goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

北海道の旅 その6 湖めぐり

2006年07月21日 | 旅(北海道)

7月16日 3日目①

 硫黄山(車窓から)

  摩周湖。第3展望台。
綺麗に見えた。何度観ても静かで美しい湖。

 湖の青さがよくわかる。

 摩周湖。第1展望台。
・・あれ・・なんだか霧が出てきたぞ~と思ったら
みるみる霧に覆われて全く見えなくなってしまった。
霧の摩周湖も観ることができた。両方見られてラッキー♪ 

 阿寒湖。遊覧船に乗る。

 で、まりも博物館。お土産にまりもを買う。
(うちには1代目・2代目がすでにいる。
ホントに少しづつ大きくなるんだよ!)

 まりもソフトクリーム。
綺麗な緑色。なに味?・・普通においしい。

  ・・中には・・「秘密のまりも」が入っている!!
(・・ゼリーでした) 

 オンネトー。青くて綺麗な湖。


北海道の旅 その5 本日のお宿 川湯温泉

2006年07月21日 | 旅(北海道)

2日目③

 本日のお宿。川湯温泉。川湯観光ホテル。
硫黄山からお湯をひいている。
内湯のお湯は源泉かけ流し。硫黄臭い硫化水素型。
他にもジェットバスや打たせ湯や露天風呂も
あったけどこれらは温泉ではないらしい。
なので内湯のみ入浴。
もうすっかりアトピーも治まった。温泉っていいな~♪

  夕食。 

この宿名物の噴火鍋(牛乳のお鍋)。 

 そしてカニ。

「摩周湖の星」見学ツアーというのがオプションで
ついていたのだけど、天候が悪く星が見えないので中止となった。
その代わりに「摩周湖の霧缶」というのをもらった。
・・・そのうち開けてみます。はたして缶詰から霧が出てくるのか???


北海道の旅 その4 知床

2006年07月20日 | 旅(北海道)

2日目②

知床へ。またまた遠い道のりだった・・・。
途中の黄色い花がいっぱい咲いていた「小清水原生花園」や
「オシンコシンの滝」はものすごい人で駐車場もいっぱい
だったので素通り・・・。
うわさには聞いていたけど、世界遺産知床・・・人が多すぎる・・・。

 霧がかかってきた・・・。

さすが知床。エゾ鹿にたくさん遭遇。  キツネも見た。

 

 知床五胡。一湖だけ見学。
・・・霧でなんだかわからなかった。残念。
なので知床峠にも行かず、本日の宿へ。
(・・・またまた宿までの道のりが遠い・・。
なんとか夕飯時間に着いて良かった・・)


北海道の旅 その3 層雲峡から網走へ

2006年07月20日 | 旅(北海道)

7月15日(土)2日目① 

 流星の滝 

 銀河の滝

層雲峡から網走へ向かう。・・・この道のり・・遠かった・・
予定ではお昼にウトロで生ものどんぶり系を食べようと
していたのだけど、とてもたどりつけそうもなかったので、
道の駅めまんべつで軽く焼きそばなどを食べてしのぐ・・。
(でもこの焼きそば、イカが入っていてなかなかおいしかったけど♪)

  「リスの森」のジェラート。
私→クリームチーズ。旦那→とうきび。
父母→バニラ&イチゴ

・・・でやっと網走に到着。  監獄博物館見学。
・・もうここは3回も来てる・・。でも楽しめる。
売店にキティがいっぱい。たくさん買った・・・。


北海道の旅 その2 本日のお宿。層雲峡。

2006年07月19日 | 旅(北海道)

7月14日(金)1日目②

 本日の宿。層雲峡朝陽リゾートホテル。
↑そしてレンタカー「キューブ」。
層雲峡の温泉には以前2回入ったことがあったけど、
それほどインパクトのない湯だった気がする。
しかし!!この宿!!層雲峡ってこんないいお湯だったんですね!!
源泉かけ流し。白い湯の花が混じった硫黄臭さ。
こんなに広い湯船からたくさんの湯がかけ流されている。

 女性用露天風呂

  男性用露天風呂
緑の中の素敵な露天風呂。
時間で男女が交代されるので両方のお風呂に入れた。
どちらもそれぞれにいい感じ~。
先週のこまちスタジアムで強い日差しをあびたせいで
両腕のアトピーが悪化してこんなのは子供の時いらいの酷さ・・・って
感じだったのだけど、夕方・夜・朝の3回温泉に入っただけで
すっかり赤みも痒みもなくなった。
あんなに薬塗っても治らなかったのに・・・
温泉パワーのすごさに感動した。

夕飯。バイキング。なかなかの豪華さだった。

  カニとか 

ジンギスカンとか 

 えびとかステーキとかじゃがいもにチーズかけたやつとか 

 デザートも充実。アイスクリームまである♪
・・・・食べ過ぎました。


北海道の旅 その1 札幌でラーメン♪

2006年07月19日 | 旅(北海道)

7月14日(金)1日目①

 新千歳空港からレンタカーで札幌へ。
お昼。「五丈原」のみそラーメン。
ここへ来るのは3度目。やっぱりおいしいな~。
こってりしてそうで、意外とあっさりなスープ。
固めの麺。とろとろのチャーシュー。
やっぱり札幌のラーメン店では一番お気に入りかも。

本日の宿、層雲峡をめざす

途中、高速のPA(岩見沢)で食べた「メロンソフトクリーム」。
クリーミーでおいしい。


北海道の旅 最終日 (その2) 

2005年09月25日 | 旅(北海道)

最後の晩餐。

 函館。どんぶり横丁市場「味鮮まえかわ」。
いくらとろサーモン丼。
いくらと鮭の親子丼が食べたかったのだけど
たいがいの店は鮭はフレークまたは焼鮭。
生サーモンのお店を探しやっと見つけたこのお店。
とろっとしたサーモンといくらが最高においしかった。

 大沼。山川牧場。

バニラソフトクリーム。
濃厚でおいしいって聞いたので行ってみた。
・・・?函館牛乳の方がすきかも・・・

 ・・・ということで函館牛乳にも行った。

バニラソフト。おいし~い♪
チーズソフトクリームもあったので食べた。
粒々チーズが混ざってる。これもおいし~い♪

 「ハセガワストア」で焼き鳥弁当を買う。

 

 旦那→中タレ(写真) 私→小塩タレ
フェリーで食べれず高速のサービスエリアで食べた。
冷めてもうまい。ホントこれおいしいよなあー。
いいなーハセスト。

14時50分のフェリーに乗り込む。このフェリーかなり混んでいた
。もう床のスペースが無いってくらい人が寝転んでいる。
しかも台風の影響かかなりゆれた・・。
18時半すぎに青森到着。そしてひたすら秋田を目指す。
青森→秋田・・この道のりが嫌い・・・。
遠い・・道が暗い・・どっと疲れが増しつつ10時前に家に到着。
楽しい旅でした。

 くわしい旅のレポは「ほのぼの温泉紀行」にて
順次UPしていきますのでしばらくおまちください。


北海道の旅 3日目 (その3) 

2005年09月24日 | 旅(北海道)

本日のうまいもの。

 「フラノーブルマツオ」

特上ラムジンギスカン。
  松尾の味つきのジンギスカンはほんとクセが無く美味しい~。

 富良野。「北時計」のレアチーズケーキ。
  「北の国から」のロケでも使われたことのあるお店。
ウッディーな店内がいい感じ。

札幌。「ラーメンてつや」味噌ラーメン。
  こってりした濃い味の味噌スープと太い麺がうまい。
結構気にいりました。


北海道の旅 3日目 (その2) 

2005年09月24日 | 旅(北海道)

本日の温泉。

「十勝岳温泉凌雲閣」
以前来た時は霧がかかってしまい
景色など全くわからなかったのでリベンジー!
今日は最高に良い天気。
露天風呂からは山々が見渡せ最高に気持ち良かった。

 「旭岳温泉大雪山白樺荘」

 もう暗くなってたので写真もわかりずらい・・
けど木々や草にかこまれた小さな池みたいな
露天風呂で照明とかも無く星をみながら入浴。
落ち着いていい感じ。