goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

北海道の旅 3日目 (その1) 

2005年09月24日 | 旅(北海道)

<3日目に行った観光スポット>

 昨日 初冠雪だった旭岳へ。ロープウェイに乗る。
今日はとても良い天気。雪は全く無かったけど気温2℃。
紅葉が綺麗だった。

時間が無かったので「姿見の池」までは歩かなかったけど
展望台だけでも十分満足。気持ちが良かった。 

 十勝岳温泉。富良野でお昼。

 富良野。麓郷。

  「五郎さんの石の家」
以前きたときはまだロケ中だったので遠くからしか眺められなかった。
今は家の中にまで入れる。すっかり北の国からワールド。
車では1日中、北の国からのCDを聴いていた・・。

「拾ってきた家」純くん結ちゃんのお家も出来ていた。
「北の国から資料館」にも行ってまたまたひたる・・。

  「ファーム富田」今はこんな花畑。 

 美瑛。新栄の丘展望台。夕暮れ。
もうちょっと昼間にきたかった気もする・・。

 旭岳温泉。 札幌へ向かう。

途中トイレによったサービスエリアでキツネが寄ってきた。

  札幌で夜ご飯。

道の駅「サーモンパーク千歳」で


北海道の旅 2日目 (その3) 

2005年09月23日 | 旅(北海道)

2日目のうまいもの。

 昼。士別。「羊と雲の丘のレストラン羊飼いの家」。
サフォークラムの「リブステーキ定食」。
塩こしょうで味付けされたやわらかーいお肉がおいしかった。

 夜。旭川。「北の富士 北膳」。

ちゃんこを食べる。  とんこつベースの塩味スープ。
どうもとんこつの油がひつこくていまいちだった・・・。
もっとあっさり和風だしの汁(醤油とか味噌とか)
が食べたかったなあ・・・。


北海道の旅 2日目 (その2) 

2005年09月23日 | 旅(北海道)

2日目に入った温泉。

朝7時。「協和温泉」。 

 ジャグジーになってる大きい湯船はかなりカルキ臭い・・。
循環塩素消毒。
はじにちょこっとある湯船が掛け流し。炭酸泉。
冷泉なのでお湯わりになっているから
湯船の方の炭酸のあわあわは感じられなかったけど
水道の蛇口から注がれている源泉を飲んでみると
まさしくペリエ!

 夕方。「塩別つるつる温泉」。

  ここはお気にいりなのです。かなりぬるぬる~。
以前行った時は掃除中で露天風呂に入れなかったので
また行かなくては!と思っていたのです。
旦那は露天風呂からきつねを見たそうな。
ぬるぬるが最高~。
大浴場よりも龍神の湯の小さい内湯(写真)の方が好き。


北海道の旅 2日目 (その1) 

2005年09月23日 | 旅(北海道)

ときどき
<2日目に行った観光スポット>

この旅のメインイベント「旭山動物園」へ。
動物園。さすがにおもしろかった。

ペンギンのトンネル水槽もあざらしの円柱水槽も
ひょう(だっけ?)の檻の下から見れるところとか
オラウータンの高いところ渡るとやつとか。
一番楽しみだった白熊君。残念ながら泳いでくれなかった。
最後にもう一度見に行ったのだけどプールには入ってなかったし。
カプセルに入ってまじかでみれるやつは
(食べらちゃうあざらしの気分が味わえる)
ものすごい並んでたので見なかったけど
白熊くんの様子からして全然その近くにいなかったから
どっちにしても見れなかったと思う。
泳いでる白熊見たかったなー。

 士別の「めん羊牧場羊と雲の丘」。
一面広がる牧草地帯。そこにはたくさんの羊。
(顔の黒いサフォーク)のはず・・だったのだけど
あいにく雨が降ってたので羊の姿は全く無く・・。
レストランで羊のお肉を食べる。
ま、羊を見ながら羊を食べるというのも複雑な気分なので、
いなくてよかったのかも。

「世界のめん羊館」。

  いろいろな国の羊がいる。えさを買う。
奥で寝ていた羊くんがえさ目当てに寄ってくる。
ぺろぺろなめられた。なかなかかわいい。

サフォーク・・さっき食べたやつ。複雑・・。

時間があったので層雲峡方面へ行き
さらにここまできたら「つるつるでしょー」ということで
夜のお風呂はつるつる温泉。

 旭川で夜ご飯。

道の駅「ひがしがわ道草館」にて就寝。


北海道の旅 1日目 (その3)

2005年09月22日 | 旅(北海道)

1日目のうまいもの特集~

 朝食。函館朝市。「きくよ食堂」。

  いつもは「いくら」や「うに」のどんぶりにいくところだけど
今回は焼き魚系にしてみました。
旦那「銀だら定食」私「鮭ハラス定食」。美味しかったです。
「イカソーメン」も食べました。

 昼食。由仁町にある「キッチン・ファームヤード」。
農場に併設されたかわいらしいお店。
とれたての野菜を使ったお料理です。

  「野菜スープカレー・黒米ライス・サラダ」
スープカレーにたくさんの野菜がごろごろ。
サラダのドレッシングも手作りで5種類くらいから選べます。
野菜がおいしくて、スパイシーなスープもくせになりそう・・。

  トマト味のクラムチャウダーとズッキーニのマフィン・チーズパイなど。
チーズパイはスープにつけて食べるとおいしいのです。

 帰りに買った「黒ベリーのタルト」。
ケーキもおいしいです。
(ここのお店はこの旅1番のヒットだったかも

 「アイスクリームの花茶」
畑で作った野菜や果物を使ったジェラートのお店。

「とうもろこし・かぼちゃ」「あずき・栗」

夕食。 ラーメン「五丈原」

みそらーめんとチャーシューおにぎり。
ここの味噌ラーメンは大好き。
汁を飲んでも飲んでもひつこくなく塩辛くもなく、
あっさりした感じ。


北海道の旅 1日目 (その2)

2005年09月22日 | 旅(北海道)

1日目にはいった温泉>

 「いとう温泉」支笏湖畔にある温泉。
目の前が湖という実に気持ちのいい露天風呂。
以前行った時より湖が遠くなったような・・
もっと湖にせりだした露天風呂だったような・・。
でも最高でした♪
(男湯です。女湯は湖がちょこっとしか見えません・・)

 「南幌温泉ハート&ハート」センター系施設。
ジャグジーやら打たせ湯やらいろんな種類の湯船があるけど
これらは循環塩素消毒。
真中にひとつある温泉湯船は加温してるけど掛け流し。
茶色い塩味のお湯でとてもよくあたたまりました。


北海道の旅 1日目 (その1)

2005年09月22日 | 旅(北海道)

ときどき
<1日目に行った観光スポット>

深夜1時。青森からフェリーに乗る。
朝5時。函館上陸。
函館朝市で朝ご飯を食べ支笏湖をめざしひたすら走る。
思っていたより順調ではやくついた。
10時。いとう旅館でひとっぷろ。
昼食後、道の駅「サーモンパーク千歳」にある
「さけのふるさと館」へ行った。

  水族館でさけを見て、
さらに裏に流れる千歳川の川底を遡上してくる
ほんもののさけが見られておもしろかった。

 札幌。羊ケ丘展望台へ。綺麗な眺めで気持ち良かった。

  夕飯を食べお風呂にはいって旭川をめざしまた走る。
道の駅「とうま」。