goo blog サービス終了のお知らせ 

骨と腰

骨と腰の大冒険
主にクライミングの記録です。
ムーブに言及しているのでオンサイト狙いの人は見ないほうが良いかも。

8/18 湯河原

2009-08-18 23:15:14 | 湯河原
ジムで知り合ったクライマーのパーティーに混ぜてもらって湯河原へ。

いい天気で茅ヶ崎ロックにたどり着いたときには汗だく。

とりあえず日陰を求めて「ゼルダ」の岩場へ。
まずは 「アブラカタブラ 10a」
オンサイトマスタートライ。
中間部でちょっと迷うが問題なくクリア。

続いて隣の 「ゼルダ 11a」もオンサイトマスタートライ。
「アブラカタブラ」側のフェイスは使わない限定あり。
チョークがついてるがカンテもダメらしい。

出だしの右手ポケットを取った後の左手がちょっと遠い。
ここが核心らしいが、リーチで届いてしまった。
この後は特に難しい箇所はなくクリア。
イレブン4本目。
リーチがあるとできてしまう典型的なルートな気がする。

そして本日のメインイベント
「シャックシャイン 10d」
(本当は「シャクシャイン」だと思うけどルート図にはシャックシャインとなっている。)

これもとりあえずはマスターで。
他の人が登っているのを見たことがあるのでフラッシュトライ。

左のテラスからアンダーを経由してカンテを取る。
右足を出してかき込みつつ下のクラックを取って右のテラスに移る。
ここで3本目をクリップして核心突入。

右手でクラックの上部をフィンガージャム。これはばっちりかかる。
左手で上のガバを取って、右手をカチ、左手でさらに上のコルネをピンチで取る。
右手はさらに上のカチを。
意外とここまでは順調にすすみ、もしやフラッシュ?
と頭をよぎったあたりで足がなくなる。

焦ってクラックに左足をフットジャムするが、
この位置だと足が高すぎて次の右手が出せない。
左手はコルネをピンチ持ちで長くは保持できないし
苦し紛れに左手を上のクラックに出すが止まらず完全に手詰まりになってフォール。
最後のクリップが足元なのもあり2メートルくらい落ちる。

ここで何度かムーブを探るがクラックの手前のスタンスが見つけられずギブアップ。

いったん降りて正解ムーブを見せてもらって納得。

核心部分のムーブを頭に叩き込んで渾身のセカンドトライ。

見せてもらったスタンスを使うと次の左足がガバに乗って安定する。
余裕はなかったけどイメージ通りに手足を進めて
なんとか核心を越えて4本目をクリップ。
中間部のテラスで大レスト。

核心を越えた安心感でホッとしつつも
さっきは途中で降りてしまったのでここから先は未知のエリア。

再開しようとすると足がプルプルして乗り込めずテラスまでクライムダウン。
というのを何度か繰り返して実質10aくらいの後半のフェイスに突入。
ここもなんとかクリアして無事RP。

湯河原の看板ルートで
前から目標だったルートが落とせて大満足。
もう少し苦労すると思っていたのもあり2回目で落とせたのも嬉しかった。

その後「ダイアモンドヒップ 11a」をトライ。
これもダイナミックなムーブで見栄えのするルート。
核心部が怖くてお話にならなかったけど、
一応一通りムーブは解決したので次回是非繋げたい。

最新の画像もっと見る