。
ビリケンさんがいます。
足の裏をなでなですると願いがかなうんだとか。
別角度からみた通天閣。
時計・・・止まってます。
つづく。
1日目(7月30日)。
のぞみに乗って大阪へ。
二泊三日の大阪旅行です。
6時43分東京発。
朝食は東京駅で買った駅弁です。
山形 牛めし弁当。(旦那の)
米沢 牛バラ肉弁当。(私の)
どちらも山形の牛肉弁当です。
おいしかったです。
2時間半で新大阪到着。
JRや地下鉄に乗って大阪をぶらぶらしましょう。
つづく。
週末、毎年恒例、男4人で行く旦那の甲子園ツアー。
試合前に「串かつ食べ放題」で腹ごしらえ。
「苺」「バナナ」なんてのも食べたらしい。
甲子園球場
金本が近くで見られるいい席。
結果は・・・・・負け。
今年も負け!!!
(このメンバーで行って勝ったことが無い・・・)
試合後は「モツ鍋」で反省会。
シメはラーメン。
次の日。
また串揚げ・・・・。
ここの店は目の前で揚げてくれるので
ものすごくおいしかったらしい。
「千房」のネギ焼き。
冷凍してあるのをレンジでチンして
醤油タレとマヨネーズと青のりとかつおぶしをかけて
できあがり。
(これで食べ物土産はおわりです)
J第18節川崎。
3-1。負け。
あーー全然駄目だったね。
いいかげんエジと高原いっしょに使うのやめればいいのにー。
「たこ昌」のたこ焼き。
冷凍なので、チンして出来上がり。
醤油味がついているのでこのままでも食べられます。
・・・・が。やっぱり、ソースとかつおぶしをかけました。
あつあつ。おいしかった。
(こういうのが常に冷凍庫に入ってたらいいのになー)
秋田も梅雨明けしたそうだ。
近所の氷屋さんで「氷屋さんのかき氷」というのを
はじめたらしい。今度行ってみようっと。
広栄堂も行かなくちゃなあ・・まだ生いちごあるかな・・。
青木松風庵の「おいしい大阪チーズケーキ」
冷たく冷やして頂きます。
しっとりとしたチーズケーキ。おいしかった。
おたべの「冷やし黒ごま」
八つ橋を夏用スウィーツにしてみたそうだ。
ひんやりとろっとした餅。
中のどろっとした黒ゴマがおいしい。
負け試合の後は・・・・
道頓堀へ。
くいだおれ太郎はお仕事を終え別府旅行中・・・・。
「金龍ラーメン」。
トッピングは自由にとってよい。
キムチと辛子高菜。
なかなかおいしいラーメンです。
次の日。通天閣。
通天閣の守り神、ビリケンさん。
生誕100周年なんだって。
阪神デパートでグッズを買ったり。
こんなかっちょいい電車に乗って
空港に行くそうだ。
おしまい。
お土産やキティにつづく・・・。