良く晴れてて気温も高めで良いコンディション。
まずはエキスカーションの1P 10a
多分前に講習で登ってる気がするけど
全く覚えていないのでほぼオンサイトトライ。
ハング越えでちょっと悩むがなんとかクリア。
タナバタのタナボタ 10c

これはハング越えが核心。
ハングのしたでばっちり休めるけど、
ハングの上に足を上げるのに、ホールドがかなり甘い。
左手を甘めのポケット、右手カチで右足をハングの上に上げてから、
右手をもう少し上のサイドに引けるカチに持ち替えて乗り込んだ。
よし、このままオンサイトだ、と意気込んだものの、
その後の細かいフェイスに吸い取られ力尽きテンション。
んー。弱い。
落ち着いてみるとそれほど難しいわけではなく
2回目は問題なくRP。
そしてこの日のメインイベントは、
ブラウンシュガー 11a

前回のFLトライでは最後のクリップ後に左に抜けようとしてしまいテンション。
今回は途中左から右のフェイスに出るところで足が切れてしまい
危うく落ちかけるがなんとか耐えて最後のクリップ。
そこからはやはり真上に抜けた方が登りやすかった。
なんとか2便目でRP。
確かにハートルートよりは登りやすい。
ちょっと風が冷たかったけど、
タナバタのタナボタも面白いルートだったし、
イレブンコレクションにもう一本追加できてなかなか良いクライミングだった。
まずはエキスカーションの1P 10a
多分前に講習で登ってる気がするけど
全く覚えていないのでほぼオンサイトトライ。
ハング越えでちょっと悩むがなんとかクリア。
タナバタのタナボタ 10c

これはハング越えが核心。
ハングのしたでばっちり休めるけど、
ハングの上に足を上げるのに、ホールドがかなり甘い。
左手を甘めのポケット、右手カチで右足をハングの上に上げてから、
右手をもう少し上のサイドに引けるカチに持ち替えて乗り込んだ。
よし、このままオンサイトだ、と意気込んだものの、
その後の細かいフェイスに吸い取られ力尽きテンション。
んー。弱い。
落ち着いてみるとそれほど難しいわけではなく
2回目は問題なくRP。
そしてこの日のメインイベントは、
ブラウンシュガー 11a

前回のFLトライでは最後のクリップ後に左に抜けようとしてしまいテンション。
今回は途中左から右のフェイスに出るところで足が切れてしまい
危うく落ちかけるがなんとか耐えて最後のクリップ。
そこからはやはり真上に抜けた方が登りやすかった。
なんとか2便目でRP。
確かにハートルートよりは登りやすい。
ちょっと風が冷たかったけど、
タナバタのタナボタも面白いルートだったし、
イレブンコレクションにもう一本追加できてなかなか良いクライミングだった。